登山靴と山岳テント専門店 バックカントリー穂高


9.2018


< ほたか日記 トップへ戻る > | < 次の月へ >



9月30日(日)




MAVIC2 PROは、いまだプロペラガードが
入荷しないようで、倉庫でお休みである。

なので徐々に周辺機器をAmazonなどで揃えている。

とりあえず必要なのは 今日届いたのはPGYTECHの偏光レンズフィルターで
箱の絵を見るとレンズ部分がピンク色に見える。

Amazonでの画像もこのピンク色の画像がそのまま使われているため
最初はおれあかんやろ?
と思っていた。

しかし、届いてレンズを確認すると、普通だったので良かった。

この画像は何でこんな色しているんだろう?

でもみんなこれなんだよな。









9月29日(土)




昨日働いてくれたMAVIC1号とS号のお手入れ

お手入れとは言っても拭くだけだけど

きれいにして元の位置に戻すと気持ちがいい。











9月28日(金)


















9月27日(木)


















9月26日(水)




9月は晴れた日がおそらく5日ほどしかない。
雨は降っていなくても大気は不安定でどんよりした
雨雲がただよっている。

また、日本の南の海上に猛烈な台風が北に向かっている。

台風24号は沖縄から九州、西日本から関東地方に向け
日本を縦断しそうな感じである。

今日現在、台風24号は中心の気圧が915hpa
瞬間最大風速は75m/sであり前回の21号と同じく
猛烈な台風に発達している。

このあとやや勢力を弱めるが、非常に強い台風の状態で
上陸することも予想されている。

台風21号は大阪で猛威をふるったときは瞬間最大風速が50m/s
ほどだった。
今回も、風もそうだけど雨量も危険である。

心配だなぁ。














9月25日(火)




DJIのマビックプロを追加購入した。

先月には2機体制にするために新型MAVIC2PROが届いたけど
じつは、プロペラガードの入荷が遅れていてまだ届かない。

どうも10月末になるということで9月~10月の捜索活動には使えない
ので、旧モデルとなるMAVIC PROを購入することにした。

初代MAVICはプロペラガードの予備もあるため到着して
すぐに国土交通省のDIPSへ機体の追加変更申請を出す。

許可が下りるのは約7日後になるが10月からの捜索には
今のMAVIC1号とスペア(S号)の2機体制ができる。

ほんとうは、MAVIC2でPROとZOOMの2機体制にしたかったけど
それを待つには、10月の捜索活動ができないため

旧モデルでとりあえず2機体制ができた。

バッテリーも5台追加して10台のバッテリーになり
1日分のフライトは途中充電をせずに活動ができるだろう。



※捜索では目視外飛行をする事になるため目視外飛行の許可が必要で、現在日本では
申請時にプロペラガードを装着した写真を提出することが条件となっている。
MAVIC2のプロペラガードはまだ日本に入ってきていないため許可申請が出せない状況です。

















9月24日(月)




昨日の時点でフィッティングのご予約が入っていなかったので
3連休の最終日、1日だけの家族サービスに切り替えた。

以前から行ってみようと決めていた飛騨の神岡鉄道の
廃線線路を利用したレールをマウンテンバイクで走れるガッタンゴー
渓谷コースの11:30のみ最後1台(3人乗り)の予約が空いていたのでさっそく予約。

3人乗りなので子供2人とゆかちゃん(母)が乗ってぼくは
駅で待つことにした。


あさ8時に自宅を出発。

上高地釜トンから安房トンネルを抜け神岡に向かう。

ぼくの計算では、1時間ほど余裕があるため途中の奥飛騨道の駅の
レストランで朝食を済ませる。

レストランを出ると時間はギリギリだった。

11:26にうるしやま駅に到着。

11:30出発のお客さんがすでに集まっていた。
受付を済ませ、説明を聞く。

そして、10台ほどのレールマウンテンバイクが順次出発。













9月23日(日)





ここ数年、日記の更新がリアルタイムに滞る状況が続いている。

気が付くと、20日も過ぎていたり、まるで夏休みの宿題を
8月31日に一気にやる子供のようだ。

最近は、FACEBOOK(SNS)での投稿がリアルタイムであり
SNSに投稿していることで日記の存在を忘れがちになってしまっている。

書きたいことはYOUTUBEの動画にしていることもあり
本当に思い出すと10日とか、20日とか放置してしまい

おそらく、この日記をご覧いただいている人も

もういないのではないかとおもう・・・

でも、もし、ご覧いただいている方がもしいれば謝ります。

大変申し訳ありません。

6日から昨日までのないようはぼちぼち思い出しながら
書いていきます。














9月5日(水)




DJIの新しいMAVICがやって来た。

新モデルには、MAVIC2 PROと、MAVIC2 ZOOM
の2モデルが発売されている。

どちらもドローン本体は同じでカメラの違いのようである。

最初は、ZOOMかな?

