登山靴と山岳テント専門店 バックカントリー穂高


2.2016


< ほたか日記 トップへ戻る > | < 次の月へ >







2月29日(月)



本日、登山教室にご入会手続きをされたSさんが
エマージェンシーセットも一緒に購入された。

エマージェンシーセットは、ご入会後に最初に受けていただく
基礎講座のときに、これからの受講に必要な装備としてご案内
させていただいている。

エマージェンシーセットを購入されるのは、3回目の講習である
ロープワーク講習を受講される前で大丈夫なのだけど

Sさんは、予習をするために必要とのこと。

・・・何事も、予習と復習が大切だ。



4月から開催の登山教室7回コース 参加受付中!







受付中の登山教室・・・今すぐお申込みください。

3/12~13 雪山でのリスクマネジメント&雪崩の基礎が学べる実践 雪崩救助訓練 2日間 近藤謙司の雪山安全講習会




2月28日(日)



1月、2月の登山靴屋さんは、過疎地である。

以前は、一般営業をしていたころ、登山やスキーの帰りや行く前に
立ち寄って、足りないモノを補給される方がパラパラ来られた。

とくに、雪崩ビーコンのご相談が多く来られたため
荒稼ぎをしていた。

3年ほど前から、登山靴を専門にご予約制に営業方針を切り替えたため
そういったお客さまのご来店はほとんど今は無く、

1月2月の営業は、少ないご予約のお客さまの登山靴フィッティング
だけで、ご予約の無い日は、静かな店内でのんびり過ごしている。

今日は、おひとり、登山靴のフィッティングに飛び込みご来店の
お客さまがご来店された。


本日のお仕事はこれだけ。









受付中の登山教室・・・今すぐお申込みください。

3/12~13 雪山でのリスクマネジメント&雪崩の基礎が学べる実践 雪崩救助訓練 2日間 近藤謙司の雪山安全講習会




2月27日(土)



地球温暖化という言葉には、ネガティブな意味合いが
多く感じるがどうなんだろう?
2月にはいり、春のような暖かい日が多くなってきた
ように感じる。

雪より雨が降る日が多くなっているようにも感じる。

ぼくがここ安曇野に移り住んだのは約20年ほど前になるが
その頃より冬が暖かく感じるのは、寒さに慣れたせいか?

降雪量は、年によって違うけどそれほど変わっていないように
思うけど、今年は山も街も降雪は少ないように思う。

それが温暖化?

昨シーズンは、2月から4月に雪が降らず、北アルプスの
雪は少なく、とくに稜線は5月には夏山のようにドライな
岩場を歩くことになっていた。

それも温暖化なのか?

問題は、それが未来にどうなっていくかである。

地球が暖かくなることはけして悪いことばかりではない。

地球は暖かくなり、氷が解けて海が広くなる。

自然にとっては悪いことではない。

われわれも海から生まれた生物である。

海が豊かになれば、雨が降る。

雨が降れば森が豊かになる。

森が豊かになれば、生物が豊かになる。

酸素がきれいになり

また温度は下がる。



温度が下がればまた氷ができる。

という循環をぼくは想像する。

困るのは、人間の都合だけのようにも
感じる。

どうなんだろう?

未来のことは、予測の範囲内でしかわからない。










受付中の登山教室・・・今すぐお申込みください。

3/12~13 雪山でのリスクマネジメント&雪崩の基礎が学べる実践 雪崩救助訓練 2日間 近藤謙司の雪山安全講習会




2月25日(木)



登山靴で足が痛いご相談のお客さまのなかには
ときどき、これが間違えているなぁ。

と思われるお客さまがいる。

足首の部分で固定すると思われていて
足首をギュンギュンにきつく締めて
甲の部分を緩めて履いている。

そうすると、足が靴の中で動いてしまい
下りの時につま先や小指の付け根の骨
親指の付け根の骨、足裏などが痛くなってしまう。

正しい靴ひもの締め方はその逆で、甲の部分で足を固定するため
甲をしっかり(痛くない程度)締めこんで、足首はほどほどに締めるのが
コツである。










受付中の登山教室・・・今すぐお申込みください。

3/12~13 雪山でのリスクマネジメント&雪崩の基礎が学べる実践 雪崩救助訓練 2日間 近藤謙司の雪山安全講習会




2月24日(水)



