登山靴と山岳テント専門店 バックカントリー穂高


6. 2015


「ほたか日記へようこそ!」

安曇野市・穂高駅前 登山専門店
Back-Country穂高の太田です。


ショップを通じて出会った
たくさんのお客様との日々の出来事・・・

山を通じて、知ったいろんなこと


この日記を通じてお伝えしたいこと

そんな気持ちで、ほたか日記を書いています。

また、お店でも皆様のご来店を
お待ちしています。




リアルタイムな投稿は facebook⇒太田 毅彦(友達申請してください)

6月30日(火)



ぼくが、 iPhoneを使い始めたきっかけは・・・


5年ほどまえのことである。


娘のあゆみちゃんが産まれたばかりの冬のある日のこと。


ぼくの身体に異変が起きた。顔面の左半分の筋肉が動かなくなり
1週間ほど入院しなければならなくなった。

その朝、お店でペットボトルの水を飲もうとすると
なぜだか唇の脇から水がポロポロとこぼれてしまう。

あれ、おっかしいな?


奥さんに、症状を話し、調べると、急性の顔面神経マヒ
らしい。

という事だった。


担当は、耳鼻科の領域内にあるという。

どうも、入院が必要で、点滴を打たなければ
治らない可能性があるという。

しかたなく、松本の信大病院で診察を受けることにした。

いろいろ耳の検査をして、先生が言うには


『今日から入院してください。』

だった。



それはこまるので、明日から入院することに
していただき、帰りに

ソフトバンクのお店に直行した。


原因は、とくに重大な病気ではなく
なんらかのウイルスで、1週間ほど毎日
点滴を受ける必要があるという。

その間は抵抗力が弱るため
病院で管理していただくとのこと。


そのための入院である。

その当時は、お仕事と言えば、
インターネットの通販が忙しく、ほとんどぼく1人で
管理していた。

毎日のようにメールのやり取りや、在庫の管理
発注に関しても、インターネットやメールでのお仕事

まだそのころは、100%パソコンでネットにつないで
作業をしていた。


このたび、緊急入院という事で、パソコンが使えなくなる
ことになり、病院からの帰りにまだ未知だったiPhoneを
ソフトバンクで2台購入した。

それが、iPhone 3Gを使いはじめるきっかけになったのだ。

そして、その年の夏に、Youtube動画を制作するために
iPad2を購入した。

今では、iPhoneでも編集からアップロードが簡単に
できるようになったけど、

最初は、iPhoneでは動画の撮影はできても
編集するためのソフトが無く、iPadが必要だったのだ。

その頃に購入したiPadはもう5年前のモデルという事になる。

最近お店で、お客さまサポートのご説明で使っているが
弊社サイトを立ち上げるスピードが遅く

買い替えが必要だな。


と思うようになってきた。

秋にはiPad PROという新モデルが発売されるため
それまで待ちたい所だけど、これから夏場に必要だし
仕事の道具なので

先に、iPad Air2をドコモで購入してきた。


メインは動画の編集作業なので、容量は最大の128GBの
モデルにした。

さそく、動画を編集してアップロードする

さすがに、アップロードするスピードも速いし
今までのiPadだと解像度が720までだったのが
1080までアップロードできる。

今より、きれいな動画をアップできるようになったのが
進歩である。

それに、読み込みもアップロードもスパスパ速い。

今までのiPadは5才のあゆみちゃんのお勉強用として
これからも活躍してもらう。



6月29日(月)



安曇野市には、動植物園や水族館など、子供たちの
ための自然学習施設が無い。

でも山に行けば、クマやキツネ、サルやカモシカなど
野生動物がたくさん暮らしている。

ときどき、クマさんが街にも出てきて大騒ぎになる
など自然豊かな街である。


雷鳥、ツキノワグマ、ニホンカモシカ、日本サルなど
長野県の山に生息する動物もいる、茶臼山動物園に行って来た。


週末は、いそがしかったので、良い休日になりました。








6月28日(日)



以前、登山靴のフィッティングでご来店
された今井ご夫妻が、テントのご購入のために
ご来店された。

テントは、旦那さまがお一人で使われるご予定で
奥さまは、今のところテント泊は考えられていないご様子。

ゆくゆく、おふたりでテントを楽しまれるようになったら
サイズの大きいテントを追加されるだろうけど

まずは、ソロ用に エアライズ2をお選びになられた。

そして、テント講習

テント講習では、テントの設営の仕方から
張り綱の張り方、ペグの打ち込み方
石やアンカーでの固定の仕方、雪での固定の仕方

など、テントの設営に必要なこととテントの構造を
実際に設営をしながらご説明して練習していただく

初のテントのときにできるだけ困らないように
説明していくが、覚えていただくことがたくさんあるため
どこまで、覚えていただけるか?

