10. 2011
≪お知らせ≫
今年もメンバーズバッグプレゼント!
現金にて3万円以上お買い上げのお客さま
全員に、パタゴニアキャンパスバッグに
BCロゴが入ったBCメンバーズバッグをプレゼント
します。
昨年2010 をお持ちの方でも
今年の2011をプレゼントします。
毎年集めよう。メンバーズバッグ!!!
ご来店お待ちしています。
◇◇◇
■ 登山教室のお知らせ! ■
~・~ 今年こそは、冬山に登ろう ~・~
冬山は、どこから、始めればいいのか?
年末年始の燕岳登山教室は
今年も開催します。
-18℃が心地いい
厳冬の北アルプスの稜線を歩きましょう!
そんな方のための教室を開催します。
BCメンバーズ会員様、プレミアム会員様は、参加無料です。
●BC穂高の冬山登山講座 ~ 基礎編・装備について ~●
講習費:一般 初回のみ 3150円(BCメンバーズ入会金として)・
BC CLUB会員さま無料
机上講習場所:BC穂高2階教室 (冬山装備・簡単ロープワーク)
野外講習場所:近所の公園(テント教室)・松川岩場(岩登り・懸垂下降)
1教室の席数:6名様
ご予約・当日受付(定員になり次第終了)
●当日のご参加受付は、お電話または、店頭でお願いします。
⇒⇒⇒ 0263-81-0802(太田)
教室日程
空席状況 |
午前の部 |
午後の部
|
夜の部
|
10月25日(火) | 冬山装備(ギア編)○
10:30~12:00 |
|
|
10月26日(水) |
|
簡単ロープワーク
(基本的な3つの結び方) ◎
13:00~15:00
(当日店頭受付可能)
| 冬山装備(ウエア編)
○
19:00~20:30
|
10月28日(金)
|
|
| 冬山装備(ウエア編)○
19:00~20:30 NEW
|
10月29日(土) |
|
雪崩ビーコンの使い方(机上)○
13:00~14:00
|
簡単ロープワーク
(基本的な3つの結び方) ◎
19:00~20:30
(当日店頭受付可能)
|
10月30日(日) |
岩登り教室(BCマウンテン倶楽部員専用)○
8:00~12:00
|
|
|
11月5日(土) | 冬山装備(ギア編)△
10:30~12:00
|
冬山装備(ウエア編)△
13:00~14:30
|
|
11月6日(日) | はじめての懸垂下降
(初級・松川村岩場)
○
8:00~11:00(集合7:20 BC穂高) |
|
|
11月9日(水) |
|
| 冬山装備(ギア編)○
19:00~20:30
|
11月12日(土) | 雪崩講習
(はじめてのビーコン捜索)
○
9:00~11:00(8:30 BC穂高集合) |
| 雪崩ビーコンの使い方(机上)○
19:00~20:30
|
11月13日(日) | 冬山装備(ギア編)○
10:30~12:00
|
冬山装備(ウエア編)○
13:00~14:30
|
|
11月18日(金) | 冬山装備(ギア編)○
10:30~12:00
|
簡単ロープワーク
(基本的な3つの結び方) ◎
13:00~15:00
(当日店頭受付可能)
|
|
11月19日(土) | 雪崩講習
(はじめてのビーコン捜索)
○
9:00~11:00(8:30 BC穂高集合)
|
簡単ロープワーク
(基本的な3つの結び方) ◎
13:00~15:00
(当日店頭受付可能)
|
|
11月20日(日) |
岩場の登り方教室・初級
(松川村の岩場で練習)
○
9:00~11:00(8:30 BC穂高集合)
|
雪崩ビーコンの使い方(机上)○
13:00~14:00
|
|
11月25日(金) |
|
困った時の
ツエルトの使い方○
13:00~14:30 NEW |
冬山装備(ウエア編)
○
19:00~20:30
|
11月26日(土) |
テント設営・初級○