LOWA登山靴のオーダー締切日。 今年の11月に入荷するLOWA冬靴をメインにオーダーを 入れなければならない。 今期の冬靴は、12月の時点で今期販売予定の冬靴は 販売を完了した。 現在は、すべてのモデルの在庫は品薄で、サイズが揃っていない。 1月からは、ほぼフィッティングは不可能な在庫状況で どうしても必要な方だけに何とか対応できる程度である。 来期のLOWAは一部のモデルが若干のマイナーチェンジを 予定しているだけで、基本的なラインナップは今期と同じ。








受付中の登山教室・・・今すぐお申込みください。

3/12~13 雪山でのリスクマネジメント&雪崩の基礎が学べる実践 雪崩救助訓練 2日間 近藤謙司の雪山安全講習会




2月22日(月)



娘のあゆみちゃんは、4月から小学1年生。

通学のためのランドセルは、昨年の10月に
あゆみちゃんが選んで、祖母からプレゼントされた。

最近のランドセルはカラフルでいろんな機能が付いている。

ランドセルのフタも自動でロックされる機能が付いていて
よく何かを拾うときに、フタが開いて中のモノが全部落ちてしまう
ことがあった。

筆箱も昔はマグネット式のが主流で、落とすと中の鉛筆や消しゴムも
飛び出して、大変だった。

ランドセルを見ると、そんなことを想い出した。










受付中の登山教室・・・今すぐお申込みください。

3/12~13 雪山でのリスクマネジメント&雪崩の基礎が学べる実践 雪崩救助訓練 2日間 近藤謙司の雪山安全講習会




2月21日(日)



『登山靴のソール交換の時期はいつ?』








受付中の登山教室・・・今すぐお申込みください。

3/12~13 雪山でのリスクマネジメント&雪崩の基礎が学べる実践 雪崩救助訓練 2日間 近藤謙司の雪山安全講習会




2月20(土)



4月から2016年の登山教室基礎講座がはじまる。

今年の募集は、はじまっている。

この登山教室は、7回のコースになっていて、登山の計画の立て方から
行動するときの実践方法、地図読みの基本の基本、ロープの使い方
岩場でのバランスのとり方、懸垂下降、実践的にロープを使って山を歩く

そして、山で困ったときに持っている荷物で何ができるのか?
どうやって解決するのか?

それが全て学べるのが、登山教室 基礎講座である。








受付中の登山教室・・・今すぐお申込みください。

3/12~13 雪山でのリスクマネジメント&雪崩の基礎が学べる実践 雪崩救助訓練 2日間 近藤謙司の雪山安全講習会




2月18日(木)



実は、今日、車を買ってきた。


7年前にやって来たスクール用のハイエース号は
10人乗りで、大人数の時は心強いけど
満席になることはめったにない。

グランドキャビンの車体の大きさは、不便なことも多いのである。



それと、もうとっくにBC穂高では取り扱いを辞めたDynafitという
スキーメーカーのステッカー装飾がしてあり、そのステッカーを剥がすと
その部分の色が変わっているので、あまり綺麗じゃない。

だからと言って、いつまでも関係ないロゴを付けたオフィシャルカーというのも
問題である。

いつものトヨペットさんに行き、現行の4型ハイエースで検討を
はじめるが、1~2年後にフルモデルチェンジされるかもしれない。

ということを知って、新型を待つことにした。

そこで、新型が出るのを1~2年待つとして、試しに8人乗りの
アルファードの中古車を買ってみて、登山教室に使ってみようと思いついた。

トヨペットさんに中古のアルファードを捜していただき
実は今日注文をしてきたのである。

旧モデルのアルファードを家族で見に行ったら、

子供たちは、アルファードに乗った瞬間に、これにしよう。
と言った。


今のハイエースグランドキャビンの後部座席は、
リクライニングもしなければシートが小さくて前の席との空間も狭い。

座席がフラットにもならないし、
家族で、遠出しても、あまり楽しくないのが難点なのである。

アルファードは後部座席も乗り心地は抜群で
車内も広々としていてシートのすわり心地も絶品である。

最新型のアルファードはデザインがど派手すぎて
登山教室の送迎用の社用車にするにはちょっと抵抗がある。

とりあえず、アルファードに変えて、
次のハイエースのモデルチェンジを待ちたいと思う。











受付中の登山教室・・・今すぐお申込みください。

3/12~13 雪山でのリスクマネジメント&雪崩の基礎が学べる実践 雪崩救助訓練 2日間 近藤謙司の雪山安全講習会




2月16日(火)