なので、BC穂高でテントをご購入されたお客さまのために
復習していただくための動画もご覧いただけるように
している。



Back-Country穂高






6月27日(土)



朝から登山靴のフィッティング

仙台からご来店された松木さんご夫婦の
フィッティングから

松木さんは、半年ほど前に冬山講習にご参加
されたのが記憶に新しいけど、もう半年・・・はやい


午後からもフィッティングはつづいた。




Back-Country穂高






6月26日(金)


Back-Country穂高限定WAX加工

お客様のラヴェーナのWAX加工が完了した。

この作業は楽しすぎる。

加工料を頂いているのが
申し訳ないくらい楽しい。

ははは



Back-Country穂高






6月25日(木)



午前中は、現在お預かりしている3足のヌバックレザーの
登山靴のWAX加工の作業に集中する。

WAX加工は、楽しい作業だけど、じっくり腰を据えて
作業をしたいので、とくにフィッティングのご予約が
入っていない午前中がベスト。

そのあいだは、電話がかかってきても出ることはできない。





Back-Country穂高






6月24日(水)



今日も、夕方4時を過ぎたあたりから
空が黒い雲に覆われていき

雷がゴロゴロ鳴りはじめ

スコールのような雨が降ってきた。


ここ数年、梅雨入りと同時に、雷が鳴り
まるで、今までは梅雨の末期によく降る
雷が鳴ってバケツをひっくり返したような

雨が降り、そして、梅雨が明ける。

その末期のような雨が、梅雨入りと同時に
降るようになった。

なんでも異常気象と言えばかたがつくけど

いままでの常識ということは、自然現象には
あてはまらず、常に状況は変わっていく。

今年の梅雨も空模様と気圧配置の観察が必要。





6月23日(火)



LOWA TAHOE レディーをフィッティングの
原さんは、登山教室にご参加中の小倉さんのご紹介。

それが、実は、最初に小倉さんに弊店を紹介されたのは
原さんだった。

ということをお聞きした。

それが、5年以上前だそうだ。

原さんが、別のお店で登山靴を購入され
そのあとに、登山靴のことで調べていたら
うちのHPを見つけられたそうだ。

小倉さんは、それまで、登山靴が足に合わず
苦労されていたそうで、そんな小倉さんに
弊店のことを教えられたそうだ。

なんだか、お客さまのドラマが、ぼくの知らないところで
繰り広げられていたんだなぁ・・・





Back-Country穂高






6月22日(月)



登山靴のお手入れ講習は、フィッティングのご予約を
いただいてご来店され、購入された登山靴とお手入れセットを
ご購入されたお客さまを対象に実施している。

気温が暖かい今の時期は、WAXの乗りもよく
冬場の寒い季節よりきれいに仕上がる。

冬場は、お湯を使ってWAXを塗るけど
夏場は水を使う。

その水は、北アルプスの天然水

安曇野穂高は、湧水が豊富で、この街は
水道水が湧水から供給されている。

話しによると、湧水は、アルプスから
地下に潜った水が浄化され湧いてくるのは
数百年かかるという。


いま湧いている水は、100年以上前に降った雨水か
雪解け水ということになる。





Back-Country穂高






6月21日(日)



今日は地図読み講習だったけど
お天気が悪く・・・というかちょうど実習に向かう時間に
雨がひどくて、机上講習のみで中止になった。


3時間ほど、時間ができたので松本のドコモショップに行って
iPadAir2の128GBのゴールドを注文してきた。

iPadの128GBはどこにも在庫が無いのは
モデルチェンジが近いからだろうか?

でも、とりあえず急ぎで必要のため現行モデルを購入する。

新しいモデルがでたら、また買えばいいとおもう。

次はiPad PROで13インチになるそうだ。
今使っているPCやMAC BOOK PROが13インチ

この大きさになれば、便利になるのだろうか?

iPadにSDカード、USB、マウス、キーボード
も使えるようになれば便利になるだろう?