9:00~11:00(8:30 BC穂高集合)
| 簡単ロープワーク
(基本的な3つの結び方) ◎
13:00~14:30
(当日店頭受付可能)
|
|
11月27日(日) |
冬山装備(ギア編)○
10:30~12:00 | 簡単ロープワーク
(基本的な3つの結び方) ◎
13:00~15:00
(当日店頭受付可能)
|
|
11月29日(火) | 冬山装備(ウエア編)○
10:30~12:00
|
|
|
◎…10名様以上参加可能
○…空席3~6名様
△…空席3名様以下
×…空席ありません
≪冬山教室 装備編の講座内容≫
1、これだけ守れば、山で遭難しない3つの原則
2、基本装備についての超基本
3、太田が使う冬山ウエアのすべて。スペシャルフォーミュラー
4、ツエルトが必要な3つの理由
5、登山靴の歴史とアイゼンの歴史
6、手を凍傷から守るグローブ術
7、体感温度-50度でも快適なウエアの重ね方
8、みんな間違えているピッケルの使い方
9、冬山の登山靴と夏山の登山靴の違い
10、これだけは、知っておけ、7日間生きるための非常食の考え方
その他・・・
10項目以上のテーマでお話しします。
この約3時間の教室でお話を聞くだけで
冬山の装備のこと、歩き方、遭難しない考え方
のコツを、すべて知ることができます。
登山ショップで太田が11年間働いてきた中で
道具を試したり、経験を通じて得た、装備のノウハウ
歩き方のコツをすべてお話しします。
教室が始まってから、終了する3時間後には、
ベテランの知識やノウハウを、あなたは知っていますので
これから装備を揃えるときの不安や迷いはなくなります。
また、装備の正しい使い方もマスターしているため
スムーズに冬山や雪山をお楽しみいただけます。
登山ショップの店員さんから、3時間もの時間
集中して、冬山についての基礎知識をすべて聞ける
機会は、めったに無いと思います。
1教室6名さまの座席しかご用意できません。
これから冬山をはじめる方で、最初に基礎知識を
聞きたい方は、お早めにお申し込みください。
こちらのフォームからお申込みください。
★この冬山講座に参加された会員様には★
実際の冬山で入門体験登山(八ヶ岳12月・1月)から5月の
涸沢雪上訓練まで、ご参加いただける
ステップアッププログラムをご用意しています。
ステップアッププログラムは、実際の冬山で
基礎を学ぶことができます。
卒業山行は、12月末から1月初旬の燕岳登頂です。
山小屋利用ですので、らくらく冬山です。
お申込みは、オンラインまたは
店頭にて受け付けています。
いずれも、1教室の定員は6名さまとなります。
↓↓↓お早めにお申込みください。↓↓↓
≪参加申し込み≫
オンライン申込フォーム
お電話 0263-81-0802 担当:太田
↓↓↓ゆうじんさんの動画
ツイッターからコメントお待ちしています。
山のこと、BC穂高へお問い合わせなんでもどうぞ。
Twilog
10月27日 (木)
雪崩ビーコンのピープス社から
サービスセンターとして、認証を受けている
ショップは、日本に2軒だけ。
1軒は、北海道の秀岳荘さん。
本州では、ぼくのお店が唯一の
サービスセンターである。
今日、輸入総代理店のKEM社さんから
ピープスDSPの最新アップデートバージョン
V8.2のソフトウエアが届いた。
ソフトのアップデートは、いくつかのパスワードの
入力が必要で、なんだか、厳重なセキュリティーに
少し、驚いた。
どのみち、PIEPS社の専用の箱を繋がないと
アップデートができないため、誰かの手に渡っても
使用は不可能である。
ただし、人の命を左右する機器のため
取り扱いには、細心注意を払わなくてはならない。
今季のDSPのバージョンは、V8.2
アップデートを本日よりお受けします。
あなたのDSPをスピードアップしませんか?