今シーズンから、LOWAのバックパッキングモデルの フィッティングのための登山靴を増やすべく TIBETのノーマル木型モデルのUK8.0を取り寄せて ぼくが購入して試験的に履くことにした。 フィッティングのためには、自分の足で 実際に履いてみて、特徴を知る必要がある。 ぼくの足には、ちょっと細めだけど 馴染んで来たらどうなのか? それが一番重要なのだ。 お店で履いているだけでは、馴染む前の状態は 感じることはできるけど、それが、半年、一年履いて どうなのか? 先日、TIBET WXL木型を購入して、WAXを塗りはじめたばかり だけど、今度は同じモデルのノーマル木型モデルを購入。 見た目には、タグ以外は、同じ靴である。

















受付中の登山教室・・・今すぐお申込みください。

3/12~13 雪山でのリスクマネジメント&雪崩の基礎が学べる実践 雪崩救助訓練 2日間 近藤謙司の雪山安全講習会




2月13日(土) ~14日(日)



北八ヶ岳 黒百合平から天狗岳への登山教室

今回の目的は、雪山でピッケルを使った滑落停止の練習である。

雪山でバランスを崩すと、雪面は滑りやすく滑落のスピードを
加速させる。

バランスを崩さないことが重要で、そのためにアイゼンや
ピッケルをうまく使って歩くことが大切なのである。

はじめてピッケルを持って雪山登山をはじめたばかりの
ときは、ピッケルを使った滑落停止をみっちり練習しなければ
ならない。

今回の登山教室の目的は、それである。



あさ、7:30 渋の湯登山口集合。

















受付中の登山教室・・・今すぐお申込みください。

3/12~13 雪山でのリスクマネジメント&雪崩の基礎が学べる実践 雪崩救助訓練 2日間 近藤謙司の雪山安全講習会




2月10日(水)



東京へ向かう高速バスの車内でのできごと。

展示会の東京往復は、高速バスを利用することが多い。

新宿白馬線は、穂高神社前にバス停があり、神社から新宿まで
3時間半ほどで一日に何本も運行されている。

まあ、バスなので高速道路の渋滞など、多少遅れることは
普通なので、プラス1時間くらいで考えていてちょうどいい。

ぼくは、8:17分のバスをWEBで予約して、バス停で待つが
定刻より20分遅れでバスに乗車した。

青木湖のあたりで大型トラックがスリップして渋滞していたそうだ。


昨夜は、白馬でまとまった雪が降った。穂高は積雪1cmくらいである。

安曇野穂高バス停を出発した高速バスは、国道147号線を経由して
アルプスパノラマロードから安曇野IC 長野自動車道に入る。

高速道路に入って5分ほどで、梓川パーキングに入って15分休憩となる。

ぼくは、いつも、ここでスタバの珈琲を買うのが日課。

おいしい珈琲を飲みながら3時間のバスの旅を楽しむのだ。

ところが、

バスに乗って、座席テーブルにスタバのカップを置いて
お仕事のために持ってきたノートPCを膝の上で開き

PCバッグを足元に置いて、作業をはじめたとき
バスは、発車した。

座席テーブルには、2つカップホルダーの穴があいているが
残念ながらスタバのカップははまらない。

テーブルの上にのせたトールサイズのカップが
バスの発進のときの揺れで、すべりはじめ
そのホルダーの穴にはまって倒れた。

とっさにカップを掴んだ手がカップをぎゅっと
押して、カップのふたが取れた。

中に入った珈琲は、まるごとカップから滝のように
足元に置いていたPCバックの中に吸い込まれた。

PCバックのふたは、大きな口が開いていたのである。

おかげさまで、周りの乗客に向かって飛び散ることは
回避された。
パソコンは膝の上で被害は無く、バックの中は
珈琲まみれではあるが、中にはケーブル類と
何かのパンフレットが入っていただけで大参事ではなかった。

