登山靴と山岳テント専門店 バックカントリー穂高


11.2017


< ほたか日記 トップへ戻る >



11月30日(木)



今日も模様替え。

冬山用のグローブやゲイターをかけるラックを作りました。

昨シーズンから使っているノースのエイペックスグローブが
非常に調子よく、インナーなのにソフトシェル素材のため
アウターとしても十分に使える。

オーバーグローブの出番が減り、おまけにスマホ対応で
今までのように写真を撮ったりするときにオーバーグローブを
はずす手間が無くなった。

このグローブは6000円~6500円税別で数が少ないため
店頭販売のみで販売している。

今週末は、冬山教室 基礎講座 1回目である。












11月29日(水)




今年の2月にBC穂高駅前店から絵本館にお引っ越しが決まり
バタバタと約1カ月であらゆるものをここに運び入れた。

じつに大きい棚や家具類が26台。

ほとんどの家具類は大きすぎて分解して運んで組み立てる
作業が必要で、最初は1カ月でうまく完了できるのか?

不安があったけど、いろんな人の手をお借りして
なんとかお引越はうまくいった。

この建物は美術館として設計された建物なので
すごく贅沢に建てられている。

お引越ししたばかりのころは、とりあえず
フィッティングルーム(ご予約のお客様専用)と
教室のスペース(登山教室)のかたちを作ることだけ。

徐々にこの3階たての建物のいろんなお客さまには見えない
部屋や場所を整えていった。

せんじつ、照明用の電気工事の第一期が完了し
大幅に灯りが改善された。

今日はあさから、お2人のお客様のご予約が入っていたので
その合間の時間を使い、エントランス周りの模様替えをする。

お引越しのバタバタで、とりあえず置いた玄関の家具類を
移動することにして、エントランス周りをすっきりさせた。

ご予約のお客さまや、お連れの方がお待ちいただくスペースも
エントランスに作った。

次は、教室を冬山講習バージョンに変更する予定である。


































11月28日(火)



年末年始の燕岳登山の募集が始まった。

そのために事前開催する12月3日と16日の
机上講習も募集中である。

もうすでにお申し込みの方もあり3日の講習は
まもなく締め切りとなる予定。

16日の講習はまだ余裕がある。

さて、この年末の山はどうだろう?












11月27日(月)





社用車であるアルファード号の凹んだフロントフェンダーパネルを
純正部品を取り寄せて、自分で交換した。

自動車の純正パーツは、型番とカラー番号がわかれば
パーツ業者さんから直接購入することができる。

フロントのフェンダーを取り換えるには、グリル、ヘッドライト
バンパーの順に取り外していき、泥除けを外せばフェンダーが外せる。

ほとんど10インチのレンチとクリップ外しで簡単に外れる。

作業は、外すより組み立てる方が簡単で、1時間ほどで完了した。

ただ、必要な部分はすべてビス止めしたけど、5本ほどビスが余った。

まぁよくあることだけど。

おそらくバンパーのバタつき防止の部分にクリップを付けた分だろう。




アルファードの場合、フロントフェンダーはいがいに小さいパネルで

トヨタのディーラーさんでパネル交換の見積もりをしていただいたところ
19万円の見積もりだった。
フェンダーが凹んでいるだけだけど、本体の何かを押しているのを
確認したそうで、いろんなパーツといちいち交換に工賃がかかる。


板金屋さんの見積もりは9万円ほど。

そこで今回は、自分で交換したためパネル代金の3万円ほどで完了。
おつりはビス5本。

交換した凹んだパネルは、近くのもったいないBOXの金属類
のコンテナに入れたため処分費は無料だった。
















11月26日(日)





久しぶりの青空をみて、ちょっと寒いけどオートバイで
出勤することにした。

バイクのカバーを外し、エンジンを温める。

このオートバイは、インジェクションではなくキャブレター
が付いている。

キャブレターとは、エンジンにガソリンを送り込む際に
空気を混ぜて送り込むための機械である。

最近の車やバイクはインジェクションというコンピューターが
エンジンの状態を確認しながら最適な混合を勝手にやってくれる。

なので、チョークもなければ、暖機運転をしなくても
エンジンは安定している。

チョークを引いてセルボタンを押してエンジンを始動する。

エンジンは好調なので一発で始動するが、エンジンが温まって
回転が安定するまで、しばらくアイドリング状態で待つ。

暖機運転は5分くらいで、充分走れるくらい温まる。

それまではヘルメットをかぶり、グローブをはめて

サイドスタンドを立てたままバイクにまたがり
水温計の針が動くのを待つのだ。

昔なら、マフラーの排気音がうるさいので
住宅街を押して歩き、少し大きな通りで暖機運転を
していた。


このバイクは、ノーマルマフラーなので排気音は自動車と
同じだから駐車場で暖機運転している。

バイクの暖機運転中のワクワクしながらスタートを待つ
この時間が好きだなぁ。
















11月25日(土)



