登山靴と山岳テント専門店 バックカントリー穂高


Oct. 2013


「ほたか日記へようこそ!」

安曇野市・穂高駅前 登山専門店
Back-Country穂高の太田です。


ショップを通じて出会った
たくさんのお客様との日々の出来事・・・

山を通じて、知ったいろんなこと


この日記を通じてお伝えしたいこと

そんな気持ちで、ほたか日記を書いています。

また、お店でも皆様のご来店を
お待ちしています。








店長太田がこよなく愛する
LOWAの登山靴(ヌバックレザー)

10年間現役です。

WAX仕上げとメンテナンスで
山を歩き回りながら履きこんでいくと
こんな登山靴になっていきます。

この登山靴には、想い出がいっぱい
詰まっています。

あなたの登山靴も
こんな感じに・・・

想い出とともに大切に
履いてください。





【店長太田も愛用するコロニルのメンテナンスセットはこちら】

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





Back-Country穂高の太田です。
この日記をご覧いただき
ありがとうございます。

アイコン画像をクリックして
お友達申請をしてください。




10月31日(木)


Back-Country社の社訓をまとめてみた。


1、顧客に安全で快適に登山を楽しませるための情報を提供せよ。

2、顧客に常にロマンを提供すること。

3、自分が滑落してもゲストを落とすな。

4、節約することより、使い方を考えろ。

5、他社に出来ることに手を出すな。わが社にしかできないことだけに取り組め。

6、何事も敵を作ることを恐るな。言いたいことを言い、やりたいことをやれ。

7、自分の寿命や手の大きさで物事を図るな。100年先、200年先も継続するサービスに取り組め。

8、顧客とは、わが社が提供する「安全で快適な登山」を求めている人である

9、時間の使い方と、珈琲は美味しく飲め。

10、ビールのジョッキは凍らせろ。

10月30日(水)


あゆみちゃんに
ままごとの

レストランのお客さんに
させられてしまい、

いろんなジュースを飲まされた。


10月28日(月)





10月27日(日)


BC穂高 登山教室のロープワーク
教室が開催された。













10月26日(土)


とりあえず、登山教室で必要な
エマージェンシーセットを
登録してみました。

購入された方には、WEB登山教室を
受けていただこうと考えている。






10月25日(金)






10月24日(木)


ピープスのDSPが今季モデルチェンジ
された。

まだ、正式発売前だけど
2台送ってもらった。

とりあえず、性能テスト
しなければならない。

モデルは

DSP PROと DSP SPORTS

の2機種である。

最高峰モデルは下の写真の
DSP PRO

このモデルより、アップデートは
パソコンを使い、自宅でWEBで
アップデートができるようになったそうだ。



さっそく・・・・・

電源を入れてみた。

すぐに起動して、送信がはじまった。

いままでのDSPよりはるかに
クイック起動に、ワクワクした。

しかし、今日はここまで。

近々、テストしたいと思います。














10月23日(水)


2013 LOWA 冬の登山靴フィッティングを始めます。

LOWAの冬靴は、昨シーズンから
ニューモデルとして今年も継続のバイスホルンと
定番のマウンテンエキスパート

メンズ、レディスがほぼ揃った。

冬山の第一歩は、登山靴から。

冬山の登山靴も足型に合ったモデルを
お選びください。









10月21日(月)


愛知から登山靴のフィッティングのために
ご来店されたご夫婦。

M社の登山靴でお2人とも足が痛かった。

M社の登山靴は、いつもの通り、靴の構造の問題が
原因になるため、調整や改良をする必要はない。

M社の靴を履かない。

というのが、一番の対処法なのである。

旦那様は、足幅が広く、SIRIO足

奥さまは、LOWA TAHOEでぴったり。

さて、これで足の痛みから解放されるはずだ。





10月20日(日)


BCマウンテンスクールの会員の
石井さんが、登山靴のフィッティングに
来られた。

石井さんは、底がやわらかい靴で
山を歩かれていたことが原因で
足を痛めてしまった。

いまは、歩き方の矯正や
インソールの改造でなんとか不住なく
歩くことができている。

今日は、LOWA TAHOEをフィッティング

LOWAはミッドソールのウレタンのクッション性と
PROに採用されている新ソールの衝撃吸収構造が
足の負担を軽減してくれる。

これで、よくなればいいけど。。。





10月19日(土)


