![]() |
![]() |
![]() |
■便利な、レイングッズ! 雨天の行動は、晴天時と比べて、視界が悪く、歩きづらくなり、体力の消耗も大きく、なにより登山道が滑りやすくなるため危険も伴います。雨の日や悪天候時には、できるだけ行動を避けるようにしてください。 しかし、目的地までに雨が降り始めたり、状況によっては雨の日に行動することもあります。 雨天時行動では、透湿防水素材のレインウエアーを着用し、衣服や身体が濡れることを防ぎますが、そかにもレインウエアーと共に使用することで、もう少し快適になる便利な装備品があります。 |
■UMBRELLA 傘 | |
![]() | |
![]() |
●3段折りたたみ軽量傘 軽量でコンパクトタイプな折り畳み傘。 狭い登山道や風があるときは使用できませんが、アクセスや滞在中にあれば何かと便利です。 |
■CAP ゴアテックス キャップ | |
![]() | |
![]() |
●防風・防水キャップ 防風効果があり、レインウエアーのフードの下にかぶると雨の滴が顔にあたるのを防ぎます。小雨程度なら、フードを使わなくても雨よけに快適です。 |
■GLOVES グローブ | |
![]() | |
![]() |
●防風グローブ 軍手では、雨に濡れると乾きにくく、冷たくなってしまいます。風も通さず、濡れても水はけのよいグローブがあればとても便利です。 グローブも、縫製が複雑なため完全防水にはできていません。雨よけグローブというより、風が冷たくかじかんでしまうような時に役立ちます。 岩場の岩やや鎖などをつかむ時、グローブをしていると滑って危険なこともありますので、岩や鎖は素手でつかむようにしましょう。 |
■SPATS スパッツ | |
![]() | |
![]() |
●ゴアテックス ショートスパッツ 靴の中に小石や小枝が入るのを防ぎ、雨の日はドロ汚れから足をガードします。 |
![]() |
●ゴアテックス ハイキングスパッツ 靴の中に小石や小枝が入るのを防ぎ、雨の日はドロ汚れから足をガードします。朝露などで、ズボンが濡れてしまうようなときの使用にも向いています。 スノーシューなどを使った簡単な雪上歩行程度なら使用が可能です。 |
■SACK COVER ザックカバー | |
![]() | |
![]() |
●ザックカバー 多くのリュックサックは、防水生地を使用していますが、複雑な構造のため、縫い目を防水処理していません。長い時間雨に濡らすとしだいに縫い目から水が染み込んできます。リュックサックも雨に濡れると不快なものです。雨の日は、荷物もリュックも濡らさないザックカバーが必需品です。 こちらは、リュックサックの大きさにあったサイズを使用しましょう。 |
⇒Topへ |
| ![]() |
![]() ![]() Copyright(C) 2007 BACKCOUNTRY CO.,LTD. All Rights Reserved. |
![]() |