登山靴と山岳テント専門店 バックカントリー穂高


8.2019


< ほたか日記 トップへ戻る > | < 次の月へ >

8月31日(土)




豚コレラ 拡散防止にご協力をお願いします




豚コレラウイルス問題について

拡散防止にご協力のお願いがあります。








8月30日(金)




秩父の捜索




西沢渓谷の駐車場に車を残し、行こう行方不明に
なっている50代男性の方の捜索依頼が来た。

地元の警察でも捜索活動はされているがまったく手がかりが
見つからない。










8月28日(水)




岩登り教室 雨天のため中止




昨年から、岩場の教室といえば雨が降る。

今回も昨日のロープワーク教室は天気も良かったけど
昨夜からの雨で岩場の教室は中止となってしまった。


あさ5時に岩場の様子を見に行ったとき
登山口にこんな看板が設置してありました。










8月27日(火)




バルトロシリーズ 小さな 裏技




動画をご覧くださいませ。








8月26日(月)




新しいビデオカメラ




5年前に購入して動画撮影に使っていたビデオカメラが
壊れてしまい、新しく購入した。

今までのカメラでは4K映像まで撮影ができなかったけど
新しくやって来たカメラは4K対応でセンサーも大きくなった。

おまけにRODEのコンデンサーマイクとSONY純正の照明も
購入し、ちょっと大げさなカメラになった。










8月25日(日)




登山の靴ずれ 爪が痛い 黒くなる











8月24日(土)




プランターの寄せ植えに挑戦




季節的には遅いと思いながらも、お花屋さんでハンキングタイプの
プランターのセットと寄せ植えのお花を買ってきた。










8月23日(金)




イングリッシュガーデン




BC穂高のお庭のガーデニングの参考に白馬のコルチナの
イングリッシュガーデンをうちの奥さんと2人で観に行った。

雨上がりということもあり、お花はみずみずしく
きれいに咲いていた。








8月22日(木)




かかとの靴ずれ











8月21日(水)




ガーデニング 『〇〇が食べない植物 ? 』




ここ安曇野の有明地区では、ガーデニングにある動物が影響する。

それは、野生のサルたち。

先住民なので、仕方がないことだけど
サルがお花や植物をエサにしてしまうこと。

だから、植物を植えたり育てたりする場合、サルがエサにしない
植物を選ぶ必要がある。

ちなみに、サルの好物は、たんぽぽの花。

おいしい花や茎、新芽などは、食べられてしまうため
ここでは植えることはできない。

これならどうだ。

観賞用の唐辛子を植えてみた。








8月18日(日)




静かなお盆休み最終日




お盆中はご予約のお客さまのフィッティングに明け暮れた。

最終日の今日は、さすがにお客さまは、お1人でのんびりした
営業日となった。










8月17日(土)




芝生のスプリンクラー




7月にまいた芝の種が芽吹き元気に育っている。

水撒きもそんなに大変ではないけど、憧れのスプリンクラーを
買ってみた。

おそらく、ホースで撒いた方が無駄なく効率がいい。


と思う。









8月16日(金)




山の便利と不便











8月15日(木)




岡山からご来店




2年ほど前に、登山靴のフィッティングをさせていただいた
お客さまがおふたりご来店された。

なんと、岡山からのご来店で、じつは昨年の7月豪雨で会社が水浸しになり
大変な思いをされたそうだ。

今日は、ティカムのフィッティングとテント講習。

シュラフはナンガの3季用をご注文されたが秋の紅葉シーズンに
間に合うか?

ナンガのシュラフはだいぶ生産が落ち着いてきているように思うけど
まだ、納期は2~3か月で考えておく必要がある。










8月14日(水)




豪雨




おそらく今年一番の豪雨

ただ、そんなに長続きせず約1時間ほどで止んで晴れた。










8月13日(火)




ガーデニング




ご予約のお客さまがご来店されたとき
時間前やフィッテイング後に、せっかくなので
お庭でゆっくり過ごしていただきたくてはじめたガーデニング。

3年計画で今年からはじめた。

まだまだ、工事現場のようでゆっくり過ごせるような場所ではないけど
徐々に気持ちいいお庭にしたいと思う。

昨年、松の木を伐採したことで、木陰が無くなった。

昼間は直射日光がまともに当たるため暑くてとても外には居られない。

まずは、芝を張り巡らせ、木を植えて木陰を作ることが目標である。












8月12日(月)




ぶたのしっぽ




お盆期間中だけど、お昼のご予約が空いたため
久しぶりに歩いて2分の『ぶたのしっぽ』さんで
おいしいカレーを食べた。

ぶたのしっぽさんは、12:00~14:00までの2時間営業のため

なかなかその時間内に30分以上のお昼休憩を取ることができないのだ。

なので、今日はチキンカレーの大盛りを注文した。










8月11日(日)