お昼にラーメンが食べたくなったとき
お向かいのこぶたさんに食べに行く。

さいきんは、安曇野二郎というラーメンを
注文することが多い。

野菜の量を選べるのだけど、あまりキャベツと
もやしが多いと、麺を食べるときに、飽きてしまう。

なので、ぼくは野菜を一番少ないノーマルな
量を注文する。

このラーメンはけっこう、うまい。











10月18日(金)


あゆみちゃんの幼稚園の長峰山登山に付き合って
長峰山を歩いて登った。

園児たちと一緒のため、ゆっくりペースで
2時間もかけて登る。

お天気は最高で、北アルプスを一望できた。

白馬方面の山は、もう雪山。

そろそろ、冬支度。






10月17日(木)


9時からのご予約予定が、7時に穂高に到着された
岡山からご来店されたMさん。

予約を早めて、フィッティングをはじめる。

Mさんは、仲間の方と5人で南アルプスを登りに来られ、
今日はこれからフィッティングのあと入山される。

山は、入山するのは、少しでも早い時間のほうが良い。


Mさんは、足が痛い登山靴でいつも下りで
辛い経験をされてこられた。

足が痛いと、山登りを心の底から楽しむことが
できない。

その原因はいろいろあるし、元から自分の足型に
合っていない登山靴は、どう調整してもよくなることは
むずかしいのが現実。

そんな苦労をするよりも、足型に合った登山靴に
買い換えるほうが、結果的に快適になる近道になる
ことがある。

Mさんもそのおひとり。

Mさんの足には、SIRIOの3E+が
ぴったりフィットだった。





10月16日(水)


台風26号が関東を直撃する。


あさから台風のニュースに耳を傾ける。

この台風26号は、長野県に関しては
影響をうける進路からは外れていた。

雨は午前中早々に止み
風もあまり強く吹かずに
午後からは晴れてきた。

お店は平常通り営業。

ただ、今日は、ご予約もなく
のんびり、パタゴニアの入荷した
3つの大きな段ボール箱を検品。

中から出てきたこのレトロXベスト

今年はこのカラーを買おうかな。







10月14日(月)


娘のあゆみちゃんが通う幼稚園は
野外保育の森の幼稚園。

園舎は押し野山という山のてっぺん
にある。

くじら雲という幼稚園で
毎日の送り迎いは車で山を
登っていく。

かろうじて、舗装はされているが
細くて急な山道を登るため
冬の時期、路面が凍ると登れない。

冬のあいだ、くじら雲は、大人の足で30分ほどの
押し野山を麓から園児が歩いて登り、歩いて下りてくる。

あさ、麓の公民館から歩き出した園児は
山道を歩きながら、いろんな遊びをしながら
いろんなものを見つけてはあそぶ。

お昼頃、くじら雲について、お弁当を食べたら
次は、下山をはじめ、2時ごろに下りてきた
子供をお父さんやお母さんがお迎えして帰ってくる。

夏のあいだは、ときどき、長峰山という里山を
登る日が何度かある。

そのときは、保護者もいっしょに登ったり
する。

そのために、あゆみちゃんのお友達のお母さんが
山道を歩ける靴をフィッティングに来られた。

本格的な登山が目的ではないため
LOWAのローカットシューズを選んだ。

LOWAはぼくも愛用しているけど
ローカットも履き心地抜群で気持ちがいい。








登山靴のフィッティングのあとは、お手入れ講習






M社の靴で足が痛く、ご相談に来られたお客様

LOWAでこれからは、快適に山を歩けるように・・・






10月13日(日)


Back-Country穂高 Mountain Scholl

BC登山教室② 地図読み講習


山を歩く上で、大切なことは
大自然の中からいろんなメッセージを
うけとり、それを行動の軸にすること

なかでも、地形や地理を学ぶことは
山を歩く上で一番楽しいことではないか。

山を10倍楽しむために地図とコンパスを
活用する方法を学ぶ教室である。

















広島から12時間かけて、登山靴のフィッティングに来られた岩田さん。
お手入れ講習後、また、広島までとんぼ帰り。

 













10月12日(土)