噂では、OSX入りかも?という。

楽しみだ。



午後から、3人のお客さまの登山靴フィッティング

まずは、TAHOEをフィッティングのお客さま

そして、ちょうどご予約のお客さまの合間にご来店
されて、とびこみで登山靴フィッティングのお客さま

3人目お客さまは、チベットLLモデルをフィッティング












6月20日(土)



登山教室の基礎講座の開催日

2名のご参加で、しみじみ・・・いや
楽しくお話をさせていただいた。

机上講習は、あさ8時から12時まで
4時間あるので、たっぷりとお話を
させていただいた。





Back-Country穂高





登山教室終了後、お2人のご予約のお客さまの
登山靴フィッティングと、とびこみで来られた
女性のお客さまのフィッティングもあった。

基本的にご予約なしでご来店の場合
フィッティングはできない。

たまたまご来店された時間帯が空き時間で
1時間半ほどあったので、とびこみにも
対応ができた。



6月19日(金)



今日は、午後2時から穂高東中学の
1年生の生徒さんと、保護者の方約300人に 学校登山の説明会に
行ってお話しをさせていただいた。

お話しする時間は30分しかなく、淡々と話さなければ
ならなかったので、ギャグとかは全くできなかった。

7月22日~23日に登る予定の燕岳登山に向けての
心構えや安全登山に必要なこと、登山の装備について
お話しをさせていただいた。





Back-Country穂高



Back-Country穂高







Back-Country穂高










6月18日(木)


あしたの学校登山の説明会のための
資料(原稿)を作るだけで、今日の集中力は
全て使い果たした。

お仕事は終了。






Back-Country穂高







6月17日(水)



登山教室 地図読み講習開催

地図読み講習は朝7時よりはじまる。

まずは、教室で座学を1時間

地図の見方は、小学校で習うので
簡単に復習をする感じ。

地図は上が真北ということは
覚えているけど、コンパスの針は
西に数度ずれることは習った記憶がない。

机上講習の後は、光城山で実習。

光城山を地図を片手に歩く人は
おそらくわれわれだけだろう。





Back-Country穂高



Back-Country穂高
もちろん、ガーミン先生にもお越しいただいております







6月16日(火)



登山教室 基礎講座開催!







6月15日(月)



今日、PEAKS 7月号が届いた。

なにげなく、パラパラめくっていると
あるイラストが目に入ってたまげた。

このイラストは、どこかで見たような・・・?

うちのイラストや表現方法をパクるとは?

エイ出版相変わらずだな。

とおもった。



Back-Country穂高







6月14日(日)



今日は、ロープワーク第二 補助ロープ講習の日

登山教室はじまって以来初の講習ということで
講習場所も初の佛崎(ほとけざき) という場所で開催した。


佛崎は、救助隊に所属していたころに訓練で何度か
使ったことがある。

岩場もあり、ロープを使った訓練や岩場の訓練には
ちょうどいい場所である。

講習は、補助ロープで確保しながら危険な岩場を
通過することを想定した訓練で、これは、登山を楽しむ人は
すべての人が身に付けなければならない事である。






Back-Country穂高




Back-Country穂高







6月13日(土)



今日から2日間は、登山教室の開催日。

今日は懸垂下降講習で、明日は補助ロープ講習と
2日間続く

今日のご参加は14名と少し多め。

だけど、スムーズに講習は続き、時間内に修了であきた。

今日は、全員バッチグーで合格である。

落ち着いて、懸垂下降のセッティングもでき
スムーズに懸垂下降ができた。

詳しくは、動画をご覧ください。









東京からご来店のお客さまは
山で足が痛く、もう辛い登山は不安でしょうがない。

BC穂高で登山靴をフィッティングすることで
なんとか、足の痛みを解決したい。

ということでご来店された。

今まで履いて来られたザンバランもお持ちいただき
まずは、その原因を確かめる。

用途の違う登山靴で、足にも合っていないことが
原因と考えられる。

そのときは、見た目で選んでしまったそうだ。


ぼくが考える登山靴選びは、目的と足型に合った
登山靴を選ぶこと。

こんどこそ、快適な登山を・・・


Back-Country穂高
お手入れ講習も受けていただき、LOWA TAHOE レディがピカピカになった。




6月12日(金)



9:30~
大阪から、登山靴のフィッティングご予約で
ご来店された温井さんご夫婦。

旦那さまは、足のサイズが28.0cmで長さのわりに
横幅は細めなので、TAHOEのUK9.5でフィッティング。

奥さまは、24.3cmで、横幅は欧米並みの細さで
標準木型のBANFF PROでフィッティング。

温井さんご夫婦は、3年ほど前にご来店いただき
昨年は、ゴールデンウィークの涸沢バカンスのときに
本谷あたりですれ違ったそうだ。

そういえば、昨日ご来店のお客さまも、涸沢バカンスの
穂高岳山荘の宿泊時に、同じ山小屋にいたらしく

そのときは、ぼくをガイドさんかな?

