登山靴と山岳テント専門店 バックカントリー穂高


5.2016


< ほたか日記 トップへ戻る >







5月31日(火)



今年の1月に、ぼく用にWAXを塗りはじめた
LOWAのTIBETレザーライニングのUK8.0が完成間近に
福岡の八木さんに購入されて行った。

八木さんは、九州の福岡にお住まいで
ご来店されるときは、飛行機や夜行列車などで
遠路はるばるご来店される。

その八木さんが2月に
登山靴のフィッテイングのためにご来店されたとき

「八木さんの足にはTIBET LL WXLのUK8.0ですね」

ということになったけど、たまたま、メーカーからの入荷待ちで
在庫がなかった。

そのとき、WAX加工途中だったぼく用のTIBETで
フィッティングするしかなく、加工途中だけどほぼ完成で
ピカピカだったTIBETにて試し履きをしていただいた。

八木さんの足にはぴったりフィットだった。八木さんは
そのWAX加工仕上げ寸前のピカピカのTIBET LL WXL UK8.0を指して

「これにします。」

ということで、WAXを仕上げてお渡しすることになり
ぼく用のTIBETのWAX加工は八木さん用となりWAX加工を丁寧に
仕上げて福岡へお送りした。

そして、メーカーから再び入荷したぼく用のTIBET LL WXL UK8.0は
しばらくWAX加工待ちの棚の上で放置され、5月中旬にようやくWAXを塗りはじめた。

今度は、誰にも渡さないぞ。と思いながら、せっせとWAX加工を完了させた。

出来栄えは、いつもの通りだけど、いい感じにピカピカになった。













登山の安全や基礎が学べる登山教室7回コース 参加受付中!





5月29日(日)



スカルパの登山靴で足が痛く

3年間ものあいだガマンされてこられた女性のお客さまが
快適に登山を楽しめる登山靴を求めてご来店された。

お客さまは、スカルパの靴で足が痛くなるため
唐松岳に登りたいが、八方池までしか行けない。

そんな3年間を過ごされて来られた。

お客さまの足型には、LOWA TAHOE PRO レディ UK6.0が
ベストフィットだった。

あすから、余裕で唐松岳でもどこでも登れるようになる。












登山の安全や基礎が学べる登山教室7回コース 参加受付中!





5月28日(土)



登山教室にご参加の小川さんがテントを新調されるために
ご来店された。

モデルはアライテントのトレックライズ1

テント講習の様子は、収録して、登山靴フィッティングの合間に
編集作業を終え、さそくアップロード











登山の安全や基礎が学べる登山教室7回コース 参加受付中!





5月25日(水)



はじめてご来店されるお客さまにとって
BC穂高は勇気が必要だと思う。

登山靴なんて、どこにも売っている。

なにも、予約を入れて、フィッティングに来て
登山靴を購入しなければならない。

ぼくだったら、そんなお店には行かないかもしれない。

でも、今まで、登山靴で足が痛い辛い登山を
されてこられた方にとっては、期待してご来店される
特別なお店である。

数年前、岡山から10時間以上かけて、ここまでご来店された
女性のお客さまは、3年間足が痛い辛い登山をされてこられた。

3年間のことを思うと片道10時間は遠かったのか?

BC穂高での滞在時間は2時間。

お客さまは、フィッティングの時、ぼくが持ってきた
登山靴に足を通した瞬間、シンデレラのようにピタッと
フィットした。

足が痛くてご苦労されて来られたお客さまは必ずと言って
ぼくが見立てた登山靴に足を通した瞬間に目の前の霧が晴れたように
目の輝きが変わる。

その瞬間がぼくにとってもうれしい瞬間である。

今日のフィッティングのお客さまも女性お一人で
ご来店された。

お聞きすると、やはり、お店に来られるまで
勇気が必要だったようだ。

ぼくが、もっと怖い人(職人気質な)だと
想像されて来られたようだが、ぼくはいたって普通の人だ。











登山の安全や基礎が学べる登山教室7回コース 参加受付中!





