11月13日(火)
こんなサイトを見つけた。
いつの間にやら、お店の紹介をしていただいているけど
うちのサイトより詳しくわかりやすい。
さすが、プロのライターさんは文章がうまいなぁ。

11月12日(月)
東京航空局に申請を出したMAVIC2のフライト許可がおりた。
これで、許可は3機になり、どのMAVICでも
目視外飛行
人口密集地での飛行
人建物30m以内に止む負えず接近する飛行
夜間飛行
が、安全の範囲内と各法律や条例の範囲内で
飛行させることができるというもの。
災害地や山岳遭難の現場で飛ばすのには現地の行政の許可が
必要になる。
たとえば、北アルプスに関しては、環境省の管轄で営林署や
地元行政にお伺いを立てる必要があり、その場合、この許可がなければ
お話しにもならない。
今年は4件の遭難にて行方不明になられた方の捜索活動で
ドローンを使用した捜索活動を行った。
うち1件は海での捜索。
それが初のドローンを使った捜索活動になったけど
人が入れない場所にドローンはリスク無く入っていける。
ドローンは法律の整備もすすみ飛行禁止場所も多いけど
災害現場などでは、行政も有効なアイテムとして期待をしている。
人助けになるような、良いことに使っていきたいと思う。

11月8日(木)
安曇野もだいぶ色づき、有明にお引越しをしてから3度目の冬が来る。
今年は松の木を伐採して日当たりが好くなった。
駐車場をガーデニングする計画で、駐車場の位置も移動するため
バックフォーが必要なのである。
リースで借りるか?中古のユンボ―を購入するか?
どうしようかな?