29.5cm




今日のお客さまは、20代前半で足のサイズが実寸で29.5cmだった。

うちのゲージは29cmまでしかメモリは無く、ゲージを振り切ってしまう。


実寸が29.5cmだとUK11.0が適正なサイズで
当店ではUK11.5までしか対応ができない。

お客さまは、まだ足が成長するかもしれないと心配されていた。










8月10日(土)




お盆休み




今日から世間はお盆休みに入る。

山も今日から最盛期を迎える。

天候が安定してくれることを願うが、6日に発生した
台風10号の進路も気になる。










8月9日(金)




倒木




山麓線からBC穂高までは、未舗装の道

その道に路肩の桜の木が倒れてきていた。
昨日の帰るときは70度くらいに傾いていたため
気になっていたが、今朝は45度に傾いていた。

今日はオートバイで出勤したため下をくぐって
通れたが、ワゴン車では通行できない。

この道は市道なので、安曇野市役所に電話で
伝えた。

すぐに担当の方が見に来られ、この木を切って
撤去された。。

倒木の原因は根元の虫食いで、この木は枯れる運命だったそうだ。










8月7日(水)




登山教室 地図読み教室













8月6日(火)




登山教室 基礎講座













8月4日(日)




岡山県からのご来店




ご夫婦で登山靴のフィッティングのためにご来店されたお客さまは
岡山県からご来店された。

先日は、広島県からご来店されたり、香川県からご来店されたり
西の遠方からのお客さまが最近のブームのようだ。

ぼくも西から来た旅人なので、会話していると懐かしい感じが 楽しい。

長野県はほぼ真ん中だけど、どちらかというと東よりのような感じがする。

すると、ぼくは、50年の人生の中で、21年は西(下品な大阪)で生まれ育ち
29年は東(上品な)側で生きてきた。

大阪の文化が下品だなぁ。と感じたのが、はじめて東京に行った21才の時だった。

駅のホームできれいに三列に並んでいる人々を見て、唖然とした。

車が来ない歩行者信号が赤で止まっている人にも驚いた。

赤信号みんなで渡れば怖くない・・・は大阪だけだったのか?


いやいや、話がそれてしまったが、


岡山から来られたおふたりは、20年ほどシリオを履いて来られたが
つぎには、お上品なLOWAを購入された。

旦那様はバッチリだけど、奥さまがちょっと心配なところはあるけど、
馴染んで快適になると思うのでそれを期待する。










8月3日(土)




足に合う靴を捜しています




昔は、足を靴に合わせるんだよ。

とおじいちゃん世代の登山家は言ったそうだ。

いまでも、下町の登山靴屋のおやじはそんなノリがあるそうだ。

学生時代に先輩に連れられて登山靴を買ってしばらく履いていなかった
登山靴をまだ履けるか?

LOWAのTAHOEをフィッティング中のお客さまが
昔ながらの20年以上前の登山靴をビニール袋から取り出した。

ぼくは受け取り、ソールの状態や革の状態を確認する。

ソール交換すれば、まだ履けそうですね。

ぼくはお客さまにそう説明する。

あいにく、うちではもうこの手登山靴の修理はお受けできない。

というのも、ぼくが知っている職人さんは、みんな引退して
跡継ぎも無く、閉業されてしまったからだ。

お客さまは、この靴は足に合わなく昔から苦労してこられたそうだけど
捨てるにはしのびなく、足に合う靴を購入され、足に合わない靴も
まだ履いていかれるおつもりのようだ。












8月2日(金)




芝の種




遅いんだけど、8月になってようやくお庭が整ってきたので
芝の種をまいた。

本当なら、5月~6月に撒くべきだろう。










8月1日(木)




登山靴の寿命




登山靴の寿命は、ほんとうに人それぞれだ。

まぁ、ナイロンや合成の靴はお手入れなんかもしないし
紫外線劣化などに弱いため本革ほどは持たない場合がほとんど。

レザーの登山靴の場合、履く人によって靴の傷み具合はまったく違う。

それは、お手入れとは関係ない部分も結構ある。

歩き方や取り扱いや保管方法など、しっかりお手入れをしていても
なんだか、かわいそうな登山靴を見ることもあるし、お手入れを全くしていなくても
なんで?と思うほどいい状態の靴も目にすることがある。

このLOWAのサレックという登山靴は、ほぼ20年モノである。

ソールは最新のマサイソールが付いているため最近ソール交換をされたのだろう。

革の状態も良く、内張も全く傷みを感じない。

でも金具なんかはかなり使用感がでていて味がある。

登山靴は履き手によって、ほんとうに表情が変わる。













< ほたか日記 トップへ戻る > | < 次の月へ >