登山靴と山岳テント専門店 バックカントリー穂高


Feb. 2013


「ほたか日記へようこそ!」


安曇野市・穂高駅前 登山専門店
Back-Country穂高の太田です。


ショップを通じて出会ったたくさんの
お客様との日々の出来事・・・

山を通じて、知ったいろんなこと


この日記を通じてお伝えしたいこと

そんな気持ちで、ほたか日記を書いています。

また、お店でも皆様のご来店を
お待ちしています。
2月28日(木)


歩海(あゆみ)ちゃんは、4月から
くじら雲という、野外保育の幼稚園に
通うことになっている。

くじら雲は、押野山の頂上にある
幼稚園で、夏でも冬でも雨でも雪でも
ほとんどの時間をお友達と野外で遊ぶ。

3才から、包丁を持って野菜を切ったり
焚火パンを作ったり、畑を耕したり
田んぼで田植えから稲刈りをしたり

とにかく、自然とともに育つ
幼稚園なのである。

くじら雲の園長さんは依田さんという
ぼくと同年代の女性の保育士さんで
保育に対する考え方が、一味ちがう。

くじら雲に通うためには
車で細い山道を登っていくため
今のハイエースでは大きすぎて不便。

なので、くじら雲送迎用に小さな車が
必要なので、オープン前に捜しに行ってみた。

広域農道から上高地線に出て
沿線の中古車屋さんをチェックする。

軽くチェックしながら、走っていると
スズキのディーラーさんで中古車もたくさん
展示してあるお店が見つかり入ってみた。

そこの店員さんに連れられて、本店に行き
昨日入荷したばかりの軽の4WDのワゴン車を
見せていただき、気に入ったため即購入した。

これで、くじらへの準備は整った。


午後にアライテントのエアライズ1を
購入するためにご来店されたお客様は
見た目にベテランさんだった。

テントの設営方法のご説明は必要ですか?

とお聞きしたら

「昔と変わったかな?」

というご質問。

いえ、同じです。

といって、お客様に手渡した。

ベテランのお客様は、らくだ。。。


2月27日(水)


岐阜の熊田さんがご来店された。

熊田さんは冬山フルコースを
揃えるためにご来店されたため


12時ごろから18時まで
BC穂高特製の冬山装備表を 見ながら、必要な装備を揃えていく。

途中、テントをご相談に来られた お客様にもご説明したり
あっという間の一日だった。







岐阜の熊田さん。

BCマウンテン倶楽部にご入会されました。

そして、冬ヤマデビュー

これからも、BCワールドで
楽しんでください。



2月25日(月)


「満足の1足」

というお話しです。


BC穂高では、山を楽しむために
一番大切だと考えている登山靴。

その登山靴での足が痛いご相談を
日々数多くいただいている。

ぼくは、約15年前。

某登山専門店に勤めていた。

そのころは、登山靴に関しても
フィッティングなんていう言葉もなく
今思えば、かなり適当に登山靴は販売されていた。

お客様に靴に足を入れていただき
かかとに指一本の隙間が・・・

どうのこうの

と、適当にお客様を納得させて
販売されていたように思う。

ぼくは、そのころから、登山靴については
フィッティングの研究を日々重ねていた。

一番は自分の足で履いて歩くことである。

そこで、足型によって靴との相性が
あることに気がついた。

そして、日本人の足型と欧米人の足型は
根本的に違っていることを学んだ。

そして、日本人の足型と日本の山の
特徴に最適な登山靴というものは何か?

