民間 山岳遭難救助 捜索活動 救援内容


山の救援隊

やまのきゅうえんたい



民間山岳遭難捜索救助隊 岳飛(がくと)

行方不明者捜索対応・・・山岳救助、キノコ山菜狩り、高齢者、認知症、山林全般の捜索活動


■捜索に関するご相談・費用お見積り・捜索依頼



山岳遭難捜索のご相談・ご依頼は 080-8911-5731 (担当: 太田)
緊急性のある捜索依頼にも対応します


弊社は民間として山岳遭難・行方不明者の捜索・救助活動
または災害地での救援活動を行っている民間山岳救助組織です。

地上隊とドローン隊の両方の捜索出動が可能です。






●山岳地での捜索活動(地上隊)

・ 1チーム2〜3人で小規模な民間捜索隊による捜索・崖や沢などポイントを絞った捜索します。
地上隊員は、事前に警察消防やご家族からの情報提供が重要で、有力な情報を集めることからはじめ、
それらの情報を元に捜索エリア範囲を捜索します。

緊急の場合など、2チームや3チーム同時の捜索活動も対応できます。















ご家族が山で行方不明になり捜索中または捜索打切りで
お困りの方のご相談をお受けしています。

■ご相談・お問い合わせ・捜索依頼






捜索活動


主な活動範囲・・・・長野県安曇野から・関東・甲信越・東海・中部・北陸・近畿・東北
その他、自動車で自走または船舶で移動できる範囲であれば日本全国対応可能

山岳地域・山林・河川湖・海岸・海上・市街地・キャンプ場など


※警察での捜索中の場合は、警察、消防、地元行政との連携が必要です。
※警察の捜索が打ち切りとなってしまった場合は、ご家族からのご依頼で
警察との調整をしながら捜索活動を支援します。
※捜索費用は事前に概算見積りさせていただきます。


●捜索費用は長野県および県警察が組織している民間の救助組織である
北ア山岳遭難対策協会の救助活動費用設定に準じています。



◎残された情報や現場の状況を判断しながら精一杯の捜索活動となりますが
発見に至るかどうかのお約束出来ないのが山岳地域での捜索です。
お問い合わせ・ご相談をいただく前に予めご承知ください。


■ご相談・お問い合わせ・捜索依頼


ご家族が行方不明になられて、今後どうしたらいいのか?わからない。
というご相談だけでも結構です。

担当者より事情をお聞きしてアドバイスや助言をさせていただきます。
また、民間捜索活動のご依頼にも対応します。






赤外線 熱感知 サーモカメラドローン 人命救助 不明者捜索 その他救援活動

080-8911-5731 (緊急対応連絡・担当;太田 )











無人航空機 航空法による飛行禁止区域の許可
航空局許可番号 東空運第1272号 東空検第686号 東空運第12327号 株式会社バックカントリー 代表 太田毅彦
許可内容・・・人口密集禁止区域の飛行,目視外飛行,夜間飛行,人または建物30m以内飛行

飛行の目的・・・空撮・報道取材・環境調査・設備メンテナンス・インフラ点検保守・資材管理・自然観測・事故災害対応

PAGE TOP