3台あったぼくの携帯電話を1つ減らして、アップルウォッチの

セルラーモデルを購入した。

このセルラーモデルは、ぼくのプライベートで使っている
iPhoneとペアリングする予定である。

今まで使っていたアップルウォッチ2でも通話はできたけど
いまいちスピーカーの音量不足で騒音のある場所では通話しづらい。

新しい、モデルは音量もアップしているし、単独でも使える

ということなので試してみようと思う。

携帯電話が1台減ったことで、少しは気楽になった。ようなきがする。
















11月23日(木)




2年ほど前に、LOWA ラベーナをご購入された女性のお客さまが
実際の山では、どうしても合わなく足が痛いということで

再フィッティングさせていただき、ぴったりフィット保証にて
LOWA TIBETに交換させていただき、その後は快適に登山を
楽しまれている。

そのお客さまが、冬山用に1足。

という目的で冬用の登山靴のフィッティングのために
ご来店いただいた。



はじめは、ゆとりのあるモデルやサイズからフィット感を確認しながら
徐々にタイト目にしていくことで、ぴったりのモデルとサイズを決めていく。

最初は、マウンテンエキスパートから合わせていっくが、お客様の
足にはバイスホルンのほうがフィットするようだ。


1時間ほど確認をして、バイスホルンに決定。

ご持参いただいたアイゼンを調整し、冬用の登山靴をご購入いただいた。








冬山登山靴のフィッティング受付中です。(現在サイズばっちり揃っています)










11月21日(火)


『 日記の更新をだいぶさぼっていた・・・ 』





ほんとうは、毎日の締めくくりに日記を書く。

ということを日課にしようと思い、15年ほど前からはじめた
このコーナー。

15年のあいだに、ブログ、SNSなど新しいメディアがとなる
環境もめまぐるしく変わってきた。

YOUTUBEもその一つである。

フェイスブックへの投稿が、iPhoneからダイレクトに
できるため、この日記よりリアルタイムな発信ができるようになった。

この日記コーナーもワードプレスに替えようと思っているけど
まだ、思っているだけ。

だから、だんだん、この日記コーナーの仕組みは世の中から
取り残されているように思う。

明日から、毎日更新ができるように、、、と思うのである。











10年前・・・・・・


小さな株式会社を作った。

すると、勤続1年目の新入社長という地位
になった。

じつは、新入社長は、最低3年間
クレジットカードをつくることができない。

これは、みな同じことなんだけど
まったく信用が無いという現実だった。

あいにく20代の頃に発行してもらった何枚かの
クレジットカードがあったので困らなくてすんだけど

小さな会社の社長になって初めて知ったのは
自分は、社会的地位がプータロー以下。
ということである。

スーパーのセゾンカードですら審査に落ちていた。

プータロー扱いから10年間小さい会社の役員として
経営責任者を経験したことで先日、黒いカードが
送られてきた。

1週間ほど前に、黒いカードのインビテーションが
届いたとき、目に涙が浮かんだ。

ようやく社会人としての一人前の信用を頂いた。

ような思いだった。

ある世界では、クレジットカードの
ステータスでその人の年収=社会貢献度=信用を
表わすバロメーターとなっている。

今日このカードが届いたが?
明日から特に何も変わることはない。

このカードで国産車ならそこそこの車を
このカード1枚で簡単に決済ができるし

おそらく小型ジェット機のチャーターくらいは
できるだろう。

でも、それをしていいわけではない。

それより、このカードの楽しみなのは
JCBがスポンサーであるディズニーリゾートの
シークレットラウンジやclub33でお食事など
JCBの重役さんと同じようなサービスも少し受けられるようだ。

子供たちやゆかちゃんを少し楽しませられるかな?

いや〜10年一区切りだなぁと思う。

資本金はすべて会社に上納して得た新人社長には
信用を作るのに 最低10年かかる。

信用を落とすのに10年も要らない。

一瞬で終わる。

これからも、気を引き締めて

変わらぬ挑戦者で生きていこうと思う。





11月18日(土)


『 足が痛い靴で苦労されていたお客様のフィッティング 』










女性のお客さま。足型が細めで、今まで履いてきた登山用の靴が
合わなく、かかとや爪先が痛く、買い替えのために
ご来店された。

フィティング中は、ちょっと気になった重心のかけ方を
意識してもらい、店内を歩いたいただき、フィット感を確認。






11月17日(金)




梓川SAのスタバの帰りにお店によって、外のテーブルで
ひといき。

お天気のいい日は、森の中のここはほんとに気持ちがいいな。














11月16日(木)


『 穂高・涸沢ムービー&トークセッション@松本 』












11/16(木) 波田文化センターにて、
たかしさん、はちろーさん、だんぷさんのトークショーを
楽しんできました。


はちろーさんの新ムービー『星々の記憶』上映会もありました。








11月15日(水)




お預かりしているWAX加工の登山靴の仕上げ作業を終え
本日発送した。

昨日も3足完成した。

なかなかの出来栄えだけど、そろそろ冬が来る。

冬場は、WAXののりが悪く、馴染ませるのにも
乾燥までにも時間もかかる。


もう年内は、WAX加工のご依頼は休止しようと思う。















11月14日(火)


『 初めてのWAX加工でピカピカにならなくても気にしなくて大丈夫 』















11月12日(日)