ということを真剣に考えた。


同時に、登山店で登山靴の

とくにレザーの登山靴のお手入れ方法
について、まともにアドバイスしてくれる
お店が少ないことも疑問に感じた。

ぼくが勤めていた登山店でも
本店の先輩から

「スプレーだけかけとくように言っといて」

としか教えてもらえなかった。


それでも、お客様の登山靴が
みるみる傷んでくるのが気になり
どうも納得ができなかった。

そして、ぼくの試行錯誤がはじまった。


そして、たまたま、山のお客様に
全国的に有名な靴店の工場で働く
職人さんと出会ったのである。

その職人さんは、山登りが趣味で
ときどきお店でお買いものをされていた。

あるとき、ぼくは、レザーの
お手入れ方法について尋ねてみた。

「いちど、工場においで。」

と言われ、ぼくは、そのお客様が
働く、靴工場に教えてもらうために
訪れた。


その職人さんは、日本中から
寄せられる、足の悩みを解決するため
外反母趾などに対応する革靴を1足1足

手作りで作られている部署で
たった一人だけで、革靴を作られている。

その職人さんに、ぼくが持ってきた
数種類のLOWAとハンワグの登山靴を
見ていただき、その靴のお手入れ方法を
教えていただいた。

そこでも、コロニルのワックスを
使われていた。

そんなこんなで、レザーブーツにとって
一番良いお手入れ方法を教わったが

その日から、ぼくの試行錯誤もはじまった。

一番の課題は、ワックスの塗り方を
登山靴をご購入いただいたお客様に
どうやって伝えるかである。

結局行き着いたところは

そのころから、どこのお店でも
やっていない。

登山靴のお手入れ方法を
教えるお手入れ講習をはじめたことである。

そのころは、先輩や上司、会社の社長まで
目を丸くして、ぼくの活動を否定していた。



ぼくは、いまでもこだわっているのは
足型に合った登山靴のフィッティングと
その登山靴を、末永く履いていただくための
お手入れ講習である。
いまでは、BC穂高に登山靴の
フィッティングをご予約いただき
遠方からお越しいただけるお客様が増えて

お手入れ講習も、認知されてきた。

ゆくゆくは、どこの登山店でも
正しい、登山靴のお手入れ方法を
教えてくれる日が来るだろう。

そして、ぼくが目指している
プロジェクトである
日本中のレザーの登山靴を
ピカピカにするという目的を
果たせる日も来るだろう。











2月24日(日)


山梨県からご来店のお客様の 登山靴のフィッティングでは
LOWA BANFF PROで決まった。

お手入れ講習をご希望のため
お手入れセットを登山靴とご一緒に ご購入いただき、講習を開始した。

お客様のご要望で、ツルツル仕上げに
しないようにWAXを塗る方法をご説明する。

ヌバックレザーにとっては、表面を
ツルツルにして、光沢感が出るくらいに
磨いたほうがレザー表面の耐久性が増す。

ただし、ツルツル仕様はいつでも
できるため、最初は、ツルツルでない
ヌバックを楽しみたいという方もOKである。

ただ、WAXを塗らないと、レザーが
傷むため、WAXは塗っておきたい。

画像のBANFFはWAXを塗って
艶消し仕様の仕上げを施したヌバックである。










2月23日(土)


昨年の秋ごろにご来店いただいた
お客様に、その時は来年からテントを 始めたいんです。

というご相談をいただいた。

そのとき、ぼくは、大体の予算を告げて
2月末ごろ買いにおいで~。

と言ったそうだ。

ぼくの記憶は定かでないが・・・

お客様が、愛知からご夫婦で
ご来店された。

ひと通りのご説明をさせていただき
シュラフやマットの一緒にご注文いただき
アライテントのトレックライズ2を購入いただいた。




アライテントのトレックライズとエアライズは
3月1日より、価格が約1割ほど値上げされるため
いま購入される方が少々殺到されている。

最大で約5000円ほどの値上げになる予定で
新しいカタログには、もう新価格で表示されている。

アライテントさんで、2月28日集荷分までを
現在の旧価格(値上げ前)で販売させていただいている。

この夏前にテントをご購入予定の方は
2月中に購入されることをおすすめします。




2月22日(金)


午後1時ごろ、茨木から
登山靴のフィッティングと
テントご相談のお客様がご来店された。

お客様にとって、今日のテント設営教室が
山岳テントのデビュー記念日となるのです。










2月21日(木)





ランドネ4月号も豪ジャスな付録付き(エアーマット)




コロニルのWAXが3月からパワーアップします。
BIWAXと防水WAXを一つにまとめて
さらに、耐久性もアップします。

それに、新発売のナノクリームで仕上げることで
ピカピカ感もバージョンアップします。

新WAXは、3月より発売開始します。



TOPOのMAPデータが新しくバージョンアップされ、入荷した。

セットUPを開始したらGarmin社のサーバーがパンクしていたため復旧待ち。

先日、ようやく復帰したため、溜まっていた10台のGPSを一気にセットUP。

転送は以前6時間かかったけど今は1時間足らずで完了する。

早くなったのは助かる〜。

8台目 完了

昭文社のコースタイムが入りました。




2月20日(水)


東京へ。

娘を1人連れて、展示会に行った。









長野には動物園が無い。
檻の中の動物たちは、ある意味 自由を奪われ、かわいそうには感じるが

子供たちにとって、いろんな動物たちを
見ることができる動物園は
ある意味、必要にも思える。









2月19日(火)