次の停車する双葉PAでウエットティッシュを購入して
バッグからはみ出た床の珈琲をきれいにお掃除して
バックの中の珈琲のついたモノを拭き取って

なんとか、リカバリーができた。

新宿には、11:30に到着。そのまま浅草の
展示会会場に向かう。

今日の予定は、LOWA、グリベル、アライテントなど
主要なブランドの来冬モデルのチェックと
近藤謙司さんと合流して3月に開催する予定の雪崩講習の
作戦会議である。

15:00に近藤さんと合流して、アドベンチャーガイズの
事務所に向かう。

途中に、途中にメロンパンを買った。







浅草 メロンパン
近藤謙司さんと、スタバで合流。今日はこれから、雪崩講習の作戦会議。 浅草 メロンパン
とつぜん、近藤さんがメロンパンのお店に立ち寄った。ぼくもつられて6個購入。家族へのおみやげにしよ。












受付中の登山教室・・・今すぐお申込みください。

3/12~13 雪山でのリスクマネジメント&雪崩の基礎が学べる実践 雪崩救助訓練 2日間 近藤謙司の雪山安全講習会




2月8日(月)



いま、携帯電話を3台とセルラーモデルのiPad1台を持っている。

すべてドコモのキャリアを使っていて、前にドコモのiPhoneを
使う理由・・・という動画をアップロードしている。

いくら仕事とプライベートを分けているのでしかたがないけどとはいえ
1人で3台の携帯電話を持っていると、非常に面倒なことある。

まず、ポケットである。

ぼくは、バッグをあまり持ち歩かないため、携帯電話は基本的にポケット
に入れて持ち歩いている。

PCやiPadなどを携帯するバッグは持っているが
持ち歩くのは移動の時だけで、たとえば車で出かけるときは
車のトランクスペースに置いてあり、常時持ち歩くわけではない。

なので、携帯電話類は、ポケットに入れて持ち歩くことになる。

冬場は、ジャケットやベストなど衣類のポケットは豊富で困らないけど
問題は、夏場の薄着のときのポケット不足である。

基本的にズボンのポケットか、シャツの胸ポケットになるが
1台(お客さま連絡用スマホ)はハンドフリーで使うためBOSEのヘッドホン
をつないで胸ポケットに入れて使いたい。

ガラケイは、ぼくの個人的な用途だけど、いろんな契約や登録に
この番号を使っている。これは、ズボンの前ポケットにカギや小銭などと
左右にわけて入れている。

そして、iPhoneは6sPlusという大きなタイプなので
ズボンの前ポケットや後ろポケットには入れずらい。

そのために、ぼくは、日常的にカーゴパンツを履いている。

カーゴパンツの膝のサイドポケットがiPhone用の場所である。



次に面倒なのが、バッテリーの充電。

お客さま携帯のスマホは、microUSB端子のケーブルが必要で
iPhoneとiPadair2はライトニングケーブル
そしてガラケイはFORMAのケーブルと3つの携帯電話には
それぞれのケーブルが必要なのだ。

充電作業は、自宅の仕事デスクとお店の仕事スペース2カ所に
充電用のアダプターがそれぞれ設置されていて、お出かけ用に
PCバッグにそれぞれのケーブル類が携帯されている。

おまけにパソコンやビデオカメラやそれらのケーブルまで
持ち歩くのでガジェットとケーブルに囲まれた生活である。

必要な作業?をしているとイヤホンや充電ケーブル、スマホや
パソコンにつないだケーブル類が絡み合いながら、ときどき
ぼくにまでからんでくるのがとても面倒である。

最近は、家族で旅行をすると、それらの携帯電話やパソコンなど
4人分となると、8口の延長ケーブルと大量のUSBアダプター
10本以上のケーブル類と、以前より変な荷物が増えた。

10年前は、携帯電話といえばガラケイ1つですべてだった。

いまは、日本人も外国人も、iPhoneをいじくっている。

その影響は社会や経済、仕事内容を大きく変えられた。

コミュニケーション方法や、生活の仕組み
ぼくの場合は仕事の仕組みまでが大きく変わった。

スマホとインターネットの普及で、ぼくが話す相手は、人だけではなく
カメラとマイク、ぼくはモニターで動き、ぼくの声は、スピーカーから
出てくるようになった。

でも、それは、アナログよりはるか多くの方の役に立つようになり
本来知り合えなかった多くの人と知り合えるようになった。

これからも10年、劇的な変化が起こっていくだろう。



















受付中の登山教室・・・今すぐお申込みください。
3/12~13 雪山でのリスクマネジメント&雪崩の基礎が学べる実践 雪崩救助訓練 2日間 近藤謙司の雪山安全講習会



