登山靴と山岳テント専門店 バックカントリー穂高


3.2018


< ほたか日記 トップへ戻る > | < 次の月へ >



3月31日(土)








3月29日(木)




午前中だけちょいとお仕事を済ませ
午後には、娘たちと南部公園にピクニックに行って来た。

あゆみちゃんは、昨日購入した自転車を持ってきて
公園のサイクリング&ランニングロードを走り

ぼくは、トレーニングをはじめた。

これから、本気でウエイトを絞って体を作って行こうと思う。

トレーニングジムにもそろそろ通わなきゃな。



3月28日(水)




グレゴリーの大型パックのフィッティングのお客さまがご来店された。

お客さまは、2年ほど前に登山靴のフィッティングをさせていただいた
お客さまで、今回は縦走用のリュックをおもとめになられた。

登山靴は最初右足の外側だけ当たっていたけど
ぼくのおすすめのストレッチャーで軽く修正すれば

その後、非常に調子がよいということで 一安心でした。

フィット感を調整できるストレッチャーはすごい。




お仕事のあと、娘のあゆみちゃんと自転車屋さんに行って来た。
いままでお姉ちゃんの自転車を借りて乗っていたので
自分で選んだ自転車ははじめて。



3月27日(火)




今日は気温が20℃を超えた。

11:30のお客さまは、登山靴のフィッテイングのため
東京からご来店された。

大学を出て北海道に就職されるというお客さまは
いままで大学の山岳部に所属されていた。

今までM社の登山靴を愛用されていたが、下りで小指が痛くなるという
ことで、買い替えである。

足は標準的な横幅でサイズは24.7cm。

TAHOEのUK6.0で時間をかけてフィッティング。


フィッティング後にオートバイで2時間ほど走り
バイク日和を楽しんだ。





3月26日(月)




ロゴワッペンを自分のウエアやリュックのあまぶたに
貼りつけてみた。

ナイロンや撥水生地の場合、アイロン接着だけだと
角が剥がれてくるため、ゆかちゃんにミシンで縫ってもらった。







3月25日(日)




2月に思い立ってはじめたロゴ製品の制作。

Tシャツをはじめ、ステッカーやワッペンなど
くまさんロゴが一気に増えた。

ステッカーは反射シートなので光が当たると
反射して光って見えるステッカーである。

ヘルメットの後部に貼ると、ガスや暗闇で、後方からヘッドランプに
照らされることで自分の位置を後方の人から確認しやすくなる。

サイズは2種類で大きい方が12cmで小さい方が6cm。

6cmだとスマホやモバイルバッテリーにも貼れる大きさで
ヘルメットにもちょうどいい。



3月24日(土)




今日も大阪からお客さまがフィッティングに来られた。


お客さまはご夫婦で来られて、おふたりとも登山靴のフィッティング
それと、登山靴が決まったあと、グレゴリーの大型パックもフィッティング。

お客さまの職場がぼくの生まれ育ったお家から車で3分ほどの
大泉緑地公園という場所だそうだ。

大泉緑地公園は、小中学生のころよく遊んだ公園なのだ。

たしか、ぼくの初デートも大泉公園だったんじゃないかな?


久々に帰って、のんびりぶらぶらしたいなぁ。

と思った。





3月23日(金)




グレゴリーの大型パックのフィッティングのために
ご来店されたお客さまは、大阪から高速バスと電車をご利用され来られた。

キャンプ登山にも使うけど、旅行やバイクツーリングでも
使う予定で、荷物はキャンプ道具の他にカメラ機材や三脚も
装備されるということで、いちばん大きいバルトロの95PROを
お選びになられた。

お客さまは、ぼくのYOUTUBE動画をご覧になられて

「ぼくに騙されたい人だけ、ここに来てください」

というぼくのフレーズが気に入られたご様子。

しっかり騙されて95PROを新調された。

でも、きっと、後悔はさせませんよ。




自宅用のオリガミ(コーヒー)が切れそうなので
バイクに乗って、補充のためにスタバ梓川PAにやって来た。

ぼくも、キャンプツーリング行きたいな~。


3月22日(木)