静岡からご来店のお客様は
登山靴のフィッティングのご予約
をいただいた女性のお客様。

今日は、朝からの降雪、積雪の関係で
高速道路の通行止めや渋滞のため
ご予定の時刻より大幅に遅くなった。

夕方の5時ごろご来店され
さっそく登山靴をフィッティング。

お客様の足型には、シリオの3E+が
ぴったりだった。

お手入れをして、新品のヌバックレザーの シリオがWAX仕上げになってピカピカ。














2月18日(月)


当店で登山靴をご購入されたお客様には
登山靴のお手入れ教室を無料で開催 しています。

今日も、登山靴のフィッティングの ご予約をいただき、ご来店いただいた
お客様の登山靴のお手入れ教室を開催した。

レザーの登山靴を購入されて、使用する前に
WAXを塗りこむことで、レザーブーツの
状態が良くなる。

長く愛用していただきたいから・・・・

Back-Country穂高では、ご購入いただいた レザーの登山靴のお手入れの仕方を
マスターしていただくためのお手入れ教室を実施しています。

ご希望の方は、まず、登山靴のフィッティングの
ご予約をお願いします。

飛び込みでも、時間帯が空いていれば
フィッティングさせていただきますが
ご予約状況により、お手入れ教室まで
できないことがあるかもしれません。

ご予約を優先していますので
できれば、ご予約ください。
















2月17日(日)




FBページにて、ご紹介しています。

GWの特別企画 涸沢バカンス&雪上訓練
(これからはじめる雪山編)募集を開始しました。




登山靴のフィッティングのために
ご来店いただいたご夫婦。

旦那様は、昨年の秋にLowaの
バンフプロを購入され、今日は
奥様の登山靴のフィッティング。

奥様は、足のサイズが22.5cmで
女性にしても小さめの足。

UK3.5とUK4.0を履き比べて
4.0でぴったりフィット。

今日は、旦那様のバンフプロも
一緒にお手入れ講習で、WAXを塗って
ピカピカになった。















~太田のつぶやき~

ぼくが使っているDELLのノートパソコンが
最近やばい。

キーボードの下のパソコン内部から
溺れるような、変な音がする・・・・・

ファンかな?

かなりやばいので

データを他のパソコンに
移す作業中。

ほんとうに、やばい。

もし、壊れたら・・・

Mac Book Pro

かな。ちょっと楽しみ。。。

2月16日(土)


BCマウンテン倶楽部のYさんが
山スキーデビューのためにスキーを
一式揃えられた。

今日は、ブーツのフィッティングから
その場でビンディングの取り付けまで
3時間ほどで完了した。

さっそく、あす、倶楽部の仲間たち
と白馬栂池の上部である天狗原まで
BCに出かけることになったという。







2月15日(金)


FBページにて、ご紹介しています。

GWの特別企画 涸沢バカンス&雪上訓練
(これからはじめる雪山編)募集を開始しました。





GARMINのGPSをご注文いただいている
10台のセットアップをはじめた。

1日5台で2日で完了する予定だった。



まずは、新しくバージョンアップされた
TOPOV2(登山道・コースタイム入り)を
GPS専用のパソコンにインストールする。

その間に、まずは、1台目のロック解除コードを
発行するために、GARMINのサイトから
作業を行う。

TOPOとGPS本体のシリアルを打ち込んで
オーナーさんであるお客様の情報を入力して
最後の確認画面をOKして・・・・・・

ロック解除コードが出てこない。


いいよねっとさんに問い合わせると

GARMIN社のシステムトラブル
とのこと。

復旧は、来週になるという。

ここで本日の作業は終了。

とほほ。



付録が豪ジャスなPEAKS3月号の
紙面に紹介されているGPSマゼラン社の
エクスプローリストを扱うための交渉をはじめた。

マゼランGPSは、アメリカでも世界的にも
GARMIN社と人気を二分するアウトドアGPSの
代表的な存在である。

いままで、日本語版の発売がなく、日本では
GARMIN社のGPSがリードしている。

今年から、マゼランGPSの日本語版の
提供がはじまるということで、BC穂高でも
扱う予定で準備をはじめた。

マゼラン エクスプロープロ10には
Windows Mobile6.5がプラットホームとして
採用されている。

ディスプレイ上にIEのアイコンが
気になるところである。

操作は、タッチパネルということで
冬山の使用に耐えるかどうか?