2月7日(日)



東京から、JRのスーパーあずさ号に乗ってご夫婦で来られた
お客さまに登山靴のフィッティング。

奥さまは、松本駅で下車、松本城など松本観光を楽しまれ
旦那さんは穂高駅まで乗ってBC穂高に直接ご来店された。

お客さまは、ファイブテンの靴でつま先が痛い。

LOWAのTAHOE PROと、BANFF PROを履き比べ、お客さまの足には
標準木型で内張りカーフレザーのBANFF PROが快適だった。

お客さまの左足は、小指の付け根の骨が少々出っ張っていて
右足は、くるぶしの脇の骨が出っ張っている。

TAHOEを履いて歩くと10分くらいで、左足の小指側に痛みを感じる
ためBANFF PROに履き替えて、小指の痛みは解消された。

くるぶしの脇の骨は、ベロの位置を調整すれば問題ない。

LOWAのバックパッキングモデルには、ベロにX-LACINGという
ベロのズレを予防してベロの位置を固定する金具が装備されている。

その金具には、左右から靴ひもをかけて、くるぶし脇の骨に
ベロの角が干渉しないように調整した。

フィッティングが完了するころ、奥さまが松本観光を終えられ
ご来店された。



















受付中の登山教室・・・今すぐお申込みください。
3/12~13 雪山でのリスクマネジメント&雪崩の基礎が学べる実践 雪崩救助訓練 2日間 近藤謙司の雪山安全講習会



2月6日(土)



今日は、愛知から来られた武田さんと三重から来られた駒田さんの
アルパインブーツをフィッティング。

LOWAのアルパインブーツは他のイタリアなどの登山靴メーカーより
土踏まずやつま先の設計がやや広めだけど包み込むようなフィット感が
特徴で、ぼくは好きである。

ぼくは、夏山用の登山靴も冬山の登山靴ももう何十年も
LOWAを履いているけど、夏靴と冬靴のフィット感は
全く違う。

構造がまるで違うので、フィット感も違うのは当たり前なのだけど
冬靴の包み込まれる感じは、夏靴と比べたら窮屈に感じるけど
それがまた気持ちいい。




zoom iQ7 マイク
iPhoneでの動画撮影用にzoomのiQ7という外部マイクを買ってみた。












冬山登山教室 基礎講座 机上講習 今季最終 1/23 (土) 参加受付中

冬山体験講習 北八ヶ岳 黒百合平~天狗岳 雪上訓練あり 2/13 (土) ~14日(日)



2月5日(金)



今日は、娘のあゆみちゃんが通う保育園の参観日だった。

あゆみちゃんは、もうすぐ一年生。

保育園の最後の参観日で、子供たちによる
すばらしい演劇を見せてもらった。












冬山登山教室 基礎講座 机上講習 今季最終 1/23 (土) 参加受付中

冬山体験講習 北八ヶ岳 黒百合平~天狗岳 雪上訓練あり 2/13 (土) ~14日(日)



2月3日(水)





スカルパのシャルモというモデルの登山靴で山を
歩いていると、6時間以上の行程になると、歩行が困難になるほど
足の指の付け根が痛くなってしまう。

それ以外は、いたって快適ということである。

マウンテニアリングブーツでよくある症状で、クッション性と
シャンクの固さによるものである。

2シーズン履いた、スカルパのシャルモとは別に
バックパッキングモデルの登山靴をフィッティングされる
目的で三重県の鈴鹿からご来店されお客さま。

足型は、細めの25.5cm。

LOWA BANFF PROでぴったりフィットだった。








冬山登山教室 基礎講座 机上講習 今季最終 1/23 (土) 参加受付中

冬山体験講習 北八ヶ岳 黒百合平~天狗岳 雪上訓練あり 2/13 (土) ~14日(日)



2月2日(火)



突然、車のステアリングが操縦困難になった。

娘のあゆみちゃんを保育園に車で送っていき
いつものように梓川のスタバへ珈琲を買いに行く途中に
ゆかちゃんのレガシィーからピュロピュロピュロという異音がした。

あれっ? やばいなぁ~。

一度止まって確認したほうがいいかな?