今朝起きると、安曇野は積雪5cmの湿った雪で真っ白だったけど
午後には青空も出て雪は融けて国道くらいの道路はドライになった。

3月の雪は、降っても止めばすぐに融けてしまうことが多い。


今日もひきつづき教室のレイアウトを変更する作業のため出勤した。

午後には晴れてきたので、自宅に戻り、オートバイのエンジンに
火を入れ、とりあえず国道ならもう雪は無いだろうから
147号線を南下する。松本手前で19号に出て塩尻まで走り
帰りは長野道に乗って約2時間の足慣らし。

いやぁ。遠出したかったなぁ。



小さめの反射ステッカーも入荷してきましたよ。

水筒、ヘルメット、ピッケル、スマホなどに貼れるサイズです。







3月21日(水)




今日は、お天気が良ければオートバイで遠出する予定にしていたけど
まさかの雪。

バイクツーリングは中止になった。

することが無くなったので、4月のからの登山教室に備えて
教室のレイアウトを夏山講習仕様に変更しようと思い出勤した。

登山教室は4月からはじまる。

今参加申し込みは受付中だけど、今年も
初日10名くらいのご参加になりそうだ。
安曇野の雪は、もうこれで終わりだろう。

ただ、上高地付近など標高の高い場所では ゴールデンウィークあたりまで雪が降ることがある。

山に出かける人は、GWまでは冬タイヤを履いていた方がいい。







3月20日(火)




奥さまが外反母趾の足が痛いということで
登山靴のフィッティングに来られたご夫婦は
福井県から約5時間かけてご来店された。

BC穂高では、ご予約制を実施するようになった
7年まえ(2011年)から、遠方からご来店される
お客さまが増えてきた。

最初は、ご予約だけではなく、店内はご予約のための
フィッテインングルームと、一般のお客さまがお買い物できる
フロアにわけて営業をしていた。

しだいに、ご予約のお客さまが増えてきて、フィッティングルームを
拡張することが必要になり、一般の来客用のスペースは縮小していった。

もちろん、フィッティング中はお客さまに歩き回っていただく必要があるので
スペースは広い方が気持ちがいい。

それと、登山教室も開催するにつれ、参加者の方も増えてきた。

登山教室は主に週末開催で、講習中はクローズにしなければ
講義に集中ができない。


そんなことも踏まえ、一般来客の方へもご迷惑をおかけすることを
避けるために徐々に完全予約制へと変えていった。

ただ、場所は穂高駅前で夏山シーズは、登山客や一般の方のご来店が
絶えず、ご予約制ですのでごめんなさい。

するのにも、やはりご迷惑をおかけしてしまう。

昨年より、場所を変え、完全予約制のフィッテイングルームと
登山教室だけのスペースを確保することができた。



今では、ご予約いただいてご来店されるお客さまの
95%の方々は遠方からはるばるご来店いただいている。

そんなお客さまが安全で快適な登山ライフを楽しんでいただけるよう
頑張って行こうと思う。






3月19日(月)




背負えるダッフルバックが入荷した。

とりあえず、ぼくが旅行やツーリングに使ってみようと思う。

大きさは45リッター。

大きすぎず小さすぎない。ちょうどいい大きさだと思う。

背負うショルダーの他に片がけ用のショルダーもついていて
不要な時には取り外し可能。

以前からいちど使ってみたかったデジカモという柄にしてみたのも
黒や通勤バックに使っているアサルト3ウエイのコヨーテカラーでは
気分転換にならないと思ったから。

さあ、これで旅に出よう。






3月18日(日)




ロゴワッペンが40枚入荷した。

もうすでにご予約いただいているお客さまへ
発送準備もはじめる。 ぼくは、いろいろ自分の衣服に貼りつけようと
いろいろ探してみた。

Tシャツ、レインウエア、リュックのあまぶた。

アイロンで貼りつけができるタイプだけど
撥水ナイロンや伸縮性のある生地には縫い付けも
必要で、この形、ミシンでうまく縫えるかな?