焼岳に登られた帰りに、登山靴のお手入れ講習を
受けられたSさん。
LOWAの履き心地は、ばっちりだそうです。

PIEPS DSPの新しいファームウエアの
バージョンは、V8.2 です。
今日、PIEPS社からの新しいバージョンの
アップデート用ソフトを更新しました。
本日より、最新バージョンへアップデートを
お受けします。(3150円)
BCニュースレターを配信しています。
ご購読いただけるお客さまは
こちらからご登録ください。(もちろん無料)
BCニュースレターご購読お申込み
【本日のニュースレター】
Back-Country News Letter vol,74
バックカントリー穂高の太田です。
昨日の冬山登山教室、夜の部では
冬山のウエアの重ね着の基本について
約2時間にわたり、お話しさせていただきました。
「冬山のウエアは道具です。」
ウエアの重ね着を、システム化された
使い方をレイヤーリングと呼んでいます。
レイヤーリングの基本は
薄い生地から重ね着をする方法です。
一番肌に近いレイヤーは、ウールが
適していることは、前回のメールで
お話しさせていただきました。
2番目、3番目に着るレイヤーには
ポリエステル系のアンダーウエアを
重ねます。
パタゴニアウエアのレイヤーリングの場合
キャプリーン1,2,3,4
レギュレーター 1,2,3
メリノウール 2,3
から、行動予定、目的や時季、山域などから
決まった法則で選びます。
冬山のレイヤーリングの基本を
知りたい方は、お店でも店長の太田が
ご説明しています。
まとめて、すべてをお聞きになりたい
という方は、BC登山教室にご参加ください。
ぼくは、登山用具店で働き始めて
12年間、いろいろなメーカーやブランドの
ウエアを試してきました。
ノース、マムート、アイダー、ヘリテイジ
モンベル、モンチュラ、パタゴニア、などなど
それぞれ、素晴らしいウエアを作るメーカーで
着心地も、耐久性もすばらしいものばかりです。
しかし、冬山の+-50度の体感温度に
対応できるウエアのレイヤーリングの
システム化をしてくれたパタゴニアは
トータル的な機能がすばらしいと思っています。
レイヤーリングをシステム化されているため
シリーズで基本に忠実に重ねたほうが効率が
あがります。
いつのまにか、ぼくは、パタゴニアのウエアで
レイヤーリングをいろいろ試すようになり
いまでは、
パタゴニアン
になってしまいました。
組み合わせは自由です。
ぼくは、コツをお伝えします。
ご興味の方は、ぜひ冬山教室をお聞きください。
【プレゼント情報!】
いまなら、パタゴニア製品を3万円以上
お買い上げの方に
BCオリジナルメンバーズバッグをプレゼントします。
パタゴニア製品にも、メンバーズ会員様には
ポイント5%が還元されます。(現金購入のみ)
いまなら、パタゴニアのレイヤーリングウエアの
色、サイズが揃っています。
そろそろ、冬山シーズンです。
ご来店をお待ちしています。
BC穂高 太田毅彦
PS
特別価格のGPS祭りは、完売しました。
ありがとうございます。
次回も、お楽しみに。
PS 2【 PIEPS DSP TOUR 先行販売特別価格 】
もうすぐ、PIEPSの雪崩ビーコン
2011-12の最新モデルが入荷します。
今季の注目は
PIEPS DSP TOUR ツアー
が3本アンテナで、DSPの性能を受け継ぎ
コストパフォーマンスに優れて新登場です。
価格は 49350円
先行販売価格 (メルマガ読者様限定)
15%OFF ⇒ 41,947円(税込)
今日から、ご予約承ります。
先行予約注文 (10/31まで)
11月初旬入荷後、ご注文順に、お届けします。
新製品のため、入荷数が少なくなる場合が
考えられます。
ご購入をお考えの方は、お早めに!
hotaka@backcountry.co.jp
メールの件名に 「 DSP TOUR 先行割引希望 」
とご記入いただき、送信してください。
折り返し、詳しくご案内させていただきます。
ご注文はこちら
hotaka@backcountry.co.jp
★BCニュースレターを ほぼ毎日、配信しています。
ご購読いただけるお客さまは
こちらからご登録ください。(もちろん無料です)
ご登録いただくと、ニュースレターご購読者さま
だけの特典・キャンペーンを、お楽しみいただけます。
BCニュースレターご購読お申込み
BC穂高の北アルプス冒険マップを手に入れよう!
