登山靴と山岳テント専門店 バックカントリー穂高


9.2019


< ほたか日記 トップへ戻る > | < 次の月へ >

9月29日(日)




足のカルテはじめました。















9月26日(木)




お客さまのフィッティング記録と足型の記録を残すため




いままでの登山靴フィッティングは、ゲージで計測して
お客さまの足にぴったりの登山靴をフィッティングしていきた。

結果的にそのフィッテンングが終われば、何の記録も残らず
ぼくの経験しか残らなかった。

そこを改善するため、お客さまの足型のカルテの制作を
始めることにして、その道具類が本日そろった。

これで、お客さまの足型を店で保管することができるため
ご購入後のケアや対応にも役立てることができるし
今後のLOWA登山靴の日本版の開発にも役立てばいいと思う。

















9月26日(木)




いつものスタバで






ぼくは、自宅でも会社でも、珈琲はスタバのオリガミを飲んでいる。

オリガミの中でもカフェベロナがお気に入りである。

安曇野市内の唯一のスタバが、長野道 梓川PA上り線の
スターバックス梓川PA店さん。

オリガミのうちの在庫が無くなりそうになったら
補充のために必ず訪れる。

最近ではスーパーでもちょっとパッケージは違うけど
スタバのオリガミが販売されるようになった。

でもせっかくなので、というか、スタバは珈琲を売っているだけではなく
空間を売っている。

と思っているので、スーパーでは買わず、スタバで購入するようにしている。



秋のいい季節になりました。











9月25日(水)




ヘリレスキューの訓練でした。






大町のヘリポートで民間山岳救助の訓練で
ヘリコプターを使った実地訓練でした。












9月23日(月)




インドネシアからのご来店






今日、登山靴のフィッティングのためにご来店された
お客さまの中に、インドネシアからトンボ帰りでご来店の
お客さまがいらした。

そのお客さまがお土産としていただいた
この焼きそばらしいやつを帰宅後さっそく調理してみた。

お客様曰く、この焼きそばは、みんな美味しいという・・・


ホントかな?そんなわけないやろ!

と、半信半疑食べてみた。

『うまい』










9月22日(日)




登山教室 2回目 地図読み教室 ~机上&現地講習~






地図読み教室は最初の1時間ほど机上講習をして
光城山で実地教室。

地図読みは楽しみながらオリエンテーリング能力を鍛えること。

感(かん)てあるじゃないですか。

あれです。

観察力から、方向感覚、距離感覚を自然の中で五感を働かせながら
鍛えること。

これにつきますよ。ほんと。

そういった練習の仕方を学んでいただける教室になっています。










9月21日(土)




登山教室 1回目 基礎講座 ~机上講習~






今日は9月からスタートされた参加者の方の
第一回目の登山教室で基礎講座。

机上講習なので天候には左右されないが9月にしては
気温が低く、今季初のストーブ始動でした。

あすは、地図読み教室










9月17日(火)




登山教室 ~岩場教室~




大町の盗っ人岩(ぬすっといわ)で岩場の教室を開催した。

今年の登山教室は、岩場のときの雨確率が高く
なかなか開催できなかったが、今日は晴れてくれた。

しかし、あしたは雨予報・・・













9月15日(日)




豚コレラウイルスについて!




登山教室の皆様へ 『豚コレラ対策』にご協力をお願いします。

登山教室で岩場の講習を行っている盗っ人岩周辺の山林には野生のイノシシをはじめ
野生の動物がたくさん生息しています。

今問題になっている豚コレラウイルスは登山者の登山靴で他の山域に
運ばれてしまうことが懸念されています。

登山教室のご参加に限らず、また長野県の山域に限らず
豚コレラウイルスの拡散防止にご協力をお願いします。



豚コレラの侵入防止に努めてください!! 消毒薬














9月14日(土)




お知らせ!