『 晩秋 』





秋も深まる晩秋のころ


旧暦の上では、もう立冬をすぎている。

昨日は、冷たい北風が吹いた。














11月11日(土)


『 エマージェンシー講習&BBQパーティー 』















11月10日(金)


 










今日はゆっくり明日のバーベキューパーティーの準備を考えていたら
ご予約がいっぱいになってしまった。

今週は、月曜日を除き毎日1~3名さまのお客さまのフィッティング
が入っている。

最終のお客さまのフィッティングが終わってから
いろいろ買い出しに出発。





11月8日(水)




秋の風が気持ちいい。


バイクに乗っているとこの匂いがする。

ぼくはとても好きな匂いだ。

車に乗っていても
この匂いはしない。

排気ガスというか
ガソリンの燃えた匂いというか

信号待ちでは、秋の匂いに混ざって
とてもいい匂いだ。

空が暗くなってエンジンの音を
聴きながら走っていると幸せを感じる。

随分長い間、忘れていたなぁ。














11月7日(火)




1週間ほど前に購入したオートバイが納車された。

納車前の整備は完璧なようで、エンジン音も調子よさそうだ。

納車されたオートバイのタンクは空っぽなので
まずは、スタンドで給油。

今日は、午後から決算の監査があり、会社に戻らなければならないので
1時間ほど走って、仕事に戻った。















11月6日(月)


『 初めてのピッケルを選ぶポイント 冬山 雪山 登山 【太田の道具#4】 』















11月5日(日)


『 グレゴリー バルトロ95 pro 2017モデル 』











今シーズン3月からラインナップされたバルトロ95PROは
来シーズンモデルチェンジされる。

9月にはメーカーでもBC穂高でも在庫がなくなったため
販売期間は、半年ほどだった。

そのバルトロ95PROの最後の製品が入荷した。

サイズはMでこれがおそらく最後の1点となるだろう。

グレゴリー社で保管されている最後だと聞いた。

来年にモデルチェンジされるモデルはもう少し軽量化され
ヘルメットホルダーが背面に標準装備されるそうだ。

この最後のモデルは、ニューモデルとの比較など
BC穂高の展示用に非売品として置いておこうと思う。





11月4日(土)




せっかくカウル付きのオートバイに替えることにしたので
冬もオートバイに乗ろうと思い

ハンドルのグリップをヒータ付きに交換してもらい
冬用のグローブを購入した。

ぼくにとっては、昔懐かしいクシタニ。

このモデルがいちばん保温性があるようなので
ゴアテックス入りのこのグローブにした。

昔は、ヤマハのオートバイに乗っていた。

その当時は、GP500の平というレーサーが来ていた
タカイというメーカーのえウエアやグローブを愛用していたが
いまは、そのメーカーはもう無いようだ。

オートバイは30年ほど前全盛期を境にどんどん縮小されてきている
ようで、バイクメーカーの新車の種類がずいぶん減ったようだ。

それには、厳しい排ガス規制も影響しているようで
いまオートバイは減少している。

ぼくが購入したカウル付きのオートバイも中古で、いまは製造されていない。

ホンダ、スズキ、ヤマハ、カワサキ4メーカーでもまだオートバイの
製造は続いているが、気に入った新型モデルがない場合は中古を探すしかない。

というのが現状かな。














11月3日(金)




国道19号線。安曇野市と松本市の境にあるビクトリアンクラフトという
お店は、輸入物の雑貨や家具などなかなか素敵なモノが売っている。

そろそろ、クリスマスのリースを探そうかと立ち寄ってみた。

あいにくまだ、クリスマス用雑貨類は入荷前ということで
目的のリースは探せなかったけど、こんなものを見つけた。

蜜蝋のオイルで家具類のお手入れ用なのだという。

試しに2本買って帰ってきた。

さっそく、レジカウンターに塗ってみる。

オイルなんだけどほぼ無臭で、塗りのばすと木の色に深みが出る。

塗ってすぐは、べたべた感が残るけど、よく乾かせば大丈夫だろう。

今日は試しにレジカウンターだけ塗ってみた。














11月1日(水)




昨年末にカワサキのオートバイを購入した。

そのオートバイはカウルとよばれる風防が付いていない
ネイキットマシーンである。

オートバイを所有するのは20年ぶり。

ずいぶん二輪車に乗ってなかったので、感覚を取り戻す
つもりで、そのバイクを選んだんだけど

ハンドルがアップハンドルで、姿勢が起き上がって
走るため、風をまともに受ける。

スピードはあまり出さないけど、信州を拠点にオートバイに乗ると
大阪で走ってた時より平均気温はかなり低い。

6月~9月までは寒さ対策が必要ないが、10月から5月は寒い。

やっぱりカウルが付いているオートバイで、セパハンとよばれる
やや低めのハンドルが付いているほうが良いので

近所にある全国チェーンのオートバイ屋さんに見に行ってみた。


今乗ってるバイクは9月に車検切れになり、買い替えるつもりだったため

バイク屋の店員さんにそのことを伝え、店内にある100台ほどの中から
1台を選んだ。

そして、今のバイクは下取りで引き取っていただいた。















< ほたか日記 トップへ戻る >