10月26日 (水)
今日のBC登山教室は
午後の部で、簡単ロープワーク
夜の部で、冬山登山教室 ウエア編
2部を開催した。
どちらの教室も、お2人のお客さまに
お越しいただいた。
どちらの教室も約2時間で
その間、ぼくは、話しっぱなし。
でも、なかなか、楽しい。
そう、道具のことや、使い方などの
ご説明は、ぼくにとっては一番楽しい
お仕事なのだ。

簡単ロープワーク教室は、スリングとカラビナと、ロープで
懸垂下降もできてしまう方法を練習します。
緊急時には、必ず知っておいた方が命拾いしますよ。
これ、ほんと。
プロが教える 簡単ロープワーク(超基本)へ、ご参加ください。

BCマウンテン倶楽部(登山部)に
新入会された 野田さん。
これから、ぼくたちの登山クラブで
ご一緒できるのが楽しみです。

BC登山教室 ウエア編の教室風景
実際のウエアをご説明しながら
ウエアのレイヤリングの基本を
お話ししています。

BCメンバーズバッグ会員のSさん。
BC冬山登山教室へお越しいただきました。
つぎのギア編でも、お待ちしています。
BCニュースレターを配信しています。
ご購読いただけるお客さまは
こちらからご登録ください。(もちろん無料)
BCニュースレターご購読お申込み
【本日のBCニュースレターをご紹介】
Back-Country News Letter vol,73
バックカントリーニュースレターへようこそ!
きょうは、冬型の気圧配置について
お話しさせていただこうと思います。
雪を降らせる冬型の気圧配置は
いったいどこからやって来るのでしょうか?
それは、
遠く広大なシベリアの大陸により育まれた小さな
高気圧が生まれることから始まります。
背の低いシベリアの高気圧は、放射冷却で
冷やされ、背の高いヒマラヤ山脈に挟まれて
しばらく停滞しています。
日本の北、オホーツク海上に
低気圧が進むと、高気圧が動き出します。
日本にやって来たシベリア高気圧が
日本海の暖かい海水を上昇気流で
持ちあげて雪雲を作ります。
その雪雲は、日本アルプスにぶつかり
山や里に雪を降らせます。
雪山シーズンの到来です。
冬型の気圧配置がヒマラヤからの
贈り物だなんて、ぼくたちは
幸せだなぁ~。
と思う今日この頃です。
寒くなると、ぼくは、冬山スタイルで
お店でお仕事をしています。
この冬は、パタゴニアのフリースと
ダウンのジャケットを購入しようと
思います。
冬山で何を着ていけばいいのか
わからない方は、冬山の登山教室に
参加してください。
BC穂高では、2階フロアの教室で
冬山教室(机上)を、定期的に開催しています。
BCクラブメンバーズ会員様の
登山教室(登山ツアーを除く)は、すべて無料です。
是非ご参加ください。
■次回の登山教室(無料)は
11月5日(土) 冬山装備(ギア編) 10:30~12:00
冬山装備(ウエア編) 13:00~14:30
11月9日(水) 冬山装備(ギア編) 19:00~20:30
11月13日(日) 冬山装備(ギア編) 10:30~12:00
冬山装備(ウエア編) 13:00~14:30
11月25日(金) 冬山装備(ウエア編) 19:00~20:30
11月27日(日) 冬山装備(ギア編) 10:30~12:00
11月29日(火) 冬山装備(ウエア編) 10:30~12:00
冬山登山教室では、冬山をこれから
始める方のために冬山の基本装備と
その使い方、対処の仕方をたっぷり
お話しさせていただきます。
≪冬山教室 装備編の講座内容≫
1、これだけ守れば、山で遭難しない3つの大切なこと
2、冬山基本装備についての超基本
3、太田が使う冬山ウエアのスペシャルフォーミュラー
4、ツエルトが必要な3つの理由
5、登山靴の歴史とアイゼンの歴史
6、手を凍傷から守るグローブ術
7、体感温度+-50度でも快適なウエアの重ね着基本
8、みんな間違えているピッケルの使い方
9、冬山の登山靴と夏山の登山靴の違い
10、これだけは、知っておけ、非常食の考え方
その他・・・
登山教室のくわしくは
http://www.backcountry.co.jp/guide/mt_201106.html
【ご来店特典!!】
BC穂高にて、パタゴニア製品または
冬山装備を3万円以上お買い上げの
お客さま全員に、
オリジナルメンバーズバッグ
(BCロゴ入りパタゴニアキャンパスバッグ)
をプレゼントします。
ではご来店お待ちしています。
BC穂高 太田毅彦
★BCニュースレターを ほぼ毎日、配信しています。
ご購読いただけるお客さまは
こちらからご登録ください。(もちろん無料です)
ご登録いただくと、ニュースレターご購読者さま
だけの特典・キャンペーンを、お楽しみいただけます。
BCニュースレターご購読お申込み
BC穂高の北アルプス冒険マップを手に入れよう!