冬山登山教室 2019-20 開催のお知らせ! 2019-20 LOWA 新作 ALPINE EXPERT GTX フィッテイングについて










9月13日(金)




自然災害 何を準備する?






ぼくが準備している災害時の備えをご紹介します。

まだ足りないものや考え方の甘さもあるかもしれないけど
徐々に学びながら準備をしておきたいと考えています。










9月12日(木)




山と災害時のトイレ事情






抵抗はあるかもしれないけど、もうトイレは持ち歩く時代なのかもしれない。










9月11日(水)




山での盗難






山での盗難は、過去にも登山靴、アイゼン、ピッケル、ストック、リュック、財布
など、聞くことはあったけど、テントごと一式を盗まれたというのははじめて聞いた。

山では、下界と違い登山者はみんな仲間意識があり、無防備になりがちである。

それでも大丈夫な方がいいけど、そうもいかなくなってきたように思う。












9月10日(火)




登山靴の靴紐の結び方






動画を見てください。










9月8日(日)




視覚障害のお客さまのフィッティング






BC穂高では、ときどき耳に障害があるお客さまの
フィッテイングをさせていただくことがある。

ぼくの記憶では、いままでに12人のお客さまの
フィッティングをさせていただいた。

そのために電子メモパッドも用意している。

でもフィッティング中は、あまり難しい会話はしないため
読唇術というか、ぼくは、目を見ながら口を大きく動かして
話すことで唇の動きを読み取っていただくことで大丈夫なのだ。

ぼくが見ているのは、足だし、お客さまは感覚で判断されている。

だからあまり会話は必要とせず、フィッティングにはあまり支障はない。


そんなお客さまから、Youtubeの動画にテロップを入れてくださいとの
ご要望をいただいた。

これからも、重要なことはテロップを動画内にいれるようにしようと思う。










9月7日(土)




ペンキ塗りの準備






テラスのペンキ塗りの準備を整えたが
ペンキを塗るためには、3日以上雨が降らないタイミングが
必要なんだけど、天気予報ではそんな日はまだない。

今日もウェザーニュースの週間天気予報をチェックする。

いやー雨マークだらけ・・・










9月6日(金)




自転車損害賠償保険等の加入義務化






10月1日から長野県内で自転車を運転する場合は
自転車損害賠償保険等への加入が義務化される。

子供たちが通う小中学校から調査のプリントが配布され
うちの車やバイクでお世話になっている保険代理店のIさん
に聞いてみた。

『太田さんの51番の車の保険に個人賠償責任保険のオプションが付帯していて
それが家族全員自転車での事故の賠償も対象なので大丈夫ですよ』

というご返事だった。












9月5日(木)




芝を種から育てる




玄関前の広場に6月と8月の終わりに芝の種をまいてみた。

種はインターネットの通販で注文した西洋芝の寒冷地対応で
何種類かの芝の種が混合されていて、夏の暑さにも強いという。

種を撒いてから毎日水やりをしなければならないとのことだけど
今年の7月と8月は毎日雨が降っていたのであまり水やりは必要なく
しっかり目が出て育ってきた。














9月4日(水)




庭の環境整備




3年計画で今年から始まったお庭のガーデニング計画は
ゆっくりと順調にすすめている。

今年の2月にミニユンボ―がやって来て
まずは造成からはじめ。昨年の夏に切った松の枝を
か片付けた。

次に植木や植物を植える段階になってきたけど
タイミングなど素人なので難しい・・・

いろいろお勉強しながらやっていこうと思う。












9月3日(火)




秩父へ捜索




今日はお天気が持ちそうなので秩父の山へ
行方不明の方を捜すため入山した。

本日も手掛かりなし。












9月2日(月)




秋雨前線




今年は、春の梅雨前線から秋雨前線までの晴れの期間が2週間ほどしかなく
ほんとうに雨の多い夏だったように思う。
















9月1日(日)




令和元年 長野県内の山岳遭難 状況

















< ほたか日記 トップへ戻る > | < 次の月へ >