と窓の外から聞こえてくるレガシィ―の異音に注意しながら
スピードを落として走っていると、突然ステアリングが重くなり
操縦はできるけど、むかしの車のような重いステアリングになった。

タコメーターを確認してもエンジンは普通に回っている。

ブレーキもチェックしてみるが、まったく問題ないようだ。

メーターのインジケーターには、バッテリーの赤いランプが
点灯している。

ファンベルトあたりからキュルキュルキュルと鳴っていた
音は聞こえなくなった。

ベルトが切れたかな?


とりあえずスタバは取りやめ、ぼくが向かっている方向に
スバルの自動車屋さんがあるのを知っていたため

そこまで走って行くことにした。

ハンドルはパワーステアリングではなくなって
重くなったけど、幸いぼくは、昔から
パワーステアリングの付いていない旧車を好んで
乗っていた経験があり、古いトラックも運転していたことがある。

※パワーステアリング(軽いハンドル)の付いていない重いステアリングを
われわれは、『重ステ』とよんでいる。

ステアリングは、油圧がステアリングを回す力を助けてくれて
軽く回るように設計されているシステムである。

パワステはエンジンがベルトでオイルポンプを回すことで
力を得ている。

それらの力は、ベルトを使い、発電機、エアコンのコンプレッサー、
ウォーターポンプなどにも力を伝達している。

そのベルトが切れてしまったら・・・

発電をしなくなり、冷却水、冷却ファン、パワーステアリングなどが
動作しなくなり、いずれ、車は走らなくなってしまう。

幸い、近くにスバルの看板のある自動車の整備工場があったため
そこに直行して、整備していただけるようお願いをして
軽自動車の代車までお借りした。

帰りにモスバーガーでハンバーガーと珈琲でモーニングして
代車の軽自動車で帰ってきた。

レガシィ―ちゃんは、本日部品を注文して明日に入ってきて
交換はベアリングとベルトの交換。ついでにバッテリーも交換して
いただき、明日には復活する予定である。

車の故障なのだけど、重大な事故にもならず
遠出をしているときでなくてよかったよかった。










冬山登山教室 基礎講座 机上講習 今季最終 1/23 (土) 参加受付中

冬山体験講習 北八ヶ岳 黒百合平~天狗岳 雪上訓練あり 2/13 (土) ~14日(日)



2月1日(月)



ぼくは、15年ほど前にカモシカスポーツ山の店・穂高店という
登山用品の専門店に勤めていた。

その会社でのぼくの役割は、20坪ほどの登山店のひとり店長で
会社のホームページからインターネット通販サイトの構築と
外商と呼ばれていた山小屋さんの売店の商材の企画やデザインなど。

お店の運営をひとりでやりながら、4足のわらじを履いて毎日
お仕事をしていた。

週末は、お店での店員業をメインに、平日のほとんどの時間は
WEB屋さんと外商部の営業をお店の事務スペースでこなしていた。

お休みはほとんどなく、一年のうちお休みは10日も無かった。
8時~19時までお店の営業時間で年中無休だった。


今は、ゆかちゃんとふたりで、ぼくは40坪の店舗でお仕事。
ゆかちゃんは30坪の事務所でお仕事をしている。
お休みも取れて、山にも行ける。

仕事の内容も、ぼく自身のスタイルも全く変わっていない。

しかし、

昔の環境よりは遥かに快適にお仕事に集中できるし、時間の余裕もできた。

11年前に、サラリーマンの座を捨てて、最初は山岳ガイド業から
お店を作り、2年でお店を移転して今のスタイルを作った。

全く無名の一個人としてスタートして11年。ぼくなりに上出来だとおもう。

昨日の1月31日が、株式会社バックカントリー誕生9周年記念日

そして、今日から10年目に入った。

登山靴の手入れ











冬山登山教室 基礎講座 机上講習 今季最終 1/23 (土) 参加受付中

冬山体験講習 北八ヶ岳 黒百合平~天狗岳 雪上訓練あり 2/13 (土) ~14日(日)



< ほたか日記 トップへ戻る > | < 次の月へ >