Back-Country穂高 Mountain Scholl

BC登山教室① 装備の基本講習

登山に必要な装備と考え方について
学ぶ教室である。


今回のご参加は、関東からのKさんご夫婦

まず、登山に大切な3つのこと

について、考えていただき

その3つのことを基準に装備のことを
考える。

とうことから、お話しがはじまる。。。








10月11日(金)


午前中は、レガシィのボンネットの中
エンジンルームをきれいに掃除した。

むかし、山岳ヘリレスキューの神様的
存在だった篠原さんもレガシィを愛していた。

そして、篠原さんのレガシィはいつも
ボンネットの中のエンジンルームまで
ピカピカに磨かれていた。

車を洗車すると、ボディーの見える部分は
いつでもきれいにできるが、見えないところも
磨くことの大切さを学んだ。

それは車に限らず。。。









10月10日(木)


今日は、ほぼ一日、パソコンに向かって
お仕事をした。

予約フォームの調整や、お客様サイトの
更新など、

お店は夕方にパラパラと会員様が
ご来店され、キャンプ用具やウエアなどを
お買いものされた。



10月9日(水)


足が痛い登山靴。


登山靴と足型を見せていただければ
原因はほぼわかる。

あとは、いままでの経験でフィッティング
をしていく。

だいたい98%くらいの方の
足の痛みは解決できるようになった。

あとは、いまある登山靴の中から
足が痛くならないぴったりの登山靴を
フィッティングするだけである。

午後にご予約でご来店されたお客様は
スカルパの靴で小指と親指の爪を何度も
剥がされている。

つま先の形状が、日本人の足型に合いにくい
イタリアのクライミングブーツメーカー。

シリオの3E+のヌバックレザーブーツで
ぴったりフィットだった。



10月7日(月)


仕事に集中するためにヘッドホンで
音楽を聴きながらパソコンに向かうと
集中できて効率が上がる。

とにかく、一瞬で自分の世界に入れることで
芸術アートを生み出すほどの集中ができる。


仕事中に、ヘッドホンで音楽を聴いている
スタッフは、けしてふざけているのではなく
誰よりも、今、仕事に集中しているのだ。

しかも驚くほど効率がいい。

ぼくは、いま、インターネットを使った
動画や文章、登山に関することで人に伝える。

という仕事をしている。

お店でも直接伝えることもできるけど。

インターネットを使うとはるかに多くの方と
コミュニケーションができるのだ。

まだまだ、伝えなければならないこと。

というのがたくさんある。

それは、多くの方に、
快適に登山を楽しんでいただくこと。

だったり。

山の初心者の方が、基礎を学べずに 遭難事故をおこしてしまう。

ようなこと。

登山の基本的な、安全な知識を伝えることで
間接的にではあるけど、事故防止。

だったり。

だから、午前中は、伝えること。

コピーを書いたり、動画を作ったり
編集から公開。

メールを使ったコミュニケーションなど。。。
それに集中したい。

お店の営業も、昨日から完全会員制&予約制
の営業に切り替えた。

動画で伝えること。
文章でつたえること。

ときには、メールという道具を使って
伝えること。

登山を楽しんでいただくために重要なこと。

を多くの方へ伝えていきたい。自分なりに!

ということで、仕事中ヘッドホンを耳にかけて
集中している人を見かけたら、無駄に話しかけないように
してください。

けして、遊んでいるわけではありません。


10月6日(日)


日々進化するWAX仕上げ

新しいバージョンは

スーパーWAX仕上げ加工

1回目の加工で、この光沢感・・・










10月5日(土)


登山教室・地図読み講習は

お店で1時間ほどの机上講習のあと
光城山へ。

地図の読み方から周りの地形を見て
自分の現在地を確認する。

という講習です。






BC穂高 登山教室・地図読み講習会。いつものように光城山を登りながら




東京からご来店のお客様



お手入れ講習でピカピカのTAHOE


10月4日(金)







福島から登山靴の
フィッティングのために

ご来店いただいたSさんは

TAHOE 2足目

1足目のTAHOEはソールの
張替えに出されるということで

スペアにTAHOE。。。

ぼくも2足TAHOEを
履いている。

スペアもしっかりWAXがけ
をして、あす北アルプスを
登られるという。




10月3日(木)










10月2日(水)





<←前の月へ> <HOME> <→次の月へ>