心配はあるが、いちど試してみるほか
GPSマニアのぼくに選択肢はない。





参考資料(PDF)

Magellan GIS eXplorist 610

Magellan GIS eXplorist Pro 10


2月14日(木)


今日は、2つの新製品のお知らせがあります。


1つめは

PIEPS社から新発売の
GPS機能搭載で、まったく新しい
コンセプトの雪崩ビーコン

PIEPS VECTOR


2つめは

GARMIN社から、新しく
登山道にコースタイムが加わった
TOPO10M Plus V2

GPS用マップソフト

2つの新製品は、本日より
店頭でもオンラインでも発売を
開始しました。

両方とも特別割引価格です。(期間または数量限定)


日本発売30台限定特別割引中の
PIEPS VECTOR 3本アンテナ&GPS高性能ビーコン



只今期間限定特別割引中の
GARMIN GPSmap62SCJ 3点セット






PIEPS VECTORが本日より
日本で発売される。

世界初のGPS機能の搭載で
さらに捜索スピードと正確性が
増す。



日本発売30台限定特別割引中の
PIEPS VECTOR 3本アンテナ&GPS高性能ビーコン






GARMIN GPSmap62SCJと
新しいバージョンのTOPO 10M Plus V2が
10セット入荷した。

こんどのバージョンは、登山道+水場や山小屋情報に
昭文社のコースタイムが追加された。

またさらに、登山に便利になった。

GPSをお考えの方、↓こちらからどうぞ。



只今期間限定特別割引中の
GARMIN GPSmap62SCJ 3点セット








年末から、お待ちいただいているお客様の
分のGPSである。

ほとんどがセットアップサービスのため
これから、パソコンをフル稼働でセットアップ
してお届けする。



2月13日(水)


エイ出版さんから、PEAKSという
山の雑誌の3月号が届いた。

いつもなら、ナイロンの封筒に2冊入って
郵便ポストに投函されている。

しかし、今回は、段ボールで届いた。


最初は、中身がPEAKSとは思わず
何だろう????

と思いながら開封した。

中から、PEAKS3月号と
豪ジャスな付録が出てきた。

付録は、エアクッション。

こんな豪ジャスな付録は見たことが
ない。

おもわず、フェイスブックやツイッターで
大騒ぎしてしまった。

すると、エイ出版の編集部の方々から
森山さんからもメッセージをいただき
一日楽しませていただいた。

ランドネの付録にも色違いで
付いてくるそうだ。

楽しみである。




PEAKS 3月号の付録。ゴージャスな本物のエアクッション



ランドネには、オレンジカラーが付いてくるそうだ。



北アルプスとJR穂高駅。
電線や電柱、高圧線の鉄塔がなければ
スイスやカナダに匹敵する景観が・・・
もったいない。


2月11日(月)


お店にチョコを3袋買い置きしていた。

今日は、朝ご飯をしっかり食べて
出勤したけど、お昼を過ぎたころから
そのチョコの袋をあけて食べ始めたら

止まらなくなってしまった。

気が付いたら1袋あっというまに無くなった。

そして、2袋目に突入。


それも、食べてしまった。

夕方から、登山靴のフィッティング
アイゼンやピッケルのお客様がご来店。

お客様が帰られてほっと一息。

そして、最後の3袋目をパカっと開いた。



2月10日(日)


テント設営教室は、弊店で扱っている
登山用テントのご相談から、ご購入のお客様を
対象に開催している。


テントの設営教室は、ご要望いただければ
かならず開催している。

ただし、1~2時間の教室となるため
ご予約いただいたお客様が優先となるため
スケジュールの都合によっては後日になることもある。

昨日、ソニーのカメラで撮影していただいた
動画を編集して公開すると。

すぐにアクセスが伸びていき、アップから
数時間で100再生(3本)を超えた。




登山靴を購入いただいたお客様のLOWA TAHOE PRO お手入れ講習修了


2月9日(土)


登山靴のフィッティングご予約のお客様は
兵庫からご来店いただいた。

お客様の車は、夏タイヤということで
少々心配ではあったが、問題なく到着されたようだ。

登山靴はLOWA TAHOE PROをフィッティングで
お手入れ講習も完了してお客様のLOWAはピカピカになった。


そのあと、お客様からテントのご相談をいただき
アライテントのエアライズ2にシュラフ、グレゴリーの
大型パックで、BCスペシャルセットで揃えていただいた。

そして、テントの設営教室を開催。

たまたまご来店されていたBC登山部のKさんに
撮影をお願いして、テント設営教室の動画も
完成した。






登山 テント設営教室 1







登山 テント設営教室 2







登山 テント設営教室 3




2月8日(金)


