~ 2025 New Yaer Special Tour ~
![]() |
|||||||||||
厳冬の燕岳 雪山入門登山教室
|
ツアー名 | 厳冬の北アルプス・雪の女王 燕岳登山教室 新年初登山・スペシャル ツアー |
---|---|
日程 | 事前講習(必修)⇒冬山事前講習(BC穂高):要受講(申込ページで選択) 燕岳登山日程 : 2024年12月30日~2025年1月2日 |
参加人数 | 5名~8名 |
参加費 | ●燕岳登山ツアー参加費 72000円 (税別) 実費宿泊費として(山小屋3泊 50000円程)が必要です
●冬山事前講習会(机上講習) |
その他 | 11月~12月開催の事前冬山事前講習会を開催します。当日冬山装備のご相談などお受けします。 |
厳冬の北アルプス



冬の燕岳 登山教室 ~年始登山 ~
冬の燕岳に登れる登山教室の参加者を募集します。
ツアーは、燕岳の山小屋 燕山荘(営業中)に宿泊します。
日程 /
12月30日 6:00 穂高駅集合
穂高駅⇒宮代ゲート ⇒徒歩4時間 ⇒ 中房温泉(泊)
31日 7:30 中房登山口出発
中房⇒ 合戦尾根 ⇒ 燕山荘(泊)
大晦日年越し&ニューイヤーズパーティー
1日 フリータイムあり、登頂あり、雪洞つくり体験あり
燕山荘(泊) ⇔ 燕岳山頂
2日 8:30 下山
燕山荘 ⇒ 中房登山口 ⇒ 宮代ゲート ⇒ 穂高駅解散
●参加条件●
初参加、雪山がはじめての方もご参加いただけます。
11月~12月開催の雪山講習会(机上)を1回受講してください。
雪山がはじめての方は必ずこちらを受講して下さい。
北アルプス、八ヶ岳などの冬山経験がある方は
ご相談の上、判断させていただきます。
冬山がはじめての方でも、できる限りの
サポートをさせていただきますのでご安心ください。
このツアーは、冬山入門の初心者対象の登山教室ですので
冬山をこれから、はじめる第一歩としてご参加ください。
このツアーでの体験は、今後の雪山登山でも夏山でも
必ず役立ちます。
冬山のほとんどを、北アルプス高山帯の稜線で
安全に体感できる貴重な4日間です。
雪山を知りたい方は、是非ご参加ください。
●基本装備について●
12/6装備についての机上講習後に、装備購入ご相談会を実施します。
冬山に必要な登山装備を、当日に備えて
準備してください。
●当日の天候について●
当日の天候は、リーダーの太田が判断いたします。
場合によっては、降雪時の出発もあります。
また、吹雪などを経験するかもしれません
。
稜線の季節風(西風)の強風を体験するチャンスにも
巡り合えるかもしれません。
安全な範囲内で、冬山の厳しさ体験し
対応していく経験も教室の課程としてお楽しみください。
●体力や経験について●
夏の北アルプスを1~2泊で縦走した程度の
体力と経験があれば、大丈夫です。
冬山の歩き方は、講師がご説明いたします。
~~ツアーのポイント~~
初日は、ルンルン気分で
中房までウォーキングです。
ウォーミングアップには
調度いい運動です。
そして、温泉三昧。
2日目・・・
2日目は、ゆっくり
ゆっくり、時間をかけて
登ります。
歩くのが遅くて、心配。
という方でもご安心ください。
冬山は、汗をかかないように
歩くことがポイントです。
がんばり過ぎてはいけません。
ゆっくり、ゆっくり歩きましょう。
燕山荘に到着・・・
燕山荘さんでは、夏営業と同じ
快適な山小屋ライフをご提供して
くれます。
ストーブに、コタツにみかん。
なんて時もあります。
今夜は、雲の上の楽園燕山荘で新年会。
お酒に、おいしいお料理を
囲んで、楽しみましょう。
3日目・・・
ほぼ、まる 1日、燕山荘でフリータイム。
厳冬の冬山の景色、-20度の雪と氷の
世界を、お楽しみください。
この日は、タイミングを見て
燕岳の山頂に登頂します。
途中、雪洞つくり体験も実施します。
今夜も、ゆっくり、燕山荘で
ディナーを楽しみ、ゆっくり
お休みいただきます。
4日目・・・
ゆっくり、パフパフの新雪を
下山します。
白銀の世界が広がる森を
元気いっぱい下りましょう。
下山後も、中房から宮代ゲートまで
林道を歩き、穂高に到着。
午後3時には、下山後の余韻に浸りながら
近くの温泉でひと風呂あびて、暖かいそばを
たべて、ツアーは、終了です。
今回の冬の燕岳登山で体験したことは
これからの雪山に、活かせる貴重な
経験として、必ず役に立ちます。
冬の燕岳が
あなたのチャレンジを
お待ちしています。