5月24日(火)



登山教室 平日の部開催 参加4名

本日の内容

午前の部 『岩場講習+懸垂下降』
午後の部 『地図読み実地講習 光城山』


今回の平日合宿は、天候にも恵まれて
大成功だった。

ぼくは、昔から、遊ぶことを仕事にしようと
考えて、いろいろ試行錯誤しながら

今の職業でやってきた。

2日間ずっとしゃべりっ放しだったけど
光城山を歩いているとき・・・

おれ、あそんでいるなぁ~。と実感できた。











登山の安全や基礎が学べる登山教室7回コース 参加受付中!





5月23日(月)



登山教室 平日の部開催 参加6名

本日の内容

午前の部 『基礎講座+地図読み座学』
午後の部 『ロープワーク講習』


今日は、初の試みである午前の部と午後の部の開催初日である。

登山教室 基礎講座7回の教室は、通常は1日1講習として
やってきた。

今回は2日間に5回の講習内容を盛り込むという
初の開催であるが、はたしてその成果はいかに・・・











登山の安全や基礎が学べる登山教室7回コース 参加受付中!





5月22日(日)



ご質問が多いので動画を撮影した。

一般的な登山店で、ヌバックレザーの登山靴を購入すると
ほとんどの場合

『WAXは塗らないでください。スプレーだけで良いです。』

と言われる。

でも、普通に考えて、ヌバックレザーの登山靴にWAXを塗らないなんて?

おかしいな。と思われた方だけ、いろいろ調べて、BC穂高にたどり着くのだ。

そこで、みなさん、戸惑うのである。

『ヌバックレザーにWAXを塗らないと3年持ちませんよ。』

とBC穂高は、言っているのである。

どちらを信じればいいのだろうか?

それは、あなたの判断です。











登山の安全や基礎が学べる登山教室7回コース 参加受付中!





5月21日(土)



昨年の秋、九州から松本に越してこられたお客さまが
登山靴のフィッティングのためにご来店された。


お客さまは、九州にお住いのころ、登山のお店で
コロンビアの登山靴風の靴を購入され、九州の山を幾度か
歩かれてきた。

その靴を履いて山を歩くと、下りでつま先が痛く
おかしいなぁと思いつつ

『登山靴なんてこんなもんだろう』

と思い、我慢して歩かれていた。


そして、昨年の秋、九州から松本に越してこられ
山でたまたまお知り合いになられた方が

『足が痛くならない登山靴がBC穂高にありますよ。』

と教えてくれたということで、フィッティングの
ご予約されて、今日ご来店された。

これから、アルプス登山も楽しまれるということで
LOWA TAHOEをフィッテイング。

これで、快適な登山を楽しんでいただけるだろう。










登山の安全や基礎が学べる登山教室7回コース 参加受付中!





5月19日(木)



山小屋さんに予約すると、さいごに

『遅くても夕方の4時までには到着してくださいね。』

という言葉を、耳にしたことがるだろうか?