と、覚えてくれているという。

涸沢バカンスは、けっこういろんな人とすれ違っているようだ。


Back-Country穂高




今日完了したTAHOEのWAX加工。

WAX仕上げ3回塗り加工+鏡面仕上げ

乾燥したら、ご依頼いただいたお客さまに
お届けする予定。



Back-Country穂高
LOWA TAHOE PRO ヌバックレザーのWAX仕上げ




6月11日(木)



9:30~
ノースの革の登山靴で、足が痛く
親指の爪を両足とも剥がしてしまったという
お客さまがご来店された。

サイズを測ると、ソックスを履いた状態で
28.0cmである。

そして、足が痛い登山靴は28.0cmと印字されている。
UKサイズで9.0、USサイズで10.0
それが実は、サイズが小さいのである。

28.0cmだとUK10.0がベストサイズなので
約1cm小さい。

これで、足が痛い原因はわかった。



快適な登山靴のフィッティングをはじめる。

TAHOEの10.0でぴったりフィットで
WAX加工のご依頼を受けた。




先日、LOWAの輸入元のタカダ貿易さんからの
ご依頼で、来年の2月にアコンカグアに遠征される
登山家さんの登山靴のフィッティングは12時30分からはじまった。

登山靴はサンプルのエクスペディション6000のUK8.0

日本には、その1足しかないため、サイズが合わなく
取り寄せになった場合、一発でサイズを決めるために
ぼくにフィッティングの依頼が来た。

ドイツにサイズが無い場合は、作るそうだ。


登山家さんの足のサイズには、偶然にサンプルのサイズが
ぴったりだったため、同じサイズでタカダ貿易さんに報告。

あとは、LOWA本社の在庫を問い合わせ段階で、
在庫状況は、数日で返答がくるそうだ。

できれば、この年末から履き慣らしたいので
年末までに登山靴はほしい。

在庫が無く作るとなると、いつになるのかな?



アコンカグアに行かれる登山家さんは
北アルプスの山小屋関係の方で、つぎは
マッキンリーを目指しているという。

ぼくの知り合いの南田さんは、数年前に
キリマンジャロからアコンカグア、マッキンリーを
初登山の単独で登頂された。


今考えると、南田さんすごいなぁ。

Back-Country穂高




6月10日(水)


9:30~
愛知県の豊田からご来店のお客さまは
昨年の穂高へ登山中に登山靴のソールが破損した。

上高地から30分ほど歩いたところで
ソールが剥がれはじめたため、持っていた
紐でソールを縛り、登山をつづけた。

涸沢から、ザイテンを登る途中、すれ違う登山者に

『穂高をなめてるな。』

とか、言われたそうだ。


フィッティングは、LOWA TAHOE

お手入れ講習も受講された。




15:30~
栃木からご来店いただいたお客さまは
モンベルの靴でつま先が痛く

昨年は、爪が血豆のように黒くなり
剥がれてしまったそうだ。

モンベルの登山靴は、紐が締まりにくく
靴の中で足が動いてしまい爪を傷めるケースが
多い。

お客さまの足型は、細めでLOWAの標準木型の
BANFF PRO でぴったりフィットである。

お手入れ講習も受けていただき、ピカピカになった。





Back-Country穂高
これから、お手入れ講習のための準備中





Back-Country穂高
お手入れ講習で購入いただいた登山靴をピカピカにします。
これから、長い間愛着を持ってお使いいただくため、お手入れ講習は受けてください。



Back-Country穂高
モンベルの登山靴でつま先を傷められ、快適な登山靴を新調された。







6月9日(火)



LOWA TIBET LL WXLというモデルの
メンズサイズが入荷した。

レディスモデルは、次の便で入荷する予定だけど
メンズは、すべてのサイズが揃い、フィッティングできる
体制が整った。

この、チベットLL WXLは木型はタホーと
同じだけど、デザインから、タホーより幅が広くて
甲が高い仕様になっている。

ワイズとしては、3E+~4Eに対応する。

また、内貼りがカーフのため、吸い付くような
フィット感と足に馴染むと、最高の履き心地になる。




Back-Country穂高
毎年、入荷後1カ月ほどで、サイズ切れができてしまうほど人気のTIBETシリーズのカーフモデル












6月8日(月)