3月17日(土)





お天気もよく、気持ちいい青空の中
BC穂高から自宅まで歩いて帰宅してみた。

距離は直線で約6km

BC穂高を出て、山麓線を横断して「ぶたのしっぽ」の 脇を抜け、天満沢を下っていく。

ここは、静かな林道でウォーキングコースにもなっている。

小岩嶽牧場の脇を通りのどかな雰囲気を楽しませていただいた。







3月16日(金)












3月15日(木)












3月14日(水)












3月13日(火)




オリジナルステッカーを制作していただく業者さんに
通常のステッカー(耐光耐水ラミネート加工)のほか
反射シートを使うステッカーができるということで

注文していた反射タイプのロゴステッカーが入荷した。

おおっ、ステッカー自体の厚さもあり表面はパールっぽい
感じできれいな仕上がりである。

さっそく暗い所でライトを当ててみた。

ロゴ全体が浮かび上がるように光を反射して
思った以上にいい感じである。

ただ、今回制作していただいたステッカーはサイズが
横幅12cm×縦7cmなのである。

バイクのヘルメットにはいいが、登山のヘルメットには
大きすぎるので半分のサイズ 横幅6cmを再注文した。

反射シートなので登山用ヘルメットの後部に貼れば
霧や暗闇でヘッドランプを当てることで、他の人から
認知されやすくなる。

6cmくらいだと、水筒やピッケルなどの目印としても
使えるし、スマホにも貼れるかな?

12cmは車のウインドやオートバイなど、ぼくはバイクの
ヘルメットの後部や水筒に貼ってみた。


6cmも出来上がってきたらいろいろ貼ってみようと思う。









3月11日(日)




最近、大型パックを購入されたが、ヒップパッドが硬い素材でできていて
それがおそらく輸入の際の輸送中にゆがんでしまっていて、型が付きそれが直らない
というお客さまがご来店された。

ぼくは現物を見ていないため、実際の状態はわからないが
お客さまのご説明では、ヒップパッドに硬いプラスチック?
のフレームが入っていて、それがゆがんでいるので元に戻らない。

ということである。

購入されたショップさんにはご相談されたそうだが、これは
許容範囲ということで、ショップでもメーカーでも取り合って もらえなかったそうだ。

おかしいな?と思い別のショップで同じモデルのリュックを確認された
そうで、バラツキはあるものの、同じように歪んでいるモノもいくつか
確認されたという。

もうそのリュックはあきらめて、ネットで良いリュックは無いか探されたら
ぼくが現れて、ぼくが褒めちぎっているグレゴリーのバルトロに興味を持たれ
フィッティングに来られたそうだ。











3月10日(土)




3日前にお店で着ていたら、温かくて脱げなくなり
つい着てしまう中綿入りのツナギで今日もフィッティング

登山用品を販売しているお店の店員さんとしては
ツナギは違和感あるのかな?



でもこれが温かいのだ。



今日もグレゴリーの85リッターのフィッティングは

これからテント泊の登山をはじめられるという
お客さま。

いまは準備段階で、BC穂高のYOUTUBE動画でお勉強中
で、張り綱の結び方もバッチリだった。

動画がお役に立てていることはうれしいな。





《オリジナルプリントグッズ》



コットンTシャツ


コットンTシャツ








3月9日(金)




2018年にフルモデルチェンジで、グレゴリーの4代目バルトロシリーズの
初のフィッティングをさせていただいた。

群馬からご来店されたお客さまは、前モデルの85リッターMサイズを
お使いになられてこられたけど、本体のサイズが合っていないために
背負い心地が悪かったということである。


本日、フィッティングさせていただいたモデルは、バルトロの85リッターで
サイズはSサイズ。
容量は、85リッターで充分とのこと。
ショルダーハーネスとヒップパッドは、Mサイズに組み換えが必要で
組み替えたバルトロをフィッティングさせていただきようやくフィットした
リュックをお使いいただけるようになった。








昨日、乗っていないオートバイを軽トラに積んでバイク屋さんに
引き取っていただくための準備をしていたところ、そのバイクの
不思議な現象で足をねん挫してしまった。


バイクを押して歩いている時、なぜか、前輪のブレーキが突然
ロックされ倒れてきた。

それを支えるため無理な姿勢でバイクがのっかって来た。

その時に左足首をグキッとひねりねん挫してしまった。


今朝は、立ち上がることもできず、かなり痛い。

軽トラはミッションなのでクラッチを踏めないし、
しばらくバイクの積み込みはお預け。

オートバイには気持ちがあるんだな。と思ったできごとだった。

むかし乗っていたバイクをバイク屋さんに引き取っていただくときは
そのバイクは、喜んでいるように見えた。

それは、ぼくが6年間まともな整備もせず、最後は車検も切れて1年ほど
放置していたのだ。

やっと、整備してもらえて、また走れる。

そのバイクが言っていたように思えた。


昨日襲ってきたバイクは、運ばれるのがいやだったのかな。

でもバイク屋さんでしっかり整備して、乗ってもらえるんだぞ。

と心の中でつぶやいた。。。





3月8日(木)




