登山靴と山岳テント専門店 バックカントリー穂高


7.2018


< ほたか日記 トップへ戻る >



7月20日(金)














































7月19日(木)




大正時代から続けられてきた(旧穂高中学校)の北アルプス学校登山

現在は、穂高東中学校と穂高西中学校に分校されてそれぞれの学校で
燕岳登山は続けられている。

地元安曇野の伝統行事である学校登山の今年も
BC穂高 学校登山サポート隊は3名で引率させていただいた。

7月の猛暑

『命の危険がある暑さ』

今年の夏の厚さは、半端じゃない。

あちこちで、熱中症により命を落とされる事件も多発している。



伝統行事とはいえ、学校登山をされる生徒さんたちは登山初心者である。


体温調整や水分補給、エネルギーの補給など、命に係わるポイントなので
とくに水分補給に関してはひじょーに気を使った。

サポート隊では、合戦小屋までペットボトル50本の水を持っていき
合戦小屋で残りの水が足りなくなった生徒さんに配ったりもした。

結果的に、全員無事に稜線まで上がることができ、みんな元気に
燕岳山頂へ登頂もできた。











































7月18日(水)




お庭の松の木は全て伐採が終わり、お店の日当たりが良くなった。

これから、広葉樹を育てていき、リスや小鳥が集まる林に
していこうと思う。

駐車場は、広すぎるので半分はガーデニングを楽しみながら
お花畑にしていこうと思う。

ひとまず第一弾お庭の松の伐採は完了。













7月17日(火)




3連休が終わり、静かな平日。

今日は、午後からおふたりのお客さまの登山靴フィッティングの予定
ではあるが、午前中に一旦バイクでお店に来た時、お庭では
大掛かりな松の伐採作業がはじまっていた。

用事を済ませ、駐車場から出ようとすると、ちょうど倒した松の枝をはらっている
所で、出入り口が塞がれていた。

さすがプロのお仕事、ささっと片付けられ、また次の松を倒す準備にかかり
今日一日で20本ほど伐採されていた。













7月14日(土)




今日からの3連休は太平洋高気圧が日本列島を完全に包み込み
全国的に快晴のお天気が続きそうだ。

ぼくの自宅の裏の登山者用駐車場も朝8時には
ほぼ満車になっていた。

ぼくは今日から3日間はお店に釘付けで
ご来店されるお客さまの登山靴やバックパックのフィッテンング
になりそうだ。

今日は4人のお客さまの登山靴やバックパックの
フィッティングをさせていただいた。













7月13日(金)




ぼくは、カレーライスが大好きだ。

しかし、カレーのタイプには好みがある。

玉ねぎと香辛料でじっくり作られたカレールーは
ほんとうにおいしい。

大阪の梅田に勤めていた頃、阪急三番街の「インディアンカレー」という
お店のカレーが好きだった。

伊豆高原では、一碧湖ちかくの「とんがり帽子」のカレー

安曇野では、ダントツに「ぶたのしっぽ」のカレーが大好きだ。














7月11日(水)




LOWAとグレゴリーの展示会のため東京へ出張。

高速バス新宿~白馬線は、穂高神社前に穂高バス停があり
自宅から歩いて3分のバス停でアルピコの高速バスに乗ると
新宿まで直通で連れて行ってくれる。
帰りも高速バスは楽ちんである。

新宿バスタで高速バスに乗ると、高速走行中に2カ所パーキングエリアで
15分の休憩をはさみ、穂高バス停まで送ってくれる。

グレゴリーの大型パックは、今シーズンフルモデルチェンジされたため
来期は継続で、変更は無いけど、もう少し安定した入荷を希望する。


今期分も入荷数が少ないため
バルトロシリーズは在庫が揃わない状況が続いている。

モデルによっては今期分がまだ入荷していないサイズもある。

バルトロ95がとくに品薄である。

バルトロ95は、いまだにSとLが未入荷で
Mサイズは完売状態となっている。


LOWAは バックパッキングモデルに関しては今まで通りで
アルパイン向けのマウンテンブーツにニューモデルが数種類。

いや~東京は暑かった。












7月9日(月)




昨年、某ショップの富士山コーナーで軽登山靴と言って
購入された靴は、とても登山には耐えられないふにゃふにゃの
まがい物を購入された。

そうとは知らず、富士山に登ると、靴紐をしっかり締めると足の甲が
痛く耐えられないため、靴紐を緩めてみると、足の指が痛い。

痛みに耐えながら降りてこられ、そのあとも何度か山を歩いたが
全く改善されず、登山ができる登山靴を求めてご来店されたお客さま。

足幅は少し広めでTIBETにてフィッティング。














7月8日(日)