いつものスタバより

太田です。


登山靴のフィッティングは、購入時には
ぼくがサイズを測り、最適な登山靴をフィッティング
させていただくが、

購入いただいてからも、登山靴のフィッティングは
つづきます。

紐の締め具合、ソックスとのマッチング、歩き方など
快適な登山を楽しむためにいろいろ試すことも必要。

革靴の場合、足に馴染むまで、足首や甲、小指の付け根など
痛い思いをすることもある。

快適な履き心地には、ソックスも重要で
できれば、ぼくも愛用している靴擦れしない
FITSのソックスも登山靴と一緒に購入してほしい。







Back-Country穂高








6月7日(日)


あさから、お店の改造を開始した。

計画は、昨日の夕方にはまとまり

今朝、はやくお店に来て、計画実行を開始する。

今日のご予約は、お昼の12:30からなので
それまでにある程度完成させる予定。

フリースペースだった場所を、フィッティングフロア2号
に改造する計画である。

入り口から入ったところに柵を設置して、その中は
ご予約のお客さま用の専用スペースになる。

一般スペースは非常に狭くなるが、当店の方向性から
これで十分である。

フィッティングフロア1号は、そのままで
通常は、1号を使い、ときどき、2号を使おうかな。




12:30からフィッティングのお客さまは
富山からご来店で、いままでの靴で
つま先が痛く、それを改善するために

フィッティングに来られて、LOWA TAHOEに
買い換えられた。

これで、快適な登山をお楽しみください。



15:30からフィッティングのお客さまは
筑波からご来店された。


AKUの登山靴でかかとの靴擦れがひどいということで
改善できる登山靴を新調するために来られた。






Back-Country穂高
フィッティングフロア2号







Back-Country穂高
フィッティング後のお手入れ講習が完了してピカピカになったLOWA TAHOE PRO

うん、美しい。








6月6日(土)

9:30~
千葉県から登山靴フィッティングに来られた女性のお客さま。

足のサイズを測り、TAHOE をフィッテイング

足型は日本人の標準的な足型なのでTAHOEでぴったりフィット


12:30~
長野県の小諸からのご来店のお客さまは、スカルパで
つま先があたり、両足の親指の爪を傷めてしまうため
買い替えのためにご来店された。

お客さまの足型は、少々幅広のため はじめはTIBETでフィッティングをしながら
つぎにTAHOEも履き比べ、TAHOEの方が
快適なフィット感ということで終盤はTAHOEでフィッティング



15:30~
東京からご来店の女性のお客さま

ハンワグを履いて来られたがそろそろ買い替え時
ということで、ご来店された。

ハンワグの前はLOWAを10年ほど履かれていて
気に入っていたという事で、またLOWAに戻したい。

LOWA TAHOEでフィッティングする。

お手入れ講習も受講いただき、ピカピカのLOWAで
これからも快適な登山を続けてください。






Back-Country穂高








6月5日(金)



LOWAの輸入元の高田貿易さんからの
依頼で、来年、遠征に行かれる
某登山家さんの登山靴をフィッティングを

してほしいということで

エクスペディションブーツが 届いた。

数日後に来店予定



Back-Country穂高








6月4日(木)



岩場の講習 ~登山教室~

松川村の盗っ人岩で、岩場の講習会を開催した。










6月3日(水)



ロープワーク講習 ~登山教室~

ご参加は6名。
クライミング用具の説明からロープの結び方
ハーネスの装着とセッティング、懸垂下降のセッティング

など、内容盛りだくさん。

なので、みなさん覚えられるかな?

ロープワークは、繰り返し練習することで
体で覚えるしかない。

練習、練習、また練習・・・



Back-Country穂高
WAX加工のご依頼で、フジヤマのWAX加工が完成した。
美しい出来栄えだ。











6月2日(火)



ヌバックレザーの登山靴は
新品の時にWAX加工は必修だ。

ということで、登山靴のぴかぴかプロジェクトを
行っている。

このプロジェクトは、ぼく一人だけなので
一気に浸透はしていかないが

地味に、Youtubeでアップすることと

お手入れ講習で、登山靴を新しく購入された
お客さまにお手入れ方法を1時間かけて伝授すること。

地味な活動が好きなので

まあ、

いつか、山をピカピカの登山靴で埋め尽くすのだ。


Back-Country穂高
WAXを塗りたてのぼくのTAHOE








6月1日(月)

そろそろ、お手入れ。
ということで、自分の登山靴のお手入れ




Back-Country穂高












<←前の月へ> <HOME> <次の月へ→>