その言葉は、実は、とてもふか~い、スタッフの心遣いなのである。

北アルプスの山小屋さんでは、近隣で起きた遭難事故にたいして
救助依頼をうけた管轄の警察から、山小屋さんへ救援要請がくることは
少なくない。

通常、山小屋は、山岳相談所の設置やスタッフは、山岳救助の隊員も務めている場合が多い。

山小屋を運営されていると、山では悲しい事故や人の生死がほんとうに
間近にその場所で起こるのだ。

そのとき、山小屋に医師がいない場合は、スタッフが応急手当などあたる場合もあり
ときには、人の死に立ち会うこともある。

山での事故は、救助要請を受けても、時間が遅く日没を過ぎると
思うように救助活動ができない場合がある。

『ちくしょう。助けられる命も助けられない。』
そういう時もある。

だから、登山客には、できるだけ早めに到着するように
計画をたてていただきたい。

もし、何か困ったことがおこっても、捜索から救援ができる時間がどうしても
ほしいのだ。


『遅くても夕方の4時までには到着をお願いします。』

その言葉に、含まれているのである。


ぼくも、むかし、北アルプス北部の遭対協に所属をしていたため
山岳遭難にも向き合って来た時期もあり。

今は、登山ショップとして、登山教室の校長としても
ぼくからのアドバイスには、常に遭難しないようにという
アドバイスがことが多い。

『太田さん、遭難のことばかりはなしているなぁ』

と思われる方もいらっしゃるかもしれないが、それを減らすために
ぼくにできることをする。

ということを、いつも考えながら、お店のお客さんやスクール生の方々や
登山者と向き合っている。












登山の安全や基礎が学べる登山教室7回コース 参加受付中!





5月18日(水)



登山靴の靴ひもの結び方の動画はYoutubeへの
投稿をはじめたばかりの5年に動画を撮影して公開した。

当時はまだ動画の撮影にipadのカメラを使っていた。

いまは、ソニーのハンディーカムを使っている。

それは、Youtubeに動画投稿をしているために
得られるGoogleからの広告収入で購入したカメラである。

5年ぶりに登山靴の靴ひも結び方という動画を撮影した。















登山の安全や基礎が学べる登山教室7回コース 参加受付中!





5月17日(火)



ぼくは、登山を始めたばかりのころにカモシカスポーツという
山の店というプロショップに勤めることになり登山の基礎をプロから
学べる環境に飛び込むことができたのは特別な環境でした。

社長のダンプさんにもいろんなことを学びました。

その恵まれた環境は、北アルプスの山小屋のオーナーさんやスタッフ
長野県警察の山岳救助隊のみなさん、東邦航空の篠原さんや小松さん
八ヶ岳の山小屋のオーナーさんや山小屋のスタッフの方々

今、エベレストに遠征中の国際ガイドの近藤謙司さんや
大先生の大蔵さんと知り合えたのも、すべては
ダンプさんと知り合えたことから始まりました。

ぼくは、たくさんの大先生方から
多くのことを教わることができました。

それが、ぼくの知識となり、それを実践することで経験になり
回数を重ねる中で技術になりました。

ぼくは、恵まれた環境の中で、北アルプス登山に携わることが
できたのは運が良かったと思います。


そして、ぼくが、ダンプさんから、最初に教わった大切な考え方のこと


・・・つづきは動画で










登山の安全や基礎が学べる登山教室7回コース 参加受付中!





5月16日(月)



ぼくは、最近ダイエットをはじめた。

運動不足のぼくは、冬のあいだにエネルギーを貯めすぎたようだ。

ダイエットと言っても、ただ食事に炭水化物をぬくだけで
主食が豆腐になっただけ。

運動は、とくにしていないけど体重が減ればいつもの通りに
戻れるとおもう。

豆腐ダイエットをはじめて1週間ほどでまだ体重には影響がない。

ぼくの場合、最初に顔がスマートになり、それからお腹がへこむ。

その頃になったら、体重も減ってくる予定である。

体重は、15kg減らそうと思う。












登山の安全や基礎が学べる登山教室7回コース 参加受付中!





5月14日(土)



登山教室 基礎講座(3) ロープワーク講習

登山で必要な、ロープワークをマスターするためには
本だけを何冊読んでも、見ても、できるものではない。

実際に、自分の手でロープを持って結んでは解いて
体重をかけてみたり、ロープを引いたり押し出したり
体で覚えなければならない。

教科書だけでは、なかなか、理解できないロープワーク

そりゃそうだろう。

これも、スポーツなんだから。














登山の安全や基礎が学べる登山教室7回コース 参加受付中!





5月13日(金)



今年いっぱいで、LOWAの輸入元の会社が変わるという
書面が、タカダ貿易さんから届いた。

詳しい経緯はわからないけど、タカダ貿易さんでの取り扱いは
2016年の12月末までとなっていて、2017年より新しい輸入元となる
イワタニプリムスさんに変わるという。

タカダ貿易さんは、LOWA社の総輸入代理店として
40年もの間、登山の普及とLOWA登山靴の普及に
貢献されてこられた。

BC穂高では、現在のモデルと来期のモデルがどうなるか?