本日の登山靴フィッテンングのご予約は満席で
ほぼ休みなく順番にご来店されるお客さまの登山靴を
フィッティングさせていただいた。













7月7日(土)




お庭は、業者さんにより松の木の伐採作業が続けられています。


ぼくは、今日はご予約のお客さまが満席のため
一日フィッティングルームで過ごしました。














7月5日(木)




巨大なクレーンがやって来た。


このクレーンは、30t級の大物。
このクレーンが入り口から入れたことに
おどろいた。













7月4日(水)




建物の東側の松の木は、ほぼ全て切り終えたようです。

ずいぶん日当たりが好くなりました。

以前は、松の木の陰で、地面まで陽が届かなかった
場所にも太陽の日が当たるようになりました。

これで次の世代の植物がたくさん育っていきます。












7月2日(月)




敷地の赤松の伐採がはじまりました。

この地域の赤松は20m~30mに伸び、定期的に枯れては
倒れています。

今年の冬に1本の松が隣の敷地に倒れてしまいました。

幸い、何もない場所にうまく倒れていたため災害には至らなかったのですが
ご近所でも、松が倒れて電線を切断する事故もありました。


敷地内の松は、古い木で樹齢が50年を超えています。

松の寿命に近いことと、ご近所で松くい虫の被害が拡大していること。

30mの松がもし倒れると、場合によって近隣の建物を破壊したり
通行人を直撃、車を直撃、電線を切断するなど、周辺の方へ大変なご迷惑を
おかけすることに繋がります。

松は自然の中では先に松林ができ、50年を超えると松は寿命を迎え
枯れて倒れて、栄養分となり、次に広葉樹林を作っていく。

その過程の中のいま、広葉樹林に切り替わる時期に来ています。

自然の中では、その自然の流れをそのまま見守ることでいいと思いますが
住宅地では、木が倒れることをただ見守ることはできません。

敷地内の松の木約80本をすべて伐採して広葉樹の森を
人工的に作っていきたいと考えています。










7月1日(日)




今日のご予約は4名様で3名様はグレゴリーの大型パックの
フィッティングのお客さま。

中には、グレゴリーの大型パックと登山靴のフィッティングの
お客さまもあった。

そんな中、登山靴のフィッテンングでご予約をいただいたお客さまが
4年前に旧式のオーダーメイド登山靴をご持参でご来店された。

3年履いた昨年、ソール交換を製造元のショップに依頼をして
もどって来た靴を履いて歩くと、2回目の登山でソールのつま先が
剥がれてきたため、ショップに送って修理を依頼した。

そのとき、電話で対応されたスタッフの方は、クレーマーのように
受け取られたようで、対応が少々雑だったようだ。

仕方なく、郵送でお送り、補修して帰って来た靴は、はじめはソールが付いていたが
また山に行くと画像のようなすき間が開いているのが見つかった。

今度は、4カ所くらいにこんなすき間が増えて、状態は悪くなっている。

お客さまは、購入してからソール交換に出すまでは、何も問題が無く
この登山靴のことも気に入っている。

しかし、また、補修を依頼する勇気がなく、登山靴の購入を考えられたそうだ。


この靴は、東京のある老舗がいまだにオーダーメイド(手持ちの木型で制作)
されている旧式の登山靴である。

今では重登山靴とよばれ、手作りの職人さんの後継者不足から他のメーカーさんは
閉鎖される中、唯一生き残っているメーカー兼ショップさんである。



この靴を購入時に、ショップの職人さんからは、

『 ソール交換は4回までが限界です。』



と説明を受けていて、次の修理で3回目となってしまう。

それでもだめなら、もうソール交換もできないと言われかねない。

とご心配されている。
また、ご自身でボンドなどで補修も考えたが、それが原因で
次のソール交換などを断られてしまう心配もあり、それがご心配のようだ。

そのため、悩んだ挙句、今回のLOWAご購入を決められたようだ。

そしてこの靴は、ダメもとでも、もう一度メーカーさんへ補修してもらいたい
とお考えである。

ぼくには、どうすることもできないけど

ラバーの剥がれは、ラバーの上の土台である革のデコボコが原因で
凹んでいる部分が剥がれてしまうことだと判断できる。

ソールを貼りつける前に土台を平らにする作業が抜けていたのではないか?

と思う。
お客さまは、治るにせよ、治らないにせよ

この問題が解決するまで、山に行けないため
別の登山靴が必要ということ。

LOWAの登山靴をフィッティングさせていただき購入された。







ソール交換に問題があり補修してもすぐ剥がれてしまうGORO S8




< ほたか日記 トップへ戻る >