BCマウンテン倶楽部のメンバーが
3人集まって、なにやら話し合いがはじまりました。

週明けの火曜日に、1DAYで、北アルプス常念岳を
ランをされるそうです。

この厳冬期に、常念岳を日帰りランとは
興味深い計画ですね。

エヌダさん曰く

ランではないそうです。

急ぎ足で登って
足を速く動かして
降りてくる。

という。

歩く、ということが ポイントなのですね。







2月7日(木)


登山靴のフィッティングルームも
若干リニューアルさせていただきました。

それを記念して、登山靴のフィッティングを
ご予約いただいて、フィッティング後に
LOWA TAHOEまたはBANFFを
ご購入いただいたお客様全員に

太田が愛用して、そのフィット感の良さに
感動した登山用ソックス、FITSフィッツを
1足プレゼントさせていただきます。

で革命的なフィット感の
FITSソックスを1足、モニターとして
プレゼントさせていただくことにしました。

FITSのソックスを1足プレゼントします。

期間は2月中のみとなります。

今シーズン、夏山登山靴の買い替えをお考えの方は
もしよかったら2月中にご来店いただけると嬉しいです。








2月6日(水)



イタリアのグリベル社が製造している
カーボンシャフトのピッケル。

軽量化にも魅力的だけど、ぼくは
その見た目の美しさに感動する。

今日、女性のお客様が、短めの
シャフトのピッケルにこのカーボン
をご注文された。

シャフトの長さは48cm

急斜面を登るとき、65cmくらいの

ピッケルでは、長すぎて扱いにくく
感じることがある。

カーボンシャフトは生産数が少ないため
今季の在庫もあとわずかである。







2月4日(月)


昨日からはじまった玄関の移築工事のつづき。

1階から2階へ店舗を引っ越しさせて
1年と3カ月。

1階の店舗スペースを使わなくなり
玄関の装飾が雨風で傷んでしまうため
2階への移築作戦を実行することになった。

2階では、店内に設置するため
雨風の影響を受けない。

工事は、夕方には完成した。





レストランや、BARならいいな~
というような入り口になったBC穂高


2月3日(日)


夕方から、お店の工事がはじまった。

1階の玄関部分の壁やドアを2階の店内に
移築する工事の最終章である。

今回の工事で、移築は完了する。

さて、どんなふうに仕上がるのか?


2月2日(土)


リサさんが、娘さんのリオちゃんと
ご来店された。

今日は、リサさんが、念願のスントのベクターを
購入されるためにご来店された。

リサさんはベリーというピンク系の限定モデルを
購入された。


2月1日(金)


ヌバックレザー登山靴の通気システム
についてブログを公開した。


●ヌバックレザー登山靴通気システムの豆知識●


登山靴の通気システムについて


レザーにWAXを塗りこむと
通気性が損なわれるというような
... 誤った情報をお聞きすること
があるかもしれません。

ここで、登山靴の通気システムについて
ご説明させていただきます。

まず下記の図をご覧ください。






この図は、LOWA社が登山靴の
通気システムについて説明しています。
まず、登山靴の内張りを通して
靴の内部に湿気が入ります。

登山靴は歩いているときは
常にポンピング作用という
動きを繰り返しています。

●「ポンピング作用とは?」

歩くことで靴に体重がかかると、内張りを横方向に
押し出し、また足を上げると上方向に
押したり戻したりという動作がおこります。

このとき、靴内部の空気は、ポンピング作用により
足首のメッシュなどのベンチレーターから常に空気が
入ったり出たりを繰り返しているのです。

もともと、登山靴は、レザー表面から空気の出入りを
期待していません。

足首に設けられたベンチレーターシステムから
常に空気の出入りがあるため、湿気を効率よく
靴の外に放出しているのです。
誤り×「WAXを塗りこんだから蒸れるようになる」

というのは、気にする必要はありません。

歩けば、その動きで、足首のベンチレータから
常に靴内部の湿気や空気は出入りしているのです。

この構造をご理解いただければ
安心してWAX加工を施していただけると思います。



<←前の月へ> <HOME><次の月へ→>