今日、グレゴリーのNewバルトロシリーズの各サイズを並べて
ご紹介する動画を撮影した。

いつもより調子よく
撮影は順調に進み、できあがったデータを自宅に持ち帰り
編集作業をしながら、いろいろ調べていたら、、、、

動画の中でぼくがご説明をしているメインの内容が実際の仕様と
大きく違っていることが判明した。

そこで、編集作業は終了・・・


後日、撮り直しします。



オリジナルウエアはこちら・・・・・






3月7日(水)




オリジナルTシャツやステッカーのご注文をさっそくいただいた。

売上はTシャツ5枚とステッカー1セット。

初版は、サンプル的にオーダーしていたため、いま手元には1サイズ2~3枚しか作っていない。

着心地や出来栄えは満足しているため、すぐに増販分の注文をした。

デザインは随時変えていく予定にしているため、今あるモデルは、今後手に入らなくなる
可能性もあり、そのほうが作る楽しみがある。

これらのオリジナルグッズはたくさんの方に愛用していただきたいので
販売用は、できるだけ安く作れるようにがんばろう。と思う。

ぼくは、このツナギをこれから外仕事着兼用のとバイク用にしようと思う。



オリジナルウエアはこちら・・・・・






3月6日(火)




BC穂高オープン以来初のオリジナルプリントTシャツを
制作してみた。

今のところ、Tシャツ4種類、ステッカー、ワッペンと
あとはお仕事着としてツナギとジャケットを制作。


Tシャツ類はいちおう販売もしていくけど
できるだけ小ロットずつでいろんな柄を趣味で作って行こうと思う。

ぼくはお仕事着として、お店でも山や登山教室などでも着て行こうと思う。



詳しくはこちら・・・・・






3月5日(月)




夏用のグローブが届いた。

登山用ではなくオートバイ用である。

ここ安曇野には、オートバイ用品屋さんがまったく無く
グローブやヘルメット、ウエアやバッグなどといったグッズは
インターネット通販に依存するしかない。

もちろん、店員さんのアドバイスもなければ、現物の確認や
試着などもできないため、思っていたものと違う。

だったり、サイズが合わなかったり、ミスは自分の責任となるため
購入する側の知識が問われる。

お店で相談して購入する場合、店員さんのちょっとしたアドバイスで
そういったミスを回避できる場合もあり、やっぱりお店で購入したい。

と思うけど、インターネット通販は、ミスは自分の責任ということさえ
理解できれば、便利なシステムなのである。

何でも店員さん任せ。

ではなく、自分で十分に調べて道具を手に入れること。

まぁ、通販には便利な面と、見ないで購入する不便さの両方があり
利用する側がどちらにウエイトを置くかでかわる。

ぼくは、圧倒的にネット通販を便利に使わせていただいている。







3月3日(土) ~ 4日(日)




八ヶ岳の雪山講習が無事に修了した。

BC穂高で開催している一連の雪山講習には、何度もご参加されている
方々が今回もご参加された。

この雪上訓練は、さすがに3回目、4回目とご参加されることで
確実に、安定感が増していることがわかる。

雪上訓練とは、地味なトレーニングなんだけど
繰り返し練習することがほんとうに大切なんだと実感した講習会だった。

さて、次は、涸沢バカンスです。






3月1日(木)




7年ほど愛用してきたゴアのジャケットのファスナーの
スライダーが壊れた。

修理もできないでもないけど、そろそろ生地もくたびれてきているので
新調することにした。

いままで愛用していたマムートのジャケットが気に入っていたため
同じモデルはもう廃盤になっているけど、近いモデルの

アルパインガイドジャケットというモデルを注文して
本日届いた。

さっそく、試着してみてついでに動画を作ってみた。

動画の編集が下手で、なんがか変な動画になった。




< ほたか日記 トップへ戻る > | < 次の月へ >