登山靴と山岳テント専門店 バックカントリー穂高


1.2016


< ほたか日記 トップへ戻る > | < 次の月へ >



ほたか日記ラジオ VOL1 ほたか日記のはじまり





ほたか日記ラジオ VOL2 登山用ソックスについて





ほたか日記ラジオ VOL3 登山靴の馴染ませ方





ほたか日記ラジオ VOL4 BC穂高で扱うLOWA登山靴について





1月30日(土)



福井県からご来店の三知恵さんは、今まで履いていた登山靴が
長時間の山道の歩行になるとつま先が痛くなったり、踵が擦れたり
されていたそうだ。

その登山靴も買い替え時になってきたため、今日はご来店された。

今朝、福井県より車で来られる途中の高山あたりで、昨夜の雪で
倒木が国道を塞ぎ、通行止めになっていたり、福井からの道のりは
けっこうなサバイバルだったようだ。

それでも、ご予約の時間通りにご来店され、登山靴のフィッティングが
はじまった。


三知恵さんは、初のご来店で、ぼくも初対面である。
以前にFBでもお友だちになっていたけど、最近お友達申請を
沢山の方からいただくため、ぼくの中では、なかなかご本人さんと一致しない。

FBのアイコンを確認して、ようやくほんとうのお友だちになった。

登山靴のフィティングはTAHOEの5.0でピッタリで
お手入れ講習も受けていただいた。



登山靴の手入れ











冬山登山教室 基礎講座 机上講習 今季最終 1/23 (土) 参加受付中

冬山体験講習 北八ヶ岳 黒百合平~天狗岳 雪上訓練あり 2/13 (土) ~14日(日)



1月28日(木)



いま、デジカメがほしいのだ。

次から次へと、物欲の神様がぼくに語りかける。

今現在、店内での動画撮影は、SONYのハンディーカムをおもに使っていて、
屋外での動画撮影は、三脚で固定して撮影できるときは、ビデオカメラを使うけど
手持ちで移動しながらだとほとんどiPhoneに頼っている。

iPhoneも6s Plusになって、動画撮影の機能は
手振れ補正もすばらしく、充分な映像は撮れるのはたしか。 けど、いいかげん、スマホに頼っているのもな。

かと言って、移動中にハンディーカムで撮影をしていると、すれ違いや
周りにいる人を驚かせてしまいがちで、街中でもハンディーカムで
撮影をしていると、周りの人に威圧感を与えてしまう。

なので、普通のコンデジでビデオ撮影に適したカメラがほしいのである。

ぼくは、カメラにはあまり詳しくないので、YOUTUBERの
方々のカメラに関するレビュー動画を見ていろいろ情報を得ている。

ビデオカメラはSONYがよいと思うので、コンデジもSONYで
ほぼ決まり。

SONYに絞った中でも、いろんなモデルがある。

こんなときも、YOUTUBEは非常に便利で役に立つ。

YOUTUBEはあらゆる分野でプロもアマも分け隔てなく
自分の分野での情報共有のための提供をつづけられている。

BC穂高でもそのつもりでYOUTUBE動画を作っている。

よく、視聴者の方から

『無料で情報公開してもったいないのでは?』

と言われることがある。

もう、そんな時代は終わったのだ。

インターネットの普及で、膨大な情報から、自分に必要なコンテンツを
見つけ出す。

有料サービスもいろいろあるけど、あくまで、無料だから便利なのだ。

そのために、Googleは情報の整理に全力を注いでいる。

Googleの検索機能やYOUTUBEの動画配信は
ある意味、無料で提供されているサービスある。

我々の役割は、自分の分野のの情報が必要な人に対して 探している人にとって有益な情報をインターネット上に蓄積していくこと。

その情報を必要としている方だけに役に立つこと。

それが、世界共通のメディアの力であるインターネットの使い方なのだと
ぼくは思っている。

世界中の人々の情報が、世界中の人々の役に立つことができる
インターネットは、そういうメディアである。

少しでも、世界中の人々の役に立つこと。

そのために、今ぼくには、SONYのデジタルカメラが必要なのだ。
















冬山登山教室 基礎講座 机上講習 今季最終 1/23 (土) 参加受付中

冬山体験講習 北八ヶ岳 黒百合平~天狗岳 雪上訓練あり 2/13 (土) ~14日(日)



1月27日(水)



ご依頼いただいているWAX加工の登山靴が
また溜まってきた。

ペースとしては、1足の仕上がりまで3週間だけど
冬場は気温が低くWAXを馴染ませる作業や乾燥までに
夏場より時間がかかってしまう。

できるだけ、じっくりとWAXを塗っていきたいので
冬場は、4週間は必要かな。














冬山登山教室 基礎講座 机上講習 今季最終 1/23 (土) 参加受付中

冬山体験講習 北八ヶ岳 黒百合平~天狗岳 雪上訓練あり 2/13 (土) ~14日(日)