それは展示会待ちだけど、気になる所である。

タカダ貿易さんは、コロニルやハンワグが主流となり
BC穂高でもハンワグのバックパッキング用のモデルを
フィッティングのラインナップに入れていく予定である。

ぼくの初の登山靴は、ハンワグのロッキーゴアテックスという
ワンタッチアイゼンも付く登山靴を夏山でも履いていた。

あのモデルまだあるかなぁ?

いままでは、LOWAのみでフィッティングしてきたけど
ハンワグとLOWAは兄弟会社で、ハンワグも品質の良い登山靴を
造られている。

数年前からはワイドモデルや、外反母趾対応モデルなど木型も
充実しているためフィッティングのための登山靴をさらに
充実させたいと思っていた。

まずは、ハンワグの登山靴を自分で久しぶりに試してみようと思う。

楽しみである。












登山の安全や基礎が学べる登山教室7回コース 参加受付中!





5月12日(木)



今年も、GWの穂高界隈で山岳遭難事故が多発してしまった。

事故は、GW前半のとくに4月30日前後に集中した。

BC穂高で開催予定のGW涸沢バカンス登山教室は5月6日に入山予定だった。

『いったい、現場では何が起きているんだろう?』

穂高岳山荘の八郎さんのブログ(ぼちぼちいこか)では
八郎さんが、『それはあかんやろ?』と題して、
事故者も含め未熟な登山者が現実的に穂高に登っており
危なっかしい登山者が多いことをご指摘されていた。

じつは、弊店でも、GWがはじまる前の4月から多く寄せられ
お問合せ内容から、GW独特の登山者が雪山に行かれることに
少し不安を感じていた。

そういった道具のお問合せは半端ではない件数である。


さて、遭難事故は何故?多発してしまったのか?


現場で、八郎さんが見て感じたこと。その前にぼくが、登山者からの
問い合わせの内容のお粗末さで感じたこと。

どうも、似ているように思う。


涸沢では、長野県警の山岳救助隊の宮崎隊長さんとも
そのことで少しお話をした。

できれば、危険地域として長野県で指定している
登山道に、

ここからは、ガイドロープ、ヘルメット、
積雪時はアイゼン、ピッケル装着など
安全装備が必要なエリアです。

という標識から設置していけばどうだろう?

このGW期間の事故の多くは、天候への甘さ、装備不良、経験不足が
あきらかで、そういった経験不足の登山者がGW穂高の稜線へあがり
ちょっとした天候の変化や、安全装備をうまく使えずに遭難されたということである。

今年のGWの山岳遭難多発事故については、これからの遭難防止の観点から
警察、救助隊、山小屋、ショップに至るまでそれぞれの立場でできることを考える。














登山の安全や基礎が学べる登山教室7回コース 参加受付中!





5月11日(水)



登山靴のフィッティングのお客さまが3人ご家族で
ご来店された。

お客さまは、福島県から早朝というよりは深夜に出られ
車で4時間半かけて、朝6時にお店の駐車場に到着されたそうだ。

フィッティングのお時間は9:30からなのでそれまで車の中で
仮眠されたそうだ。

フィッティングはご主人と奥さまのお2人で、奥さまは
普通の足型であるが、ご主人は横幅が広く4Eサイズである。

フィッティングは、ご主人様がTIBET WXLで奥さまがTAHOEで
ぴったりフィットだった。

お客さまのご要望で、お手入れ講習セットをお求めいただき
お手入れ講習も受けていただいた。














登山の安全や基礎が学べる登山教室7回コース 参加受付中!





5月6日(金) ~ 8日(日)



涸沢バカンス 登山教室 2016

雪山初級の安全講習を北アルプス涸沢にて開催しました。 詳しくは、動画をご覧ください。




【ピッケル使い方 雪山安全講習】涸沢バカンスBC穂高登山教室 2016







登山の安全や基礎が学べる登山教室7回コース 参加受付中!





< ほたか日記 トップへ戻る > | < 次の月へ >