とも思ったけど、いずれ両方を使うことになると思うので
最初はPROのほうを注文することにした。

いま、ドローンの使用目的は、山での行方不明者の捜索や
手がかりを探す作業で使うことが目的である。

その際は、映像の画質が重要で、4K映像でもできるだけ近づけて撮影することで
あとの解析での信頼性がかわる。

ただし、地面に近づけて飛行させることはそれだけ衝突や墜落のリスクが
高くなってしまう。

ZOOMだと光学2倍ズームを使うことで、地面との距離をとることも
できるだろうし、PROのほうがセンサーが大きくたくさんの光を取り込むことで
鮮明な画質の映像を撮ることができる。

どちらも使ってみないと実際の山では、とくに天候などによって
どちらが有効なのかわからない部分もある。

カメラだけ交換して使えればいいけどそうもいかない。

どちらにしても、バッテリー10セット以上と予備機が必要なので
2機体制になることはまちがいない。

とくに夏場はバッテリーもだけど本体も熱を持ち1本ずつ交代で休ませながら
飛行させる必要がある。
















9月4日(火)




台風21号は、お昼ごろ関西地方に上陸し風が猛威を振るい
大阪を中心に関西地方の各地で災害が発生してしまった。

台風が来ると昔の人は、雨戸を閉めたり窓に板を打ち付けて補強したり
していたのをテレビなどで見たことがある。

ぼくも大阪府民だったころ、大きな台風が来ても周りは
そんなことをしていなかった。

風で車がひっくり返ることなど考えることもできなかった
時代だった。


20年ほどまえの阪神淡路大震災前は、関西は地震もなければ
台風などでの被害もなく、災害とは無縁の大阪だった。

しかし、今は違う。

地震、豪雨、洪水、台風と、自然災害にさらされている。

台風21号は、フィリピン海を漂っている5日前頃から猛烈な台風に
発達していた。

風速50m/sでは家の屋根が飛ばされることは
昔理科の時間や社会科の授業で習ったことである。

今回の台風はこれだけの風が吹くことは予測ができていた。


前日に空港やJRなどの交通機関は運休を発表した。

そのおかげで、出歩く人が少なかったことが被害を最小限に
おさえてくれたと言ってもいいだろう。

関空では3000人ほどの人が空港内に閉じ込められた。

これも、人身被害を0にできた要因である。









9月3日(月)




明日から3日間

『槍ヶ岳ゴールデンツアー』と題して中房登山口から槍ヶ岳まで
表銀座というスペシャルなコースを縦走する登山教室を開催する予定だった。

しかし現在、太平洋上の南、フィリピン海から北上している台風21号の
動きがこのツアー中に本州に上陸するため8月31日の時点で中止を決断した。

8月31日の時点で、台風21号の中心気圧は915ヘクトパスカル
最大瞬間風速75m/sという「猛烈な台風」にまで発達している。

このまま北上してくれば、4から5日にかけて本州を縦断していくだろう。

しかも、この猛烈な台風は関西から真っすぐ北に抜けるコースを通る予想になっている。


この21号は、過去の巨大台風並みかそれ以上である。

最大瞬間風速75m/sとはどういった風かというと

1秒間(S)に空気が75m移動する風ということである。

風速=秒速である。

それを時速に換算すると 75m×60秒×60分=270km/h

時速は270km/h

これは、F1や新幹線、飛行機にも匹敵するスピードで空気が移動している
ということである。


風速20m/sで人は立っていられなくなる

風速30m/sで人は飛ばされる。

風速50m/sで家の屋根が飛び車は横転する

風速70m/sは車が宙を浮く


それだけ猛烈な風と雨を降らせるということである。


そんな台風が通過する中、山登りなんてとてもできない。

ということで、早めの中止を決めた。




8月31日にフェイスブックへ投稿した登山教室中止のお知らせです。






9月2日(日)




BC穂高から徒歩2分くらいのご近所にある

「ぶたのしっぽ」

というレストランは手作りカレーがおいしい。

カレーのルーは何種類かあり中でもチキンカレーやカツカレーのベースの
カレーが好きだ。

他には、ビーフカレー、キーマーカレー、ココナッツミルクのグリーンカレー
もおいしい。

チキンカレーとカツカレーと野菜カレーはルーが同じだけど
トッピングにより微妙にカレールーの味わいが変わる。

とくに野菜カレーはたくさんの野菜の香りが混ざり合い別の味わいになる。


カツカレーは、揚げたてのロースかつとコロモがカレーをマイルドにしてくれる。


そして、チキンカレーは最もシンプルでカレールーの香りを
そのまま楽しみたいときにぼくはいただく。

おいしいお料理は、食べるときに一口一口を楽しませてくれる。

ぼくにとって、このチキンカレーはそんなお料理である。













9月1日(土)




DJIのマービック2プロを屋内で初フライト

ATTIモードは機体の下向きのカメラが地面の柄や起伏を
監視しながら機体が安定するように自動で制御している。

マービック1プロもその機能は付いているけど2型のほうが
機体の安定感が増しているように思う。

センサーも2センサーから6センサーになったことで
ただ飛ばす。ということに関しては格段に安全性が増したと言える。

それと、手元のディスプレイに映し出されるカメラからの映像も
解像度が増してより鮮明に映像を送ってくれる。

今後、活躍してくれることに期待したい。













< ほたか日記 トップへ戻る > | < 次の月へ >