1月26日(火)



AKUの登山靴で、靴擦れがひどく足が痛いということで
12:30からの登山靴フィッティングのお客さま。

東京からご夫婦でご来店された。

今回のフィッティングは奥さまで、残雪期も夏山でも履ける
登山靴をご希望だったけど、詳しくお話をお聞きすると

ゆくゆく厳冬期の西穂の独標行くのが目標ということで
アルパインブーツが必要ということになった。

まずは、アルパインブーツをフィッティングする。

フィッティングしながらお話しをお聞きしていると
夏用の登山靴は、スカルパでソールがフニャフニャで
爪が痛くなる。

とのことで、快適な夏用の登山靴というのはどういうモノなのか
試してみたいということで、途中からバックパッキングモデルに
履き替えてフィッティング。

履いた瞬間から、驚きのご様子で、今回は、夏靴として
LOWA TAHOEを新調された。

お手入れ講習を受けていただき、WAXを塗ってピカピカになった
LOWA TAHOEにも驚きのご様子だった。














冬山登山教室 基礎講座 机上講習 今季最終 1/23 (土) 参加受付中

冬山体験講習 北八ヶ岳 黒百合平~天狗岳 雪上訓練あり 2/13 (土) ~14日(日)



1月25日(月)



BC穂高のお店のなかにある「秘密の部屋」の改装をした。

秘密の部屋は、第一フィッティングルームの登山靴棚の
裏側のあまり広くはないけど、横幅180cmのデスクが
ギリギリ置けるくらいのスペースで

ご予約のお客さま専用入り口を入った左側のガラス窓のに面した
スペースである。

このスペースは、バックカントリースタジオと名付けられ
動画やラジオの収録や撮影、そして編集からアップロードまでの
作業を行う場所である。

1ヶ月ほど前に届いたDELLのディスクトップパソコンを
スタジオに移動して、その他の設備をレイアウトした。

昨日届いたお仕事用の椅子も組み立て、ほぼ完璧。

BC穂高で公開させていただいているYoutube動画の
撮影から編集してアップロードするまでには、カメラ2台、パソコン4台と
ipadが1台必要なのである。

動画を撮影して、データを読み込んで、編集して、アップロードする
までの作業を同時進行させるには、作業をするパソコンをわける必要がある。

今日は、ようやくそれらの環境が整った感じである。

YOUTUBE動画をはじめてから5年ほどになる。

これからの課題は、編集技術とよりわかりやすく視聴してくれる方に
役に立つ内容でお届けする動画の制作である。














冬山登山教室 基礎講座 机上講習 今季最終 1/23 (土) 参加受付中

冬山体験講習 北八ヶ岳 黒百合平~天狗岳 雪上訓練あり 2/13 (土) ~14日(日)



1月24日(日)



11日の日記でご紹介したHさんのグリベル G12ニュークラシックアイゼンの
バンドに使われているプラスチックのパーツが突然壊れた件で

輸入元のマジックマウンテンさんから、無償で修理交換された
G12が戻ってきた。

メーカーさんでは、保証期間内ということでの対応ということだけど
平成11年モデルなので、例のリコール品である。

プラスチックのパーツは、頑丈なカシメで固定されつま先側のパーツと
かかと側のパーツに別れている。

今回の対応では、つま先とかかと側の両方のパーツを左右とも
現行のパーツに交換された。

これで、大丈夫。

Hさんは壊れたアイゼンで山を歩いて、下山されたときに、破損に気が付かれた
そうで、それまで、破損していたにもかかわらず、まったく不具合なく装着されていた。

とのことで、山で困らなくてよかった。

当時のリコールの対象である製品もすべての製品ではなく
世界的に出荷された中のほんの一部の200台ほどが対象になっていて

確実にすべてが不良というわけではなかったため、メーカーで確認するので
送ってください。

ということだった。












冬山登山教室 基礎講座 机上講習 今季最終 1/23 (土) 参加受付中

冬山体験講習 北八ヶ岳 黒百合平~天狗岳 雪上訓練あり 2/13 (土) ~14日(日)



1月11日(月)






目を疑うような画像が、フェイスブックのメッセンジャーで送られてきた。

これは、グリベルのベルトで固定するタイプの12本爪アイゼンで
そのベルトを通すプラスチックのパーツがちぎれている状態である。

まだ現物を確認もしてないので何ともいえないけど、
たしか、2011年にこんなものがあったような・・・?



まさか、これなのか?

このプラスチックパーツは、グリベルのアイゼンでは、かれこれ20年前から
使われているパーツで、いままでに、このパーツが割れたりしたモノを
見たことがない。

しかも、写真を見る限り、両足で、突然割れた。という症状のようである。

とりあえず、連休中なので、あした、メーカーさんに電話で聞いてみようと思う。





冬山登山教室 基礎講座 机上講習 今季最終 1/23 (土) 参加受付中

冬山体験講習 北八ヶ岳 黒百合平~天狗岳 雪上訓練あり 2/13 (土) ~14日(日)



1月10日(日)




3年ほど前に購入され、10回ほど山を歩かれたシリオの713という 冬山対応の黄色い登山靴

残念ながら、毎回足が痛い。ということで、登山靴を買い換えられる
ために遠方からご来店されたお客さま。

足のサイズはFITSのエクスペディションを履いて実寸が26.0cm

横幅は、27.0cm相当で、シリオは26.5cmで小指の付け根が
つねに痛く、一回購入されたお店に持ち込んで、型で横幅を出して
矯正してもらったけど、改善されなかったそうだ。

シリオの夏靴は極端につま先が広くなっているが713などの
冬靴はつま先が細い?というよりは、薄い?という感じ。

つま先の空間が薄く、上から押さえられるような感じでつま先が
狭いのが特徴である。

お客さまは、夏用にLOWA TAHOEを履かれていてサイズはUK8.0

これは、横幅的に問題は無く、小指の付け根が痛くなることも無いという。

お客さまには、シルバーホルンのUK8.5でフィティングする。

とくに、問題は無く、1時間ほど店内を歩いていただき、何度か紐を結び直し
ぴったりフィットでアイゼンとともに購入された。








冬山登山教室 基礎講座 机上講習 今季最終 1/23 (土) 参加受付中

冬山体験講習 北八ヶ岳 黒百合平~天狗岳 雪上訓練あり 2/13 (土) ~14日(日)



1月9日(土)




ほたか日記も書きはじめて2016年で10年になる。

最近は、なかなか毎日更新することができず、一週間分とか
まとめて書く日が続いていた。

それは、このブログ形式の文章と写真でお伝えするよりも
もっとわかりやすく動画でお伝えすることにも専念していることで
日記をさぼっていたためである。

YOUTUBEの動画は、2011年6月よりはじめ、4年半の間に
503タイトルの動画を制作して公開している。

だいたい3日に1動画というペースだろうか。

今日から、音声だけでお伝えするコーナー
『ほたか日記ラジオ』の収録をはじめた。

ほたか日記 10年目
ほたか日記ビデオ 5年目

そして

ほたか日記ラジオ 1年目

3つの内容でこれからも、役に立つ内容を
心がけながらつづけていこうと思う。






冬山登山教室 基礎講座 机上講習 今季最終 1/23 (土) 参加受付中

冬山体験講習 北八ヶ岳 黒百合平~天狗岳 雪上訓練あり 2/13 (土) ~14日(日)



1月8日(金)




ようやく冬らしい寒さになってきた。

期待していたお正月大寒波の大雪はならず
年末年始からずっとお天気も良く暖かい日が
つづいている。

白馬などのスキー場も雪がな少ないようで
今後の降雪に期待。といったところだろうか?













1月7日(木)



ぼくは、15年ほどまえ

カモシカスポーツ山の店 穂高店という登山店のお店を
店員1人で運営しながらホームページの制作をやっていた。

その頃は、登山とは別に、マウンテンバイクにも興味があり
通勤や休日にマウンテンバイクで出かけたりしていた。

当時乗っていたのは、トレックというアメリカのスポーツバイクメーカーの
フューエル100というマウンテンバイクでフルサスペンションながら
車重は10kgそこそこの軽量バイクだった。

そのバイクは、近所にあったスポーツバイク屋さんに注文して
購入をした。


購入する前は、いろんなメーカーさんカタログやインターネットなどで
かなり下調べをして、その結果、TREKのこのモデルを選んだのだった。

トレックのバイクを購入してから、さらにトレックのバイクについて
調べているうちに、ある自転車店のホームページにたどり着いた。

それは、TOMATOというサイクルショップのホームページだった。

そのホームページを観覧していると、TOMATO日記 というコーナーがあった。

15年ほど前なので、当時まだブログという言葉や概念も、ソーシャルの"そ"の字も
無かった時代だった。

ぼくは、会社のホームページの運営も一人で担当していてたので
その『お店の日記』という斬新さに衝撃を受けたのだった。

この日記に書かれていたのは、そのサイクルショップの店員さんの
井藤(いとう)さんが、毎日のショップでの出来事などや、
自転車を組み立てて販売される、ユーザーには見えないメーカーのずるい真実など。


内容は、とても興味深く、登山ショップで働くぼくにとっても
共感できる出来事もたくさんあった。

たとえば、お客さんが来店されるときは、決まって同じタイミングだったり
1人でお店番をしていると、お弁当のふたを開けたとき、お客さんが来る。

おなじである。

遠く離れたお店の日常を、まるで覗き見しているようで楽しませていただいた。

ぼくがそのTOMATOの日記にたどり着いたとき、すでに5年分の
過去の日記が公開され、まずは、その日記を過去から読み進める日が
つづいた。

日記の中で繰り広げられるそのお店の日常は、まるで小説か、ドラマのように
その世界観がぼくの中でのイメージを膨らませていった。。

日記を読みはじめて数年後には、うちの奥さんが乗るマウンテンバイクを
TOMATOに注文させていただき、納車は、姫路のショップまで行って
納車をしていただりもした。

その日の出来事は、今でも鮮明に覚えている。

まるで小説の世界に飛び込んできたような
不思議な感覚である。

そのと日は、うちの奥さんのマウンテンバイクの納車が
TOMATOにとってもメインイベントだったようで

店主の池さんと井藤さんにも存分に対応していただいた。


はじめて訪れる サイクルショップTOMATO

インターネットのホームページの日記だけで繰り広げられてきた
そのお店のあらゆる出来事。

今ぼくが書いているこの 『ほたか日記』もそのサイクルショップの
井藤さんが書き綴って来られた日記を参考にさせていただいている。

実在の人物であるけど、感覚としては、まるで小説や物語のような
架空の世界に入り込んだようなショップや人物。


姫路のTOMATOと出会って早15年。

もうずいぶん時間がたってしまった。

つい先日、この日記の方向性を模索していたとき、

ふと、サイクルショップTOMATOのホームページを久しぶりに見に行った。

すると、当時の面影の無い単組なホームページに変わっていた。

あれ?おかしい?

と思い、井藤さんの日記やブログをさがすが、どこにも見あたらない。


それどころか、過去の日記も消されていた。

そして、現在のTOMATOブログからも、井藤さんのいの字も見当たらず
TOMATOのホームページから夢の世界は、消えていた。

井藤さん辞めたんかな?

ぼくは、井藤さんのブログを捜して、みつけた。



井藤さんは昨年の9月ごろ、TOMATOを退職され、自分のお店を作る
準備をされているようである。

井藤さんが目指しているのは、スポーツサイクル専門ではなく、一般の自転車を
販売や修理をされるお店らしい。

井藤さんの日記の一番の見どころは、地元のおばちゃんがパンク修理に
TOMATOに来店されたときのやりとりや、一般自転車のおどろくべき事実。。。

自転車店の、うれし、かなしい、ドラマがあった。


10年ほど前、TOMATOがトレックのコンセプトストアという肩書を
はじめ、いろんな縛りからか?TOMATOのホームページから井藤さんの日記コーナーは
ストップし、過去の日記だけになっていた。

いまは、その過去の日記も消えている。

井藤さんがオープンされるお店は、姫路の一角に一般の自転車を販売しながら
修理などをしていただけるお店のようである。


お店のオープンも楽しみだけど、また、あの日記が始まるのかも楽しみである。

また、井藤さんの、あの物語りが、はじまることを勝手に期待して
わくわくする。


サイクルショップTOMATO

井藤さんのお店『健康じてんしゃ店』まもなくオープン!







冬山登山教室 基礎講座 机上講習 今季最終 1/23 (土) 参加受付中

冬山体験講習 北八ヶ岳 黒百合平~天狗岳 雪上訓練あり 2/13 (土) ~14日(日)






1月5日(火)




午後の空き時間を利用して、12月にご依頼をうけた登山靴の
WAX加工をすすめる。

仕上げの登山靴が3足。仕上げまで加工が残っている登山靴が4足。

合計7足のWAX加工の作業をすすめた。

WAXには今の時期はあまりよろしくはない。

日中でも外の気温は氷点下となるため、いくら店内を暖房で
暖めていてもWAXののりがわるい。

乾燥にも夏場より時間がかかってしまうのである。

最近では、WAXを塗ってブラッシングにぬるま湯を使って
WAXのなじみを良くする工夫をしている。

とはいえ、仕上げまでできたレザーの出来は、ばっちりで
完成されたWAX加工の表面は、長い時間をかけた分、表面の
光沢は深みがある。












1月4日(月)














1月3日(日)














1月1日(金) ~2日(土)




新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。











< ほたか日記 トップへ戻